• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年07月22日

バッテリーの定期充電、されてますか?

バッテリーの定期充電、されてますか? 純正バッテリーが突然死してVARTA製バッテリーに交換してから、大体2ヶ月に一回くらいのペースでチャージャーを使って充電をしています。


私はBAL(大橋産業)の充電器を持っているのですが、この充電器には「メンテナンス」というモードがあるのでこれを使っています。
本来はバッテリーが劣化してきた際の回復充電を行うための機能らしいので、この使い方で役に立っているのか不明なんですが・・・
毎回数時間かけてこの作業をしています。どれくらいの期間バッテリーが使用できたか、レポートしたいと思います。純正は2年半持ちませんでしたが、今回は3年以上は持って欲しいなぁ。


トランクを完全に閉じることができないので日中に実施せざるを得ないのが難点です。何かいい方法は無いですかね〜


ブログ一覧
Posted at 2021/07/22 23:40:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

旧東海道『箱根八里の七曲り橿木坂上 ...
kz0901さん

㊗️イイね‼️ランキング 3位🥉 ...
morrisgreen55さん

おはようございます。
138タワー観光さん

【お散歩】コクワガタ捕ったぞぉーー ...
narukipapaさん

スバル フォレスター(SL)用イン ...
AXIS PARTSさん

総集編 その3 トヨタ博物館編
バーバンさん

この記事へのコメント

2021年7月23日 2:03
バッテリーをリア側に移設したのかと思ったら、ギブリは最初からトランク内なんすね(⊙︎ロ⊙︎)

(袋一杯のテニスボール🎾が気になって仕方ないです w)
コメントへの返答
2021年7月23日 8:37
コメントありがとうございます😊
そうなんです。最初からトランク側なので熱の影響も受けにくいはずなのですが、突然死しちゃいました。AMGというタイプのバッテリーだからかも知れません。
テニスボールはトランクを閉めておく「重し」です(笑
軽すぎると閉まらず、重すぎると充電ケーブルに良くない ので絶妙な重さが家にあるこれでした(^_^)
2021年7月23日 7:51
フェラーリとかで、たまに見る「専用充電口」みたいなのがあると良いのでしょうね。

http://www.kk-tcl.co.jp/ctek/product/product_comfort_connect/

このあたり使って…と思いますが、頻度が少ないなら、今の運用がベストですよね。
コメントへの返答
2021年7月23日 8:47
コメントありがとうございます♪
防犯の観点から、トランクはちゃんと閉めた上で充電できないかと考えましたが、充電器そのものも屋外だと心配なので、結局ガレージが必要なんだと。odesanさんはインナーガレージ持ちでいいですね〜😃
ところで屋外充電でふと思ったんですがEVの充電口って雨が降っても大丈夫になってるんですかね?アナログの人間には未知の世界です(笑
2021年7月23日 9:53
アウディA4 B8はエンジンルームのワイパー間のカバー外すと充電用のポートがありました。プラスマークが有れば、マイナスはどこでも大丈夫でしょう。
コメントへの返答
2021年7月23日 10:51
コメントありがとうございます!
なるほど、ギブリ君もエンジンルーム内にプラスポートが有ります。フロントボンネットは隙間だらけなのでここから線を入れられそうです。AUDIはエンジンルームとボンネットが密閉されていたように思いましたが、そういう目的のカバー内に収められていればアクセスできますね。
2021年7月23日 9:58
こんにちは。

ギブリ購入から2年3カ月
週一しか乗りませんが
月一くらいでメンテナンス充電してます。

ちなみに充電中は
線を挟んだままトランク
閉めちゃってます!笑

目標3年です〜
コメントへの返答
2021年7月23日 10:55
コメントありがとうございます😊
私も週末にしか乗りませんし最近は特に近場にしか行かないので車に良くないなぁと思っています。
BALの充電配線はちょっと太めなので閉めてしまうのは躊躇してしまいます(^_^;
細めの線なら閉めてしまってもいいかも知れませんね。
私も目標3年です(笑
2021年7月23日 10:32
初めまして。
去年の5月に中古購入です。
いつもいろいろ勉強させてもらってます。
購入後3ヶ月でバッテリー上がり、こちらを参考に同じくVALTAのバッテリーに交換しました。
私の場合は、流行りのリチウムイオンのポータブル電源でトランクの中に入れてトリクル充電器で一晩充電しています。
やはり2ヶ月に一度程度です。
満充電まで一晩かかります。
コメントへの返答
2021年7月23日 11:05
コメントありがとうございます😊
なるほど、コンセントから電源を取らないで、電源も充電器もトランクに入れてしまうんですね。これなら屋外でも運用可能ですね、参考になります!
2021年7月23日 11:25
僕もバッテリーは不定期なもののメンテナンス充電を行っています。
最近はメンテナンスモードが付いた充電器も沢山の選択肢がありますね。
コメントへの返答
2021年7月23日 12:43
コメントありがとうございます😊
メンテナンス器具もメンテナンス方法もいろいろな考え方があるようで難しいですね。
とりあえず何もしないよりは効果があるのかも、という思いで、手持ちの機器に備わっている機能でコストをかけずに実施してみています。
2021年7月23日 19:18
こんばんはです。

充電器をCteckにすれば

トランク閉められると思いますが、

せっかくの現状の充電器がもったいないですね。😅

コメントへの返答
2021年7月24日 20:11
コメントありがとうございます!!
Cteckにするとトランク閉められるんですか?コードが細いのでしょうか。
確かに今の充電器がもったいないので、もうちょっとこれで頑張ってみます。
2021年7月24日 21:46
私はctek使用してますが、

細いのでボンネットを閉めて

使用してます。

断線しちゃうかなぁ。😅




コメントへの返答
2021年7月24日 22:12
こんばんは〜
Cteckのケーブルは細いんですね。
どれくらいトランクのゴムで圧力がかかっているのかによると思いますが、、、
長期使用のレポートをお願いします!😃

プロフィール

「フリマに出品していると値下げをお願いされることが良くあります。
「xxxx円になりますか」なら分かるのですが、みんなが見れる方法で「いくらまで下がりますか」と聞いてこられるのが最近多い。
これって変だと思うのですが、、、私の感じ方がおかしいのでしょうかね?」
何シテル?   06/14 07:19
あんまりお金は無いけれど、カッコイイ車に乗ってみたいし色々自分で手を入れてみたい! なので、少しでも安くなるように頑張ろう、出来ることは自分でやってみよう、と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[アバルト 595 (ハッチバック)] 純正配管カシメの外し方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:10:05
MAXWIN MDR-A002B まとめページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 07:27:53
プラグホールからエンジンコンディショナー注入、オイル交換 182899km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/21 18:59:16

愛車一覧

マセラティ グラントゥーリズモ マセラティ グラントゥーリズモ
初代マセラティ・グランツーリズモ、 グレード名はスポーツ(MCオートシフト 型式MGTA ...
フォード エコスポーツ フォード エコスポーツ
マイナーだとは思っていましたが、みんカラ登録の第一号車のようです。 後が続いてくれるのか ...
マセラティ ギブリ マセラティ ギブリ
2025/07/13 約8年間付き合ってきたギブリ君とお別れしました。イタリア車の品質が ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
奥さんの通勤車として購入しました。赤いオープンカー、アルファロメオ156-V6の後継、と ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation