• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cwr3072 (シーダブ)のブログ一覧

2024年03月25日 イイね!

NO.1275 島の南は難所ばかり・・・ 2024春旅DAY6

NO.1275 島の南は難所ばかり・・・ 2024春旅DAY6
 2月25日、奄美大島の2日目の記録です。  『道の駅・奄美大島住用』から出来るだけ沿岸を時計回りに走行し、翌日のフェリー乗船に備えて名瀬港まで戻る予定です。  結果的には引き返したり迂回せざるを得なかったりと、島の道路状況を甘く見ていた事を思い知らされました。  2月25日朝7時のcw号。 ...
続きを読む
Posted at 2024/03/25 23:37:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | モバイルシェル | クルマ
2024年03月22日 イイね!

NO.1274 どうして雨なの? 2024年春旅DAY5

NO.1274 どうして雨なの? 2024年春旅DAY5
2月24日は奄美大島に上陸して、島の北部を周って中程の『道の駅・奄美大島住用』までの走行記録です。  遥々やってきたこの世界自然遺産の島が一日中雨模様とは・・・。  どちらかというと晴れ男の自覚がある僕だけど、何かのバチでも当たったか?  島で4ヶ所のドローン空撮を予定しているのに全部無理そう ...
続きを読む
Posted at 2024/03/22 14:43:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | モバイルシェル | クルマ
2024年03月21日 イイね!

NO.1273 cw号本土を離れる! 2024年春旅DAY4

NO.1273 cw号本土を離れる! 2024年春旅DAY4
 2月23日はいよいよ本土を離れる日です。  フェリーの出港時間は午後6時だけれど、車載の乗船手続きはその2時間前までと指示されているので鹿児島新港には午後3時頃には到着しないとならない。  『道の駅・野方あらさの』〜『鹿屋航空基地史料館』〜『天文館』、そしてフェリー乗船から出港までの記録です。 ...
続きを読む
Posted at 2024/03/21 13:07:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | モバイルシェル | クルマ
2024年03月20日 イイね!

NO.1272 雨ならこっちにも考えは有るゾ 2024年春旅 DAY3

NO.1272 雨ならこっちにも考えは有るゾ 2024年春旅 DAY3
 2月22日は旅の3日目の記録。  『道の駅・樋脇』から鹿児島湾を横断して大隅半島へ渡り、『道の駅・野方あらさの』までのルートです。 図中赤線は過去ルート  当初の予定では本日午後6時出港のフェリーに乗船の予定でしたが変更しています。  2月22日朝10時になってもまだ『道の駅・樋脇』にいるc ...
続きを読む
Posted at 2024/03/20 18:32:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | モバイルシェル | クルマ
2024年03月19日 イイね!

NO.1271 全都道府県走破を目指して 2024年春旅 DAY1・2

NO.1271 全都道府県走破を目指して 2024年春旅 DAY1・2
 2024年2月19日〜3月10日までの春旅の記録が始まります。  フェリー代がネックとなり残っていた、我cw号が唯一未走破の県である沖縄県を目指します。  そのついでに記録済みの全国走行経路地図で塗りつぶしたくなる様な空白部分も走破する企みも加味した計画です。  過去の中国地方では走行していな ...
続きを読む
Posted at 2024/03/19 20:51:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | モバイルシェル | クルマ
2024年02月19日 イイね!

NO.1270 今年は異例の春旅スタート 準備編

NO.1270 今年は異例の春旅スタート 準備編
 本日深夜に今年の春旅がスタートします。  鹿児島からフェリーに乗り、奄美大島を経由して沖縄に向かいます。  例年の春旅は4月に決めていたけれど、沖縄での冷房なしの車中泊は無理との情報を得たので異例の2月スタートにしました。  今回はフェリー乗船以外は殆ど計画無しの3週間の『さすらい旅』になりそう ...
続きを読む
Posted at 2024/02/19 13:19:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月26日 イイね!

NO.1269 今年の締めイベント 2023あつモバMTG参加

NO.1269 今年の締めイベント 2023あつモバMTG参加
 11月18/19日に参加したイベントの記録をしておきます。  この所は遊んで帰って来たら仕事に追われる、を繰り返している状態なのですでに一週間も経過してしまった。  薄れがちな記憶を画像を見て補完しながらになりそうです。   僕が参加しているフェイスブック(FB)のグループ『あつモバ❣️(あつ ...
続きを読む
Posted at 2023/11/26 18:17:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | モバイルシェル | クルマ
2023年11月20日 イイね!

NO.1268 紀州縦断3ルートの締め 2023秋旅-4

NO.1268 紀州縦断3ルートの締め 2023秋旅-4
 11月7日は紀伊半島の旅が最終日となりました。  本当なら十津川村から西へ移動するこれまた酷道で有名な425号を走ってみたかったのだけれど、通行禁止箇所が有るので仕方なく回り道する事になります。  この日は半島を縦に通る3本目のルートで今度は南下しています。  11月7日朝6時の“道の駅・十 ...
続きを読む
Posted at 2023/11/20 18:27:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | モバイルシェル | クルマ
2023年11月17日 イイね!

NO.1267 恐るべし紀伊の酷道 2023秋旅-3

NO.1267 恐るべし紀伊の酷道 2023秋旅-3
 11月6日は紀州の旅の2日目です。  今回は2021年の時と重複するルートを少し走行し、本州最南端からは又山間部を北上する事にしました。 この判断が後々になって後悔するとは思っていませんでした。  海岸沿いは避けたかったし、他に選択肢は無かったので仕方が無いのですが・・・。  11月6日朝 ...
続きを読む
Posted at 2023/11/18 10:58:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | モバイルシェル | クルマ
2023年11月17日 イイね!

NO.1266 紀伊の山南下 2023年秋旅-2

NO.1266 紀伊の山南下 2023年秋旅-2
 2023秋旅の2回目です。 『おにもつフェス』2日目とその翌日の旅の記録になります。 フェスは2日間の開催だったけれども有志が残ってもう一泊する事になり、11月5日はフェリーで鳥羽に渡って紀伊半島を旅しました。  ここからは殆ど予定なしのルートになるので多少の心配が有ります。  11月 ...
続きを読む
Posted at 2023/11/17 16:03:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | モバイルシェル | クルマ

プロフィール

「NO.1345 礼文と宗谷、ミッション完了。 2025年夏旅17 http://cvw.jp/b/207897/48692645/
何シテル?   10/05 12:17
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 3 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ EZ-9 ホンダ EZ-9
公道仕様です。
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation