• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月14日

メインスイッチか何かを付けたい。

車輌の自己満足も終わり……
後は維持なんだけど……
仕事的にON/OFFはっきりしている
(出張族なので)分、保管時はバッテリーを外す
習慣が付いていて……1週間でもバッテリーを外してしまう。。。
結果、帰宅時の手間が半端無い。。。
車の方は-端子を蝶ネジ仕様に変えていますが
(手間は同じでも道具が要らないのは楽♪)

バイクは普通に端子を外すのみ。。。
これが地味に面倒臭い。

この……ひと手間が手軽に乗れる原二ですら
乗るのを億劫にさせる。。。
'93年頃のヤマハの原付見たく……シールバッテリーのカプラータイプなら楽チンなんだけどなぁ。。。

一方……職場(船舶)の原動機には、バッテリーのメインスイッチが付いている。

(↑こういうヤツね)
こんなん付けれんかな?……って思っているけど……如何せん正規品は物がデカイ。。。
(電流考えれば仕方無いんだろうけど……)
トグルスイッチ等で自作しても……電流考えると焼けるだろうなぁ。。。
……って事でM5の蝶ネジ(トップが絶縁タイプ)なら車と同じで工具使う手間は省けるか。。。

ちょっと調べて色々試してみよ♪
ブログ一覧
Posted at 2024/03/21 18:17:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

キルスイッチの代わり
kaito1227さん

【メモ】今さら聞けない!アウトラン ...
じゅん@凸凹1号さん

防塵 エアフィルター交換
徳小寺 無恒さん

ECUマウントのネジ折れ
ヒロ@ハリアーターボ&アルトワークスさん

今回唯一の加工
固形ワックス命さん

低電圧バッテリー交換(その1)
minonさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

機械が好きなオッサンです♪ 乗るのと弄るのが好きで……出来る限りの事は自分で作業を行います♪ ガレージ車輌は共有・共感の為に遍歴を含んでます。 機械は良い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

グロムのエンジン仕様と傾向についての私見(と一部ネタ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 12:58:22

愛車一覧

ホンダ グロム125 JC61-'13 (ホンダ グロム125)
2021,12~乗り出し。 バイクは15年程ブランクがありましたが…… 昔と違い(同じ ...
ホンダ ライフダンク lA-JB3-'00 (ホンダ ライフダンク)
R4/2更新 登録からもう少しで16年が経ちます。 仕事柄年に数度しか乗る機会がなく ほ ...
ホンダ S-MX RH1-'98 (ホンダ S-MX)
車=status→車=life に気持ちが切り替わってからの車両。 RH1 Low Do ...
ヤマハ FZR1000 3GM-’94 (ヤマハ FZR1000)
大型免許取得後……探しに探して手に入れた逸品。 1002㏄・145PS・インライン4ツ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation