• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

33MTORAのブログ一覧

2008年11月08日 イイね!

筑波めぐり

8日(土)は某走行会が筑波サーキットであったので、
家族サービスを兼ねて見学に行ってきました。

筑波は1990年と91年にドリコンGPに友達が出場して、
応援に行ったのが最後なので、かれこれ17~18年ぶりです。。(汗)

スタンドもダンロップのゲート?も当時そのままで、ものすごく懐かしかったですね(^^;  
あっ あっちで土屋圭一氏が実況してたとか、あそこで織戸学氏が振りっかえしていたとか(笑) 



某走行会はアグレッシブなMzouな方達が大挙して出るハズなので、楽しみにしていきました。 1ヘアのスタンドで観てましたがレギュラークラスは速い速い…S字から1ヘアまでホントに矢のような進入。しばし写真撮るのも忘れてました(笑)




爆笑上位タイムのNOCK's号でもさすがにレギュラークラスは厳しそう。。悪魔のようなしゃち号をはじめとする猛者連に食われてしまいます(^^; タイヤが終わってなければもっと行けたということで!?(汗)

背筋が凍るレギュラークラスの走りを見て、興奮そのままに奥さんと子供達が待つメインスタンドへ戻りました。 ちょっとクルマに興味を持ってもらおうかと思って連れて来たんですが、ゲームとかしりとりして遊んでいてさっぱり興味ないようで(大汗) おまけに寒いから早く行こうとアオられました(- -; 


帰りに興味のあるTC1000にもちょっと寄ってから、

近くの筑波わんわんランドへGO~!



どういう意図か分かりませんが、ちょーでっかい犬の木製オブジェ!? 高さ10mくらいありそうです。ちなみに階段でお尻の穴から入って背中に登れます(爆)

朝に雨も降り、おっそろしく寒いのでガラガラ。人がゴチャゴチャいると、家族全員無口になってしまうほど人ゴミが苦手なのでラッキーでした(^^;  

オーバル&障害物の犬レースを見たり、わんわんパークで犬をなでたり舐められたり(笑) わんわんレンタルで散歩させたらウンコを靴にかけられたりと久しぶりにリラックスできました(爆) 



やっぱり動物はいいですね。ヒーリング効果があります♪ 

今後できたら、家族を連れて午前中筑波で走り、午後はここで家族サービスっていうのもありかな…と!? 





Posted at 2008/11/09 00:46:10 | トラックバック(0) | 一般 | 日記
2008年10月19日 イイね!

インベタ走行

インベタ走行秋の運動会まっさかりのシーズンですね♪ 

我が家の長女も幼稚園最後の運動会でした。

あと半年後には小学生です。
家にいる時にはこんなんで大丈夫なのかな?と思ってましたが、学校ではお友達と結構うまくお付き合いしてるようでひと安心(笑)
今回は去年より体格的にも精神的にもグッとおねーちゃんになった長女を観れて感慨深いものがありましたね。 

去年はリレーで惨敗した事を受けて、1か月前から長女と走行フォームの練習開始!最終的には「おとーさんとおかーさんの子だから超速いハズ」と暗示に近いメンタルトレーニングまで敢行(^^; だいぶ自信がついたもよう?


そして、いざ当日~

いよいよリレーがスタートし、だんだん順番が回ってくると…

どうやら対戦相手は男女混走なのでハイパワーな男の子と走ることに(- - ;

オイオイ、そりゃないぞ。。大丈夫か?

と、思う間に、

バトンをほぼ同時で受け取り、ターボな男の子がストレートを伸ばし3身差をつけられる。 が、ブレーキングを誤り?1コーナー出口で観客席に飛び込むほどアウトに膨らんだところを、インを差し逆転♪ヨッシャー! 最終コーナーもイン→イン→インと路面に吸いつくような見事なインベタとクリッピングをついてトップでバトンを渡せました(^^;

ええ、親バカよろしく、久々にノドを涸らして応援しましたョ。。軽量コンパクトならではの軽快な走りで、クリッピング外しまくりのおとーさんより腕はいいようです(謎)

一生懸命走る長女の成長ぶりに思わず感激した一日でした♪

小学校ではさらにグレードアップした走りをできるよう練習せねば~!

私も走行会で頑張らないと(^^; 


Posted at 2008/10/19 23:28:04 | トラックバック(0) | 一般 | 日記
2008年10月08日 イイね!

エアロスミスとケアレスミス

毎週水曜日は社内の回り持ちで一人づつ、業務の役に立つ話しをメールで一斉に社内に送ります。 そんな堅苦しい文を書く必要は全くなくて、社長から一般社員まで昼休み中にでも片手間で読んでもらえれば・・・という趣旨です。

今日は一人の社員が米国の「ロックの殿堂」である「エアロスミス」の自叙伝を引用した話しを流しておりました。内容を簡単に要約すると、成功するにはケアレスミスを無くす事(不注意・不用意なミスに注意する)と言うものでした。 


それを読んだ、研修中の新入社員が私に真顔で聞きました。


新入社員: 「ケアレスミスってエアロスミスのお父さんですか?」

33MTORA: 「・・・??何て??・・・」


どうやら「エアロ・スミス」が言ってた「ケアレス・ミス」を「ケアレ・スミス」と間違ったところで区切って読んだようです(汗)


でも普通間違えるかなと?? 

文脈からケアレス・ミスと簡単に判断できる読み物でしたし。。 


この社員は某一流大学を卒業しているので勉強はできると思いますが、
私が改めて、区切るところを間違えている、これは「ケアレス・ミス」の事を
言っているんだ、と話してもポカンっとしています。

初めてケアレス・ミスと言う言葉を知ったとの事です。
人生の中で始めて聞いたと(- - ; ホントデスカ!?


彼の一般常識とボキャブラリーを疑う疑わないは別として、読み違いって怖いなと思いました。仕事をしている限り書類の読み違いは誰にでも起こりうる事です。それが超重要書類だったら・・・考えただけで嫌な汗がタラタラ出てきます(汗)

私も気を付けないといけないゾっと思った一瞬でありました。 

 
Posted at 2008/10/08 13:02:19 | トラックバック(0) | 一般 | 日記
2008年09月10日 イイね!

カニ狩り

カニ狩り今年の夏も終わりですね。

我が家は資金不足で(稼ぎが少なく)とうとう遠出はしませんでした(汗) 

遠出がない代わりに家から20分で行ける海、「葛西臨海公園」の浜辺にはこの夏だけで十数回来ましたかw ここは東京湾の一部で遊泳禁止の浜なんですが、遠浅になっていて子供らには適度な深さで楽しいようです。



遊泳禁止だけに人もまばらで真夏でも芋洗い状態になるわけでもなく、
画像のように午前中はガラガラ(笑)まるでプライベートビーチですw 
私もしゃがむとちょうど肩までの深さで水風呂に入った気分で涼めます。。



飽きたら浜辺でひたすらカニ狩り!カニ穴がじゃかぼこあって掘って捕まえます。これが意外にハマるんです。

体長1CM~5CMくらいのチビカニです。


別にとっつかまえて食べようという分けでもないですが…(汗)
妙に楽しくなってしまって、先日は家族で掘って掘って掘りまくり3時間で60匹ほど捕獲w 最終的にどうしようもなくなってキャッチアンドリリース(- - ;


お金を使わず意外に楽しめてると思ってるこの夏。。


奥さんはどう思っているか不明ですが(汗)


Posted at 2008/09/10 22:04:25 | トラックバック(0) | 一般 | 日記
2008年06月21日 イイね!

人生いろいろ仕事いろいろ

人生いろいろ仕事いろいろ地獄のロードまであと一週間です。

毎回厳しくなる売上ノルマに向けて新商品が欲しいところ。

で、前回の行商でゲットしたネタを元に短納期で試作を製作。
さらに実験棟に籠城しベンチ回すこと4日。そしてブローして終わり(涙)

またも既存商品だけで売り歩きです。相当気が重い。。

なんかこう、強気で行く精神力が欲しいナ。



で、フッと思いだしました。

私が若かりし頃…十数年も前の話ですが、画像左の部品を売る会社を立ち上げ世の中に打って出たことがありました。…最終的に火だるまですけど。、。

自分だけの一人会社、かっこよく言うとベンチャー。

まだ学生の身分で、今からは考えられないほど自信と行動力の塊でしたね。。


モノはなんだか分かります? 

そう、ブレーキキャリパーのブリーダーです。

米国のど田舎にある某現地メーカーに交渉して代理店の権利を獲得したんです。

今はもう買収され統合され社名も変わったと聞いています。

モノはいいですよ、NASCARをはじめレース車両で実績ありましたしね。
このプラグの中にワンウェイバルブが内蔵されピッチ部分にはシール剤が
塗られてます。エア抜きの時は普通のチューブ一本あれば楽々エア抜きができ、
しかもネジ部分からのエア侵入の心配もないという、シュール?な感性を持った
私個人から見ればバカ売れ間違いなしの商品でしたね(笑) 

でも、お値段に問題大ありで。。

当時、私が売っていたお値段:


2個で5200円也。。!ブッ
 

ちなみに画像右、Dラーで買える普通のブリーダーバルブは数百円也(汗)

当時の換算レート、仕入、諸経費などを考えると
これでも精一杯の価格だったんですョ。 

この他によせばいいのに、ステンメッシュホース等も売り始め… 

そして売れず…(汗)


その後は、在庫ガンガン増える→叩き売る→チャリンコ操業→倒産

と、まぁ~まるでダメ会社の見本のような滑り方で、残ったのは
NSXが新車で買える借金だけ(笑)


当時の無鉄砲さは要りませんが、貫通力が欲しい今日この頃です。






Posted at 2008/06/22 01:40:35 | トラックバック(0) | 一般 | 日記

プロフィール

車歴多数。フルノーマルH6年式ECR33セダン前期型購入。 工賃払うのがバカバカしく(払う金もなく・・・)DIYに始まりDIYに終わる休みを過ごすのが苦痛でない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
平成18年5月 フルノーマルで購入 現在に至る。 平成6年式 前期型セダン 
日産 スカイライン 日産 スカイライン
自分の車歴の中で最長を記録。思い出ぎっしり7年間の相棒だった。 パワーより足周りを中心 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation