• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

33MTORAのブログ一覧

2009年10月20日 イイね!

IOP→赤沢

IOP→赤沢今回のお客さんは米国人のご夫婦でした。 

ガイドのご要望はIOP(伊豆海洋公園)とウツボの見れるポイントなら何処でもとのリクエスト。

1日目はIOPへ。
それで2日目はウツボのうじゃうじゃいる赤沢にしました(^ ^;
今までに10数組の米国人さんのガイドしたことがあるのですが、ウツボは皆さん大喜びします。
なぜでしょうね・・・「ビーティフォー」とおっしゃります。
ちなみに大抵の日本人ダイバーは気持ち悪がります(汗)
自分も好きではありません。。 

今回のお客さんは旦那さんが水中写真に相当のめり込んでまして、ざっと80万は下らない
高級装備です。 水中写真に凝る方の特徴として一カ所にひたすらジッとして、目標被写体の
シャッターチャンスを待つ傾向にあります。 被写体にもよりますが、5分~20分も動かざること
山のようですので、ほとんど武田信玄です。
バディの方が(今回の場合は奥さん)飽きないようにサービスしないといけません。

実際、ダイブしてみるとやはり旦那さんは奥さんそっちのけ(汗)
私が探した被写体に向かってひたすらシャッターチャンスを待ちます。 

その間、魚を見つけては奥さんにスレッドで○○○フィッシュと教えるんですが、
なかなか英名が出てこない(涙) 前日、頑張って復習して覚えなおしたんですけどw
やっぱりダイバーの6割頭はどうしようもないですね・・・なかなか窒素抜けなくて(^ ^;

画像は奥さんが見つけたホンドオニヤドカリ。
体調 約3センチ。
水深 -20m付近。 

私がヤドカリストという事を知って逆ガイドしてくれました♪ 
嬉しかったです~!


今週は2名様で東伊豆に行ってきます。
楽しんで頂けるよう頑張ってきます~ 







Posted at 2009/10/20 23:02:56 | トラックバック(0) | 一般 | 日記
2009年10月15日 イイね!

THE MOBARA~雨男再び~

ライセンス会員の取得時に走行券のタダ券が2枚もらえるんですが、
残り1枚の期限が迫って来てました。

貴重なタダ券がタダの紙になる前に行きませんと!

今回はリア用に残り2分山のネオバをセット。
今回のグリップ走行でトドメを差してあげて、気持ち良く今の8分山ネオバに
スイッチしようと思ってました。モッタイナイですから。。

しかも当然晴れると思ってましたから(汗) 


で、雨・・・でした(- -;


しかも4駆のランエボ達がタコ踊りかましてるほどの雨量って。。

FRじゃあ・・・ひるみますねw

2分山ですし(滝汗) 


常連さん達はコース上が川になっており土手から泥が流れてきているから撤収すると
おっしゃってますが。


でも、モッタイナイ根性ムキ出しで走りました、ちょっとだけ。

まずアウトラップから後悔しましたョ。
なんてったってグリップ感ゼロですから(笑)

超低速のアウトラップからクルックルンっす。

こんな低速じゃありえんだろうという所でスパぁーンの連続。

そりゃ、右手がブバッといっちゃいますョ(笑)



んじゃ、アウトラップのスピード感の全く無い動画をどうぞw ↓




結局2枠で高度な?360ターンを初め21回クルッと逝きましたw
スピンだけ集めて編集してたんですが観ていて気持ち悪くなったのでやめました(爆)

やっぱ雨の日はタイヤがないとダメですwww






Posted at 2009/10/15 22:44:21 | トラックバック(0) | クルマ系 | 日記
2009年10月13日 イイね!

ガイド

ガイドシーズンが終わる9月くらいからガイドのお仕事が増えてきました。 
こんなご時世ですからありがたいことです。

今回も東伊豆のガイドで6名様。
仲良し大学生サークルのグループご一行様でした。
先日ダイバーになったばかりの方が2名いたので、相方がお相手。
残りの4名の初級~中級者の方を私がガイドさせて頂きました。 

IOP(伊豆海洋公園)でのガイドをご所望でしたが、うねりが強く波も高いので、
状況がマシでENTRY/EXITスロープのある富戸に予定変更しました。

元気のある学生さんグループでカメラを向けるとハイ、ポーズの連続ww
おっさんの自分には恥ずかしくてできませんが(^ ^;
青春の1ページ。。楽しい思い出はプリントして帰りにお渡ししてます♪

肝心の海況は台風の影響で悪く、透明度7m以下。
カレントも強く砂を巻き上げる海底のサージ(うねり)に悩まされ続けた状態です。
深度を下げれば回避もできますがこの辺りの最大深度20m程度では避けられず…
ガイドは海底スレスレを進むのでもろ気持ち悪くなりました(汗) 

結局、行程の半分は視界が全く閉ざされた状態だったので、コンパスと編流調整を最大に使って
の長駈計器潜水となってしまいましたが、冒険野郎チックだったとレスキューダイバーを目指す
男子大学生さんには喜んでもらいました(^ ^;  若干流されてたのはナイショですが(汗)
また台風で吹っ飛ばされたと心配していたイソギンチャク畑のクマノミが多数まだ健在で
お客さんも大喜び♪都会の喧騒な日常からだいぶ癒されたようです。

重いタンクとBC等のフル装備で20キロを超える場合がありますが、
海の中ではゆったりと無重力空間。。 360度の自由自在な世界がそこにあります。
そしてきれいな魚たちの群れにお出迎えされて癒しのひとときが感じられます。
そんな癒しの時間をお手伝いできれば、つたないガイドですが最高に嬉しいです~
2日間のお付き合いでしたがまたご一緒できたらと思います(^ ^)/

今週はIOPで2名様のガイド予定です。

Posted at 2009/10/13 09:23:15 | トラックバック(0) | 一般 | 日記

プロフィール

車歴多数。フルノーマルH6年式ECR33セダン前期型購入。 工賃払うのがバカバカしく(払う金もなく・・・)DIYに始まりDIYに終わる休みを過ごすのが苦痛でない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    123
45678910
1112 1314 151617
1819 2021222324
25262728293031

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
平成18年5月 フルノーマルで購入 現在に至る。 平成6年式 前期型セダン 
日産 スカイライン 日産 スカイライン
自分の車歴の中で最長を記録。思い出ぎっしり7年間の相棒だった。 パワーより足周りを中心 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation