• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

33MTORAのブログ一覧

2009年09月21日 イイね!

日記を消してしまった時の気分・・・

たまにしか更新しない日記を消してしまいました(汗) 

あのような超大作?を・・・くやしい。 
コメ頂いたたくさんの?方達にも申し訳がたたんし。

事の顛末は本日の午前中に日記を立上げ→日記の若干の手直しを昼休みに敢行中→午後イチの会議の資料についてエラい人に進捗状況を聞かれ→色んなファイルを閉じてる最中→なぜか最新ブログを削除(汗) 

大阪出張の道中記?でしたが、非常にショックです。 

仕事中に執筆活動しているのもどうなのかと思いますが、
二度と同じ物を書けないので再アップは諦めます(汗)

あ、土曜日はお台場にヤドカリ狩に行きました。
ヤドカリストとして恥ずかしくない固体をゲットしてきました(謎) 

33は絶好調です、我が家のガソリン規制と季節的な暑さが解除されたらシーズンインします♪ 
明日は工場に33で出張するんですが、連休の渋滞に巻き込まれないか心配です・・・





Posted at 2009/09/21 12:59:51 | トラックバック(0) | 一般 | 日記
2009年09月06日 イイね!

もば~ら会員走行日(?)

次のLSDオイルをどれにしようかとさんざん悩んで試しにコレいくことにしました。

35GTRのデフの純正指定オイル
カストロールピュアレーシング75w-140 日産純正品番:KLD41-75401
機械式との相性も含め人柱になってみます。

今はオメガ690 85w-140を使ってるんですが、
性能的に満足でも価格的に連続使用不能なので・・・(汗)




~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

そろそろシーズンインなのでリハビリを兼ねて
もば~らサーキットの会員走行日に奥さん長男長女と行ってきました♪ 

サーキットに連れて行くことにより、少しおとーさんの趣味を分かってもらおうかなと
期待したわけですが・・・家族の反応まるでNEぇ~みたいな(^ ^;

ブーイングが飛び交う中、午前中の1枠か2枠だけ走ってその後は完成間近の
そでがう~らサーキットの偵察に向かうドライブ予定も立てました。 
近場の国際規格のサーキット・・・興味津々です。価格次第ですけど次期会員も考えてます♪

今回は場所の確認をしたかったのでそでがう~らを通ってもば~らに到着しました。
もば~らから20~30分の距離でしょうか。結構近いです。



千葉県の最寄インターを右に曲がるとそでがう~らサーキット経由でもば~らサーキットに
行けます。 409号をまっすぐ行くだけなので楽です。
 

そして朝の8時半にもば~らサーキット到着。 

家族のためにビーチパラソルとキャンプ用のテーブル・イスセットを出し、走行準備に・・・。
と・・・、ちょっと様子が違います。 駐車場の妙な混み具合に加え、クラス分けの話も
聞こえてきて・・・ 何ソレ?みたいな(汗)

恐る恐る枠を買いに受付に行ってみると・・・「会員走行日は昨日です、今日はイベント貸切です」と。

・・・(汗) 

一日間違えました(- -;

ドンびきムード満点の我が家族。。

しらけムードのボルテージも最高潮になり、家族が無言でボクを見る目もひときわ冷めたもの
があります。。無理矢理早起きさせて連れてきたわけですから、まぁ、そうでしょうね・・・(滝汗)

その後の空気はご想像にお任せします(謎) 

奥さんは相当しらけたのか長男と友達の所へ遊びに行くとのことなので最寄の駅へ降ろし、
長女と私でそでがう~らへ向かう事にしました(汗) いや・・・すいません。。


気を取り直して409号を戻ります。
そでがう~らはまだオープン前とあって看板も何もありません。
409号沿いにある謎のゲート。
正面入り口になるのでしょうか・・・?



山を一周してみると入口らしきものは計3か所確認しました。
関東で3つ目となる国際規格のサーキットだけにゲートも大きく立派になるんですかね。


未舗装の側道にそれてみると・・・
こちら側にゲートらしきものが2か所ありましたョ。


オープン前ですので誰もいません。
警備のためか人が乗った関係者らしき車両がゲートの内側で目を光らせてました。


9月にここで行われるZチャレは35台フルグリッドだそうです。
サーキット走行自体初めての方もいるようで、相当怖い戦いになるんじゃないかと・・・(汗)
舗装もホカホカできたてでスリッピーでしょうし観る方は楽しいかもしれませんが。


MapFanでそでがう~らサーキットまでの所要時間を調べてみると
我が家からの距離:68.8km 高速利用で所要:1時間13分と出ます。
実際行ってみたら1時間5分で着きました。
高速ICからわずか10分から15分と言うのが嬉しい。 

同様にもば~らはサーキットは
69.7km 高速利用で所要:1時間40分
実際はだいたい1時間20分から30分で着きます。

う~ん考えますね・・・来年の次期ライセンスw 


楽しい妄想の後は、付いて来てくれた長女にサービスしないと♪ ここから30分の場所にある
木更津港の中之島公園までドライブついでに最近はまっているヤドカリ狩りに行ってきました。
しかし何処も護岸整備されていてヤドカリが取れそうな場所がなかなか無く・・・
小物のテナガホンヤドカリを4匹だけゲットしました。
それでも長女は楽しそうだったので良かったです~
帰りはお昼とチョコパをごちそうして帰路に着きました、付き合ってくれてありがと♪















Posted at 2009/09/07 01:07:48 | トラックバック(0) | 一般 | 日記
2009年08月27日 イイね!

謎の未確認生物を追え

謎の未確認生物を追えディスカバリーチャンネルのパクリのようなタイトルですが、

終戦から60数年・・・

謎の大魚?が発見されたと思います(謎)

戦時中の祖父の日記に未知の生物らしきものの記述がありました。
個人的にUMA(未確認生物)的な話しが好きなのもあり
しかも捕まえて喰ったと言うので面白いかなと思いまして。





日記の日付:昭和17年8月○○日
場所:ニュー○ニア・ラエ基地付近?の川
祖父の所属:海軍中攻隊 偵察員 飛曹長

日記によると土民を手なずけた陸戦隊と一緒に捕獲の見物に出かけ、
ジャングル奥地の川の滝つぼでこの大魚を捕まえたとあります。
野豚や土民の子供まで謎の大魚に食べられた事があるそうで、
原住民には長らく恐れられていた場所らしいです。
それを退治に向かった陸戦隊員がダイナマイトを滝つぼに投げ入れ、
浮き上がってきたところを捕まえたとあります。

祖父の日記原文を引用すると・・・

「・・・体長は6尺以上、胴回りは大人ほどもあり、切れ上がった大きな口に長い2本のヒゲこれ有リ。
何よりも奇妙なのは前足・後ろ足らしきヒレが付クコト。黒い体躯から一見ナマズかサンショウウオ
の体をナシテ・・・」 

6尺は180センチ以上。 
重量は100キロ超あったようです。 

解体して持ち帰り、補給の滞る時期だけに糧食の足しにしたそうです。 
その日のうちに刺身、串焼き、鉄板焼きにして食べ、味は白身で淡白ながら
ほどよく脂が乗っていたと。若干泥臭いところがあるが全体的に旨かったそうです(^ ^;
祖父は鉄板焼きで醤油をつけて食べるのがオススメと書いてありました(笑)



う~ん、当時の状況をもっと詳しく聞きたかった!
原生林が色濃く残る当時のニューギニアだけに何かいそうな感じがします(汗)


祖父の日記まだまだあります、昭和15年から昭和20年4月まで。
旧仮名使いなうえにインクが風化して読みずらいですが、私の独断で興味深い記述があったらまた。












Posted at 2009/08/27 14:08:07 | トラックバック(0) | 一般 | 日記
2009年08月17日 イイね!

3周年ですッス

3周年ですッスみんカラはじめて今月で丸3年。 4年目に入りました。 
そして33買ってからも丸3年。 4年目に入りました。 

どちらも3周年というか3執念(笑)


納車当時は良い思い出ばかりです・・・

廃車寸前でちょー汚かった33。
解体屋でコミコミ19800円というラジコンのようなプライス。
納車日に解体屋で写真を撮って乗って帰るも全く嬉しくないほどのボロさ。

あまりにしょぼい顔をしていたのか、何も言わないのに解体屋のおじさんが
純正エアロバンパーと純正サイドステップをくれました(^ ^;  
どれも割れてましたが、無いよりマシだろうとありがたく装着しました(苦笑) 

その後も特に金も掛けずに現在に至りますが・・・
その甲斐あってか、
なぞの息継ぎ、エビスで止まったり、環8号封鎖したりなどなどキリがないですねェ。。
どれもこれもそれなりに楽しいですけど(笑)


そうそう、近況ですが先日オクで純正ボンネット買いました。
1000円で。 送料は3600円(汗)

あの破廉恥なカレー色のストライプが取れず、ムキになってコンパウンドでハード拭き拭きしたら
傷だらけになりましたので。 もっとも納車当時からのヘコミとディープな傷が多数なのでどうでも
いいんですが(笑)

それで先週会社にブツ届きました。オクの画面はタイプM・前期・白・純正ボンネットとあったんですが、
届いたの見たら・・・後期ボンネットじゃないかいィィ!

ま、いいです。 現在売主と連絡中で返金してくれるそうなので。 


これからも細く長く続けていきたいですッス♪ 
長く続けるコツはなんですかね・・・キバらないこと?
何でもそうですけど、キバり過ぎるとうんこ漏らして終わりなので、マイペースで適当にが丸(笑) 
月にMIN1回~MAX5回しかない、いい加減なブログですが今後ともよろしくお願いします。 
33も10年は乗りたいッスね~!










Posted at 2009/08/17 23:22:27 | トラックバック(0) | 一般 | 日記
2009年08月04日 イイね!

そこはゴミ箱ではありません

そこはゴミ箱ではありません我が家の前は区立公園です。
遊具やベンチが充実して小さいながらも子供から大人まで憩いの場なんです♪ 



公園前の道路には平日休日問わずお昼寝タクシーやサボリーマン営業車&トラックが停車し、
彼らの安眠の場にもなってます(苦笑) 相当邪魔ですけど(- -;

この公園&周囲の道路は我が町内会が清掃して常にきれいに使っているんですョ~♪ 

ある日の昼下がり窓を開けて部屋でまったりしていると・・・
我が家の前に黒い2代目マジェスタ(下品な族なのかVIPなのか知らん仕様)が止りました。
20前後の若いのが降りてきて・・・ 
助手席側の前・後ドア・を開けてレンチを使って何かやり始めた(こっちから見えない)
てっきりムダに張り出した下品なサイドステップでも割ったのかと思い、気にもしてませんでした。
40~50分くらいごそごそとゴキブリのように活動後、センスのないATな爆音を残して去っていきました。

が、 

去った跡を見るとゴミの山!(怒) 
画像はしばらくしてから撮ったので風に飛ばされてだいぶ散らばりましたが、
破れた雑誌多数、空のコンビニ弁当&ジュースの空き缶多数、紙くず多数、コンビニ袋多数、
なぜかビニールサンダル片っぽだけ、汚いステッチのぬいぐるみ、などなど広範囲に散乱・・・

これだけでも殺意を覚えるのに、

歩道を越えた公園敷地の植え込みにはフロアマット1台分の不法投棄。
さらに別の植え込みにはダンボールや錆びた金属片が多数。

どういう精神構造してるのか知りたくもないですが、
こういう輩は自宅の前でも同じことするんでしょうか? 


ゴミを捨てた人へ・・・あなたもゴミです。
よかったら生ゴミ収集車にブチ込んで差し上げましょうか。


私と長女で片付けました。








Posted at 2009/08/04 10:49:24 | トラックバック(0) | 一般 | 日記

プロフィール

車歴多数。フルノーマルH6年式ECR33セダン前期型購入。 工賃払うのがバカバカしく(払う金もなく・・・)DIYに始まりDIYに終わる休みを過ごすのが苦痛でない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
平成18年5月 フルノーマルで購入 現在に至る。 平成6年式 前期型セダン 
日産 スカイライン 日産 スカイライン
自分の車歴の中で最長を記録。思い出ぎっしり7年間の相棒だった。 パワーより足周りを中心 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation