• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

33MTORAのブログ一覧

2009年05月05日 イイね!

画像で観る 東京外環新倉パーキングエリア

久しぶりに新倉PAに降り立ちました。

個人的には8年ぶり。。

嫁さんと付き合っていた当時に送り迎えで中間地点のここで良く一人トイレタイムに寄りました(^^;

このPAの特徴は上り下りの乗り入れができること。この為、休日になるとゴルフやレジャーで集合して1台のクルマで目的地まで向かい、帰りに各々のクルマでUターンして帰って行く…高速代がセーブできますが、いわゆる長時間駐車が問題になっているPAの一つです。なのでよく駐車できない車があふれてます(- -;

小さなPAですが観葉植物に覆われて癒し的な要素があってとってもきれいですョ♪


小休止的な要素が強いPAなのでレストランはありません。
小さな売店があるだけです。
久々に買ってみました。

ニューヨーカーサンド \350
埼玉のPAでなぜにニューヨーカーか分かりません(笑)


マヨネーズベースのソースにフライドポテトと意表を突くジューシーチキンナゲットが入っています。 どの辺がニューヨーカーなのか謎ですが。。



次にいちご生どらやき \160

ちなみにチーズ生どらやきもあります(- -;

冷蔵庫にアイスと一緒に入ってましたが、柔らかな食感と生クリーム仕立て。


いちごが丸ごと入っているのかと淡い期待をしましたが、このプライスでは無理?
いちご風味の生クリームがサンドしてあるだけです。おやつにどうぞ。


色んな物が落ちてますねェ…
事故の原因になりますし、がっちり固定してほしいものです。



トイレは観葉植物が生い茂りとてもクリーンで新鮮な感じがします。
画像はフラッシュをたいてしまったので暗いですが、とても明るい雰囲気です。



ぶらぶらしていたらNOCK'sさんが登場。
当て逃げ事故の傷跡が痛々しい…(- -;



DIY&サーキットの臭気を放つ2台に引き寄せられ?
同じようなDIYerとサーキットマイスターな面々が夜の部へ集合(笑)
風邪をひいていたので早く退散しようとしていましたが、ついつい同じ趣味を
持つ同士楽しい会話が弾んでしまいました(^^;











Posted at 2009/05/05 22:23:05 | トラックバック(0) | 一般 | 日記
2009年05月02日 イイね!

THE MOBARA ~原因判明~

THE MOBARA ~原因判明~四月最後の走行日。気合入り過ぎて一番乗り組(笑) 

でも後から後から来る来るわで満員御礼でした。

一杯来ると駐車スペースを2台分取る訳にいかないので荷物置き場に苦労しました。
ところで皆さんトランクの荷物はどんだけ入っていますか?
私の荷物は1台の駐車スペースじゃ収まらないですョ(汗)

まず私の外に出す物リスト…チャイルドシート2個、後部座面、工具箱(大)、予備235サイズのタイヤ1本、洗車道具の入ったボックス(大)、ボティカバー、バケツ、トランク内張り&予備タイヤ、マンガ50冊が段ボールに2箱、メット等入ったバッグ(大)、ブレーキオイル&交換道具一式、など。 どれも必要ですよね…!?

脇にそれました…

走行自体はエンジン止まったので1ヒート目で終わり(- -;アッサリ
例のあれですョ、EBISU行く途中にやった症状。。

色々チェックしたんですけど、2回連続で1日を無駄にした凶悪犯は…

パワトラっす~(結構普通)笑 

しかもオクで落札の予備もイカれてたりしてフェイントかけられたかっこうです。


初心者多数入り乱れてイエローでぶち抜いて逝かれる若いのも
いたりして走らなくて正解とも言いますが、とりあえず原因見つかって良かった♪ 
タービン交換して400PSだか知らねえが周りを見る余裕がなけりゃ危ないョ(謎)




Posted at 2009/05/02 23:00:45 | トラックバック(0) | クルマ系 | 日記
2009年04月26日 イイね!

THE MOBARA ~滝のような豪雨~

THE MOBARA ~滝のような豪雨~土曜日のもば~ら会員走行:
豪雨&コース上は川が何本も(汗) 

AD07が10分山だし雪以外は最初から行くつもりだったので雨は想定内でしたけどね。
でも着いたらコースが川になってたので若干ブルーでしたが。

今回も一人(てか、いつも一人?)なので、
まずはクルマを壊さないこと!
「自走して帰る」が最近の最大の目標になってるのが、
ちょっと寂しい(笑)


さらに今回は初車載「チープ1号」の記念日にクラッシュをばっちり記録するわけにはいかないので、全般的に慎重でしたョ(^^;
安価な自作車載は予想に反してPERFECT ASSEMBLY♪
ホント、走行後倒れてるんじゃないかとヒヤヒヤして振り向いたんですが、全枠を通して外れる事もなくがっちりRECしてくれました!


でもチープ1号のテストのせいで、私の神経配分が車載セッティング7割、
走行前準備3割になってしまい、↓のようなお笑い沙汰になってしまいました(- -;
記念すべき初車載の映像がこれなのもどうかと思いますが一応どうぞ…



全体的に楽しかった♪ 
雨天はずっと以前クルクル回ってばかりで全然楽しくなかったのでパスしてたんです。

でもタイヤがあれば安定感が断然あって安心感が違います。
ネオバな10分山だけにちゃんとグリップしてくれたし、ケツの出方も良く分かるのでタイム出しに行かない限りは対処しやすかったな。。 

後悔してるのは無事に帰る事を優先するあまり、試したい事ができなかったこと。
8コーナーなど任意にリアを流してクルマの向きを変えてみるようなトライをしとけば次に繋がったのになどなど数点。。

でも無事に帰れたから言えるのかも。

タイヤがある内であればある程度雨でも楽しく走れるのが分かったので、
また雨でも行ってみようと思います♪ 



私的ノート:
気温10℃、豪雨、
2CN出口滑る、4CN川あり、5CNよく滑る、6~7CNグリップ感あり、
8CN入口土混じりの川あり、9CNグリップ感あり、10CN川3本走る、
前後10段戻し、空気圧温間2.0、全域でマイナス1000RPMでシフトアップ



Posted at 2009/04/26 22:56:42 | トラックバック(0) | クルマ系 | 日記
2009年04月22日 イイね!

「チープ1号完成」と「誰かもらってください!」

またも走りたい病と言う難病が、はち切れんばかりにパンパンに膨らんできたので、
ガス抜きに会員走行逝って来ます。

今回は勉強用に自分のへっぽこドライビングを録画するため、
車載カメラのステーを完成させました。 



ネタ元はNOCK'sさんとGAKUさん製作の突っ張り棒仕様の車載ステーです。
お二人と違うのはカメラの基台(雲台)が高価なため既製の物を流用してない所です。
デメリットとして固定に若干の不安と画角の微調整が難しい(- -;

用意した物
①家庭用突っ張り棒(ホームセンターで1100円で購入)
②アルミ板(部屋にあった適当な物)→ 突っ張り棒にオフセットで固定
③L字金具(同上)→ 雲台として使用
④ゴム板(同上)→ アルミ板の内側に滑り止めとして使用
 
合計 ¥1100-


安価に仕上げましたので名付けて「チープ1号」としました(笑) 
ま、最初はこんな物でオッケーじゃないかと割り切りも必要かとw
ダメだったらまた金掛けずにチープに改良して行こうと思います~  

お金はありませんのでチープな方法でこうしたら良い、これはダメなど、
アドバイスがありましたらどしどしご提案ください!!! 




別件ですが、

先日会社の倉庫を整理してたらNISSAN純正の液パが191個出てきました。
廃棄処分するとの事で、あまりにモッタイナイのでカバンに入るだけ貰ってきました。
入らない分は残念ながら廃棄(涙)あ~モッタイナイ・・・(T0T)



150g入り----各種ドレンのシーリングに!サーモのシーリングに!
各種ガスケットのトータルシーリングに多彩な用途w


でも私個人で5年前に買った同じ液パはいまだに半分以上の残ってます(汗)

持ち帰った本数は5年に1本使ったとしても・・・300年分持ち帰ってしまいました(爆)

とても使い切れないっス!

そこで幸せのおすそ分けをしたいのですがw

お友達の中で手渡しできる方限定なんですが、もらってくれる方いませんか!?
(遠方のお友達の方、大変すみません・・・)

日産純正定価¥2400(FAST引用)
買うのにはちょっとな・・・と考えてしまう商品でもあると思うのでこの機会に
是非1本いかがですか??早いもの勝ちです~♪誰もいらないかな(汗)




*注:あのガレージの住人の方達は問答無用で複数個を強制配布(謎)


 

 
Posted at 2009/04/22 10:41:15 | トラックバック(0) | クルマ系 | 日記
2009年04月14日 イイね!

一体何しに行ったのか…イライライライラ(怒)

一体何しに行ったのか…イライライライラ(怒)
例のタダ券?のThe Ebisu走行会。

朝4時に出発。



途中のPAでメカ音痴ながらナイスガイな同僚の甥っ子(1989年生)と合流し、The Ebisuを目指します。ナイスな超好青年だったので、何とか無事にサーキットデビューさせなければと珍しく責任感に燃えました(笑) 

が、この後、オサ~ンな自分が逆に世話になるとは(- -;


Ebisuまで最後のPAで休憩。
2人で朝飯を買って、いざ出発です。

さてエンジンを…

キュルキュルキュル~?
キュルキュルキュルキュルルルr~??(汗)
きゅるきゅるきゅるきゅるうううぅ~???(^^;
きゅるきゅるきゅるきゅるきゅるるるうんん…????(= -;

これ以上クランクさせるとバテリ上げてしまう。
電圧計をチェック…13.6V 何とかオッケー!

しかし一体不発の原因は??
朝っぱらから目まぐるしく頭が回転。 

セルは景気良く回っているわけで考えられる残りの原因は、

点火系
①パワトラの死亡
②プラグのかぶり
③コイル不良
④どっかフューズが飛んでる
⑤クラセン
⑥我車に嫌われた

燃料系
⑦燃ポンの死亡
⑧燃料フィルター詰まり(これはOKでしょう)


とりあえず時間が無いわけで、

一番臭いパワトラを大急ぎで予備に交換するも状況に変化なし(汗)

エンジンルーム、運転席、トランクにある全フューズを超特急でチェック。
異常なし。でもダメ…ダメだ!(怒) 

燃ポンから出ているホースをつまみクランキング…振動あり作動音もあり。
でも依然として火が入らない!

哀れなほどに焦るも時間が過ぎていく。

プラグのかぶり…か? でもバラしてチェックする時間があるわけ無い。


遅刻しそうだったので、PAにクソ我車を置き去りにして甥っ子クンの
アクセラに乗り一路Ebisuへ(涙)
 

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
甥っ子クンのサーキット走行見届け、中略…(汗)
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~


無事、甥っ子クンの走行も終わり同乗して下りPAに戻ってもらいました(すまん)

そこからひたすら2時間いろいろバラしてバラす。。
しまいにはスロットルボディまでのぞいたりして(笑)
しかし状況に変化なく相変わらず不発。

疲れたしこれ以上甥っ子クンの帰りが遅くなったら親御さんも心配するだろうと、
もう諦めてJAF呼ぶことにした。
世話になった甥っ子クンにPAでたらふく晩御飯をご馳走して、JAFを呼ぶため
我車に置き忘れた携帯を取って来て貰いました。

甥っ子クンが戻ってきて一言、「エンジン普通に掛かかったんスけど…」(汗)
「一応、掛かるかと思ってキー回したらブオン~って普通に」(滝汗)

………(- -;


原因は⑥?


もうどうでもいいかなって感じです(苦笑)












Posted at 2009/04/15 00:15:54 | トラックバック(0) | クルマ系 | 日記

プロフィール

車歴多数。フルノーマルH6年式ECR33セダン前期型購入。 工賃払うのがバカバカしく(払う金もなく・・・)DIYに始まりDIYに終わる休みを過ごすのが苦痛でない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
平成18年5月 フルノーマルで購入 現在に至る。 平成6年式 前期型セダン 
日産 スカイライン 日産 スカイライン
自分の車歴の中で最長を記録。思い出ぎっしり7年間の相棒だった。 パワーより足周りを中心 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation