• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月24日

年末らしくバタバタと


12月の週末は、来週が残されていますが・・・

その日は生憎と帰省移動真っただ中でございます。

じゃあちょっと趣味に特化した『やるべき事』でもしてみようかそうしような今週末です。

画像にはございませんが、また最近オデッセーのヘッドライトユニット内に結露が出ております。

日中走行でも発生する様になってしまったよ(^^;)

仕方がないのでハイビームの代わりにシリカゲルの袋を装着しておきました。

除湿されると良いですなぁ(*'▽')

加えて来週末の移動に向けて、近所のタイヤ館でタイヤ内窒素の充填をば・・・

スゲー寒い午前中に移動したんですが、乗り出し前のタイヤ冷間時空気圧と、10キロほどノロノロと市街地を走行した後の空気圧では20Kpaほど上昇変化していました。

自己見積もりでは10Kpa程だと思ってたのですが・・・

空気圧変化は奥が深いデス(>_<)

そんでもって、まだまだダラダラとブログは続きます。

ここからは画像を交えて続きます・・・

年末は2年ごとにオートバイの車検が有りまして、そちら関係の予定もこなしてきました。

まずはバイクシート下のボルト&ナット&ワッシャ事情。

今夏リアフェンダーレスキットをTNK製に変更した際にワッシャを着色モノに変更していました


この時に着色ワッシャの枚数が足らずに施工出来なかった箇所がありました。

製品の追加購入はしてあったのですが、中々重い腰を上げる事が出来ずに今日まで引っ張って来てしまいましたのでございます


ムムッ、ちょいとシートフックが錆びてるぞ。

この箇所は新品購入約900円で済ますか、再塗装で済ますか悩んでいまして(^-^;

純正品を買うには買ってそのまま、既存で使用中のシートフックも再塗装するにはするという、どっちつかずの結末の様な気がします(笑)

さて着色ワッシャの装着も済みました


雑談していると装着までが早いです\(゜ロ\)(/ロ゜)/

そして真冬ならではの事態解決も行っております。

社外オイルクーラー装着による、オーバークール対策です。

今まではオイルクーラー前面を塞いでいたのですが、思ったよりも油温が上がって来てくれませんでした


はい、遮熱/保温の為ならば段ボール至上主義です。

そして今まさに、『いつもお世話になっております主治医様』より前以て頂いておりましたアイデアを実行に移す時が来た!

・・・・(T T)

部材の調達を忘れていました。

仕方がない、有り合わせの部材で作ろう。

オイルクーラーコアの大きさに合わせて塩化ビニール板@0.5mmを2枚切り出します


使用部材が薄いだけあって、ハサミでチョキチョキ切れました(^^)v

どうでも良い話題なのですが、皆さんが一番重宝している工具はなんでしょうか?

ぼくはハサミです。

切り出した部材と部材を、両面ブチルテープで張り合わせて土台完成です


そういえば学生の時にアルバイトしていた建築現場で、ブチルテープは窓廻りや玄関廻りと云った開口部と壁面との取り合いで、防水対策でよく貼っていた事を思い出しました。

その頃親方に教えられていた名称は『アスファルトテープ』・・・

どっちが正しい呼び方なのか、時代の変遷で呼び方が変わったのか分かりませんが、恐らく親方の呼び方が間違っていたような気がします(;´Д`)

おおムゥさんよ、また雑談に入ってしまうとは不謹慎な輩め!

いい加減話しを元に戻せ!

出来上がった下地にまた両面テープを貼りまして


この両面テープ近所の100均で買ったんですが、実は鉄鋼用では無くて紙製品用なんですよ。

それでも結構長持ちして粘着力も(ry・・・

また話しが逸れそうになりましたm(_ _)m

で、出来上がったものはコチラへ装着


紙製両面テープを使用して貼り付けたものは段ボールでした。

WEBIKEで買い物をした際に底板として使用されていた段ボールを使用しました。

段ボール至上主義です(^^)v


前面はともかく、後ろ面はサイドカバーで隠れて見えないから適当に作ってます。

ワンシーズン保てば問題ないシナモノですからネ!


装着し終えましたら、『いつもお世話になっております主治医様』の所へ車検をお願いする為に移動。

もちろん後面のオーバークール対策での効果実証試験も兼ねてます。

・・・(*^_^*)

走行風が当たっても油温低下率が鈍くなり、エンジン稼働時の基礎油温も高めになっています。

△木さん、良いアイデアを有難うございました。

さてバイク屋さんからの帰路は電車での帰宅、電車内では手持ち無沙汰。

余りお金の入っていないお財布内のレシート等でも整理しましょうかね・・・

・・・(;´Д`)

本日中にやらないといけない事が発見されました。

帰ってからは室内に差し込み太陽光線でヌクヌクとお昼寝したかったなぁ。

帰宅後はすぐにキャストでお出掛け


一年に一度は顔を出して品物を購入しないとですね、折角貯めたポイントが無くなってしまうものでして・・・

ちなみに購入したものはこんなヤーツー


最近は釣行回数も以前より減少しているし、ルアーロスト率もゼロに近い状態ですので、こんな商品を購入したのみです。

来年はもう少し釣りにも行きたいなぁ。

と、クリスマスイブノ日曜日は暮れて行きましたとさ(^^;)



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/12/24 17:08:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

最近の車生活
a-m-pさん

後輪と添い寝する昼下がり
きリぎリすさん

ようやく……
takeshi.oさん

秋茜連練りて舞う高円寺
CSDJPさん

とある病院施設の夏まつりにて
キャニオンゴールドさん

106 107【料亭 季節のおもて ...
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2017年12月24日 20:16
車検準備お疲れ様です

最も寒い季節に車検受けるから乗らざるを得ないのが痛いですが・・・
おかげでオーバークール対策も学べるから利点も多いね♪♪


今日の沖縄は、昼間25℃越えて暑かったです・・・内装リフォーム工事では、ダンロップ綿つなぎ、Tシャツが汗でびっしょりな一日でした^-^;


弟も一般病棟に移動できて一安心です♪♪

良い年末をお過ごし下さい♪
コメントへの返答
2017年12月24日 22:18
こんばんは!

恐らく無事に終了してくれるとは思うのですが、内心ヒヤヒヤもので「車検終了♪」のお知らせを待っている状態です(-_-;)

でも本当に△木さんのアドバイスや技術力には本当に助かっております。

最近は寒くて、沖縄の暖かい気候ばかり考えていていますが、汗だくな気候ですと!

・・・また日帰りしようかな?

弟さんの回復も、ご自身の仕事も順調そうで何よりです。

良い年をお迎えくださいませ!
2017年12月25日 18:35
最近は相模屋にもあまり顔出せてません😥
トラウトもみんなで行きたいと言いつつはや数年😱
コメントへの返答
2017年12月25日 21:25
知らない内に駐車場が更に広がっていました(驚)

カンツリ、軽自動車買ったからいつでも出撃OKですよ♪
2017年12月26日 6:27
仲間にも丁度『アマゾン』て段ボールをコア中央に挟めてる方が居ましてね♬


『を、何処のクーラーですか?』


と…

『amazonでっす…』と老夫婦を更に混乱させたと逸話がありまっす笑

9x23?だったよな?

ステイをキツめに施工して、以外に落ちないと、春にはコンビニに捨てて春を感じる…と不可思議なアレですが

自分のは冬でも100度近いので無理でっす…(´Д` ) アガガガ…
コメントへの返答
2017年12月26日 8:40
段ボールでの過冷却対策を行い出したのが今年初めころ。

自分自身の中で、まだ効果が実証されていなくて『仮』の状態だったところに後ろ側も追加されまして(汗)

見た目重視で金属で作る方もいますが・・・

金属は走行風でさらに冷えてしまうという事も聞いておりましたので『段ボール』♪

実証結果も良好に終わりましたから、今冬を乗り越えて取り外しましたら『非金属新素材』を投入予定です。

どんなタイトルでブログアップしますかね・・・

『ムゥさん、○○を作る』

またテレビ番組内の企画名を真似してしまいそうな感じです(^_^;)




プロフィール

「大覚寺先生はゴムパッチンが大好きです♪」
何シテル?   08/06 07:22
ようこそ足を運んで下さいました、ムゥです。 ささやかな尊いご縁で御座います。 どうぞ最後まで皆さんよろしくをお願い致します。 *活動時間について* ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

空前絶後の話題の超BANDぉ!  ブルータス、春を待つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/04 12:45:40
 
AMEMIYA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/29 08:45:59
 
MEAT MARKET 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/14 12:51:46
 

愛車一覧

スズキ GSX750S KATANA (カタナ) スズキ GSX750S KATANA (カタナ)
○中さんから頂いて▲木さんトコで再生しましたが・・・ もう今ではどの場所にどんな部品を ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
少しだけ車高の下がったごく普通のクルマです。 購入して19年が経過しました。 それだ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation