• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムゥのブログ一覧

2015年04月12日 イイね!

カーボン遊び3


少し前に終わっていた事なのですが、ひとまとまりしたので(^^ゞ

オートバイに乗っていますと、よく目にするメーター廻りって気になりますよね。

何がって・・・

見た目というか、機能性というか。

カタナの場合、メーターとトップブリッジの間にイグニッションキーがあります。

で、この場所が何となく飛び地というかポツーン(´・ω・`)という感じです。

ぼくはそう感じます。


ちょっと隙間埋めたいなぁと思って始めたこの作業、トップブリッジアール部分のに上手く化粧板がフィットしなくて悩みましたが・・・

『まっいっか♪』

と運転していましたがやはり気になりますよね(^^;)


そこへもって今年1月の足廻り変更に伴うトップブリッジ形状にも変化の波が押し寄せまして・・・

当然ながらメーターとトップブリッジまでの隙間の距離も違えば、アールの角度も違ってきます。

化粧板もあるのに生じたこの隙間、ああみっともない(汗


当然作り直しの作業が入ります。

またプラ板@3ミリを切り出して整形したのち、今度はドライカーボン板を載せてみました。

今回はトップブリッジアール部分の箇所を、化粧板では敢えて曲線を描く事無く直線で処理しました。

何故かというと、油温計のハーネスをここに入れてみたかったからです。

画像では今まで通りの位置に設置はしておりますが、これも仮の設置場所となります。


化粧板左側のM5ビスを使い、現状以上のスッキリ感の演出と視認性の向上を目指して日夜イマジネーションさせているのですが、現実は中々よいアイデアが降りて来ません(T T)

アイデアは降りて来ませんが、自作化粧板のアラは見えてくるもので・・・

イグニッションキー用に開けた直径15ミリのドリル穴。

カーボン板に開けるときに何の工夫をする事無く開けてしまったので、少しささくれてしまいました。

最初はM14位のワッシャーにカーボン調シートでも貼り付けて誤魔化そうと思っては見たものの、たまたま入ったバイク用品店さんでモンキー用のキーリングを見付けてしまいました。

何色にするか少々迷った挙句購入した色は『赤』。

ここは定番の『黒』を取るべきだったのですが、何を血迷ったんだろうか?


トップブリッジには元々赤ペンで何か注意事項を書き込もうかと思っていたのですが、それにしても色味が合わない。

ちなみに仮で書き込んでいるこの情報もイマイチ瞬時に理解できないんですよね(;´・ω・)

キーリングはしばらくしたら黒色に塗っちゃいそうです(笑










Posted at 2015/04/12 18:16:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「大覚寺先生はゴムパッチンが大好きです♪」
何シテル?   08/06 07:22
ようこそ足を運んで下さいました、ムゥです。 ささやかな尊いご縁で御座います。 どうぞ最後まで皆さんよろしくをお願い致します。 *活動時間について* ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1234
5678 91011
12131415161718
1920 21222324 25
2627282930  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

空前絶後の話題の超BANDぉ!  ブルータス、春を待つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/04 12:45:40
 
AMEMIYA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/29 08:45:59
 
MEAT MARKET 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/14 12:51:46
 

愛車一覧

スズキ GSX750S KATANA (カタナ) スズキ GSX750S KATANA (カタナ)
○中さんから頂いて▲木さんトコで再生しましたが・・・ もう今ではどの場所にどんな部品を ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
少しだけ車高の下がったごく普通のクルマです。 購入して19年が経過しました。 それだ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation