• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムゥのブログ一覧

2019年12月07日 イイね!

ムゥさん、ご先祖様にご報告したってよ


子供の進学先が決まりましたので、義父の田舎の方へお墓参りも兼ねてご先祖様へのご報告に行って来ました。

ちなみにいつもの三重県のご先祖様に関しましては、年末年始の帰省時という事で・・・(^^;)

出発は早朝6時頃、移動中の画像も無くただひたすらに圏央道八王子ジャンクション渋滞に巻き込まれつつ、いきなりの義父方の菩提寺へパイルダー☆ON!


山梨県富士川町鰍沢にあるこちらのお寺には既に何回も通っていますが、こんな鮮やかな紅葉を観る機会に恵まれるとは思いませんでした。

ちなみにこの階段に併設のスロープ階段上までクルマが昇って行けるのですが、車幅的に適応しているであろうサイズは5ナンバー小型車であります。

以前ここで執り行われた親戚のお葬式に参列したムゥさん、どこでどう間違ったのか上がって来てしまったプレジデントを後退しながら階段下まで下ろす為に運転した事があります(^^;)

ところでそんな階段を上った先にある境内には、やっぱり綺麗な紅葉が


境内に対面する手水舎側も綺麗なのであります♪


以前(何年前だったかな?)紹介した事があるのですがこのお寺は法華経のお寺で御座いまして、開祖は日蓮上人門下六老僧である日興上人が定めた六人の上足僧に入る日華上人になります


またこのお寺の在る地理として、山梨県という事ある為か、武田信玄の碑もあります


この碑には、「法性院殿信玄公尊霊」と彫られています。

何故この場所に戒名を掘った碑があるのかは不明ですが、いかんせん武田信玄は公式/非公式も含めて10以上の墓所がある方ですのでね・・・次回訪問時に側面の碑文もしっかり読んできます(@^^)/


ちなみにこの地域は湧き水が豊富にあふれて来るそうで、義父の生家隣りにはこの様な水場があります


まろやかな飲み心地で、夏場には乾いた身体を潤し、冬の時期にはかじかむ手を労わる暖かさで昔より近隣住民の憩いの場でもあったそうです。

さてご先祖様へのご報告を終えたムゥさん一行、お次は義父の希望もあり伊東にあるいつものお店に晩ごはんを食べに行こうという事になりました。

最近開通しました中部横断道を利用しクルマを走らせます。

中部横断道は、東名高速清水ジャンクションから北上して、中央自動車道双葉SA近辺を通り上信越道佐久小諸ジャンクションまでを繋ぐ高速道路ですが、まだ全線開通しておりませんので至る個所で開通に向けた作業が進行中であります


途中樽峠トンネルを通過しますが・・・いつまで経ってもトンネルが終わらない(^^;)
5000メートルありました


中部横断道走行後は沼津方面へ針路を採りますが、現在東名高速は昼夜連続対面通行規制のガチなリニューアル工事との事で、それを避ける為に新東名を使って移動するのですが、こちらも6車線化事業真っ盛りでございました(^^;)


画像ではパイロンで新設3車線目との仕切りを設けていますが、清水PAから駿河湾沼津SA方面での仕切り具合はフェンスとなっております。

その為にどのSA/PAを通過するのか運転者にとって判別しにくい状況ですので、気を付けて運転しましょう(^^)v

さて新東名通ったら絶対に立ち寄りたいPAがここにある!


清水PAでございます。

このPAにはバイクアパレルメーカー「KUSHITANI」が入店していて、しかも「KUSHITANIカフェ」もあります。


経営母体はバイク関連の企業ですが、画像左側の様に「CAFE」と聞いてイマドキの娘っこがお店を覗いていくのですが・・・

店内でコーヒーを飲むのはゴリゴリの防寒バイクウェアに身を包んだ中年過ぎのOSSANです。

併設販売していますKUSHITANIブランドのタンブラーやらカップが欲しくて定期的に訪問していますが、飲み物を未だ注文した事はないムゥさんであります


「KUSHITANI」の方は全国販売店の中のランクでは「パフォーマンスストア」という位置付けですが、何故“パフォーマンス”という名称が付くのかは知りませんです


いつか買おうと企みつつ来店の度に商品の手触りを楽しんでいる、牛皮で作られたエクスプローラージーンズ・・・

購入を決意したは良いけれど、時は無情に過ぎ行き5年以上が経過、来年あたりにケリを付けたい( `―´)ノ

臥薪嘗胆、臥薪嘗胆。

さて清水PAは過去にぼくのブログでも紹介しましたが、時期によってはバイクの展示も行っています、

今回の時期はカワサキが展示されていました


NINJAシリーズより10Rと400NINJAですが、意外にも白髪のご年配方が喰い入る様に眺めていたのが印象的です。

フゥ・・・清水PA堪能しました♪

清水PAに立ち寄ったのはぼくのワガママ、次の駿河湾沼津SAにはご近所様へお渡しするお土産類を購入する為立ち寄ります。

今日のお天気は風が強く雨雲が舞う様な天気ですねぇ


それでも雲の切れ目からは太平洋に沈み行く夕陽も何とか見る事が出来ました


ちなみに画像左側に隆起している地域は西伊豆大瀬崎方面になります。

さて夕陽も観た、お土産も買った、晩御飯目指して車に乗りましょう!

いきなり伊東市内にあるお店に到着です


・・・暗くて見えんがな(;´Д`)

明るいときのお店はこんな感じです


今回の来店目的は、子供の進学先決定のお祝いも兼ねたものですので・・・

豪華になっちゃいますよね(^^)v

お通しとして三つ葉の清涼感と乾いたアオサの磯の風味が効いた鶏ワサが出ます


右の小鉢は昨年も頼んで大変美味であったヌタ和え、甘めの酢味噌にワカメやネギも良く絡んで美味しいのはモチロン、魚楽亭オリジナルで入っている湯掻いたイカの食感が堪らない(´▽`*)

ここで溜まらず嫁が手書きメニュー「今日のオススメ」よりアワビの酒蒸しを注文


こうしちゃあいられん、ぼくもすかさず手書きメニュー「今日のオススメ」よりカキ味噌を注文、今日のお財布係は義父様でいらっしゃいます


陶板で良い加減に加熱されて香ばしい風味を醸し出す甘めの味噌を、プリプリのカキに良く絡めて頂くのであります。

アツアツのカキ味噌を堪能していましたら参りました、本日のメインディッシュ!


子供が大好きな金目鯛の煮付けも届きます。


いやあ大将のご厚意にいつも甘えてばかりですが、今回の煮付けも大きいデス。

もちろんお腹の部分は子供に、ぼくは尻尾の方だけでも味わえたので十分です。

そしてまぁ・・・ぼくは運転手、子供は未成年と、それぞれ飲酒は出来ませんので、ご飯セットを頂きましたが・・・


まさか伊勢エビの味噌汁出て来るとは(゚д゚)!

本当に大将のご厚意に感謝カンゲキ雨嵐で御座います

そのごは美味しい料理に話しも進み子供の進学祝い晩餐会も無事終了。

伊東から東京方面へ海岸線を通りつつ帰りますが、20時過ぎの国道135号線は渋滞も無くスルスルと通過し22時前には帰宅(*^^)

一日かけた移動でしたが、訪問先では皆様からの暖かい祝辞と美味しい物を食べさせて頂いた充実した時間でした。

年末の繁忙期を乗り切る活力を養えましたで御座います♪





Posted at 2019/12/07 21:11:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「大覚寺先生はゴムパッチンが大好きです♪」
何シテル?   08/06 07:22
ようこそ足を運んで下さいました、ムゥです。 ささやかな尊いご縁で御座います。 どうぞ最後まで皆さんよろしくをお願い致します。 *活動時間について* ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

123456 7
891011121314
151617 18192021
22232425262728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

空前絶後の話題の超BANDぉ!  ブルータス、春を待つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/04 12:45:40
 
AMEMIYA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/29 08:45:59
 
MEAT MARKET 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/14 12:51:46
 

愛車一覧

スズキ GSX750S KATANA (カタナ) スズキ GSX750S KATANA (カタナ)
○中さんから頂いて▲木さんトコで再生しましたが・・・ もう今ではどの場所にどんな部品を ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
少しだけ車高の下がったごく普通のクルマです。 購入して19年が経過しました。 それだ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation