• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムゥのブログ一覧

2011年12月23日 イイね!

アントキのボク(最終章)

アントキのボク(最終章)初めて自分の意志で何処にでも好きな場所にいける愛機。

休憩や寄り道も思いのままの愛機。

当時の住居から近隣の峠まで往復4時間だった為、もっぱらは都内の道路をフラフラしていました。

一番好きだったのは、終電後の新宿駅近辺を流す事。

終電後も活気が衰えない駅近辺の喧騒を見ているのが何やら楽しくて・・・つい♪


色々な経験もありました。

真冬の放射冷却全開の氷点下な真夜中、エンジンってば掛からないんですねぇ・・・(^^;)

思わずタンクからガソリン抜いて道路で火をつけて暖を取りながら途方にくれました(実話



真夏の1994年、東京が39.1度の最高気温をマークした都内・・・

環七大和陸橋登り坂、熱ダレによる突然のエンストで後続車に追突されるかと思いました(TT)

水掛けたらエンジン冷えるかなと思いましたが、バフ掛けしたエンジンに水を掛ける勇気が湧きませんでした(実話

この後EARL’Sのオイルクーラーが入った事は規定事実だったのでしょう・・・


そんな思い出の詰まった『KAWASAKI』も、川﨑の知人宅にてパーツドロに遭いあえない御最期(TT)

1997年春のこと・・・

様々なぼくを取り巻く環境によりそのまま手放してしまいました。

でも風切って走るあの爽快感は一度乗ったら忘れられませんね。


画像は唯一残っていた当時の貴重な思い出。

こんな格好していてもレッキとした大学2年生(^^;)

『特攻の拓』の影響ですネ。

左がぼく、右が『バンデット』っていうと『バンディット』って言い直す彼です♪




Posted at 2011/12/23 19:57:32 | コメント(1) | 日記
2011年12月17日 イイね!

アントキのボク(番外編)

さて前回で述懐シタヘッドフォンステレオについて振り返ってみます。

最近はもっと簡単に音楽が楽しめますね♪

本当は聴いてはいけませんが・・・


当時ぼくが使用していたのが、1992年夏に新宿ヨドバシで購入したKENWOOD社のポータブルCD
プレーヤー・・・

当時業界初の『10秒音飛びガード』機能付きでした。

使用といってもスグに不具合が発生しました。

身に着けられる程小さくないCDプレーヤー、リアシートにカバンを置いてその中で稼動させていたんですが、振動にCDプレーヤーが付いて来れませんでした(^^;)

信号待ちの時しか聞けません(汗


それではと考えたのがカセットテーププレーヤー。

バイクを運転しながらの前傾姿勢でカセットテーププレーヤーをしまう場所なんか限られて来ます。

胸ポケットでした。

気軽にチョイと胸ポケットに入れて音楽を楽しむ♪

・・・・バカでしたねぇ。

運転中の風圧に煽られ2週間で3台ほど道路の藻屑となってしまいました(笑

2台は国道17号下りで、1台は出来心で乗っちゃった関越道1区間で。

これは聴いちゃいけないんだなと、何処からかの啓示でしょうか・・・

それからはもう聴く事もなくなりました。


余談ですがCDプレーヤーの方は、数年後車のオーディオに移動させて聞いていました。

何故かは・・・放せば長いので割愛で♪



Posted at 2011/12/17 19:49:26 | コメント(3) | 日記
2011年12月13日 イイね!

アントキのボク④

さて、9月後半から始めた中免も11月には実機を乗り出していました事は、前回にも書きました。

併せて納車当日に部分的にコチョコチョとイジっちゃったのも書きましたね。

折しも差し迫ってくる師走・・・

その師走を利用してまたまた貯金を開始。

今度はマフラーを換えます。

中免~2輪取得~乗り出しと貯金がゼロになった状態からの再貯金はつらいですねぇ(^^;)


’90年代前半、世の中は空前のネイキッドブーム。

実際は機械曲げでの復刻でしたが、モリワキのショート管も再販開始。

ショート管もブームに乗って来ていました。

貯金出来るまではマフラー選びです。

本当は400ゼファーのムック本でも購入すれば良かったのですが、捜索不足か当時の書店に置いてあるお店はなく・・・(TT)

しょうがないのでヤングマシン誌を購入して探索・・・探索・・・

ほうほう近所に400ゼファーをデモカーにしたお店があるのね?

東京パーツ城西下高井戸店か・・・(マフラー探しが脱線中♪)


でそのヤングマシン誌の裏表紙の広告で再会を果たしたのが中学生の時に目に留まっていたマフラーメーカー『RasingProjectMurashima』でした。

俗に云う『RPM』、P管です。


なになに・・・

エキマニスチールで黒塗りは6万円・・・

エキマニステンで7万円・・・

エキマニ黒のクロームメッキで8万円・・・

本当は黒のクロームメッキが欲しかったけど、予算の都合で6万円のに決定♪

目出度く3月に装着しました(^^)


装着後の感想として、運転中のヘッドフォンステレオがいつもの音量で聴きにくくなった事と、6000rpmからの加速力が楽しかったなぁと憶えています。

でも運転中はヘッドフォンステレオ聴いちゃあいけません・・・(^^;)


Posted at 2011/12/13 12:52:49 | コメント(1) | 日記
2011年12月09日 イイね!

山下ぁ!

そろそろそんな季節です。

『雨は夜更け過ぎに雪へと変わるだろう』

伝説の番組、『タモリのボキャ天』でこう替え歌された名曲。

『兄は夜更け過ぎに雪江と変わるだろう』

今朝の東京方面は雪混じりの雨模様・・・

積雪時間は歌詞とは違えども・・・

状況は多少違えども・・・

歩きにくくてしょうがない。

だいたい、雨から雪に変わった時点で都心は交通麻痺も懸念される重大な気象状況ではないのか?

歌詞通りならば、翌日朝からの通勤者や道路に関わる人間の心中は決して穏やかではないこの名曲。

雨から雪に天気が変わった時点で、道路はグチャグチャの状況ではないのか?

道路っぱたにはきったないシャーベット状の雪が溜まりまくり♪

たぶん気象業界的には『初雪』と観測されない本日の空模様。

少し恨み節を書いてみちゃったりしてみました(^^)

Posted at 2011/12/09 08:46:27 | コメント(3) | 日記
2011年12月05日 イイね!

心の叫び

殿様商売二俣川~♪

1月4日から営業か~♪

ありがとう~♪

予定が早まるぜぃ~♪




日頃お世話になっておりますカレスト座間さんですが・・・・

今年年内を持ちまして、ポイントカード加算は廃止になります。

来年3月にてポイントカード使用による割引も廃止です。

今日現在、ぼくの累計ポイントは169ポイントです・・・

買っても、アルテッツアのレーダー探知機かマジカルカーボンの切り売り位しかないです(^^;)
Posted at 2011/12/05 12:46:00 | コメント(4) | 日記

プロフィール

「大覚寺先生はゴムパッチンが大好きです♪」
何シテル?   08/06 07:22
ようこそ足を運んで下さいました、ムゥです。 ささやかな尊いご縁で御座います。 どうぞ最後まで皆さんよろしくをお願い致します。 *活動時間について* ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
4 5678 910
1112 13141516 17
1819202122 2324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

空前絶後の話題の超BANDぉ!  ブルータス、春を待つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/04 12:45:40
 
AMEMIYA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/29 08:45:59
 
MEAT MARKET 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/14 12:51:46
 

愛車一覧

スズキ GSX750S KATANA (カタナ) スズキ GSX750S KATANA (カタナ)
○中さんから頂いて▲木さんトコで再生しましたが・・・ もう今ではどの場所にどんな部品を ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
少しだけ車高の下がったごく普通のクルマです。 購入して19年が経過しました。 それだ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation