• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムゥのブログ一覧

2014年11月22日 イイね!

週末のクルマとの触れ合い


何だかもう・・・

幾つになっても、愛車に何かを装着する作業や達成感って良いもんですね(^^;)

さて本日は先日お話ししていた車内時計の取り付け状態の微調整です。

内装パネルの面レベルに合わせて隙間埋めのクッションテープを簡易的に貼り付けた仕様ではやはり満足出来る筈は無く・・・


時計の穴廻りは、今までの時計が56ミリ×62ミリの横長の楕円形に対して新規品は52ミリの新円形ですので、自作で穴径変換スペーサーを作ってみました。


変換スペーサー自体は上手く出来と思いますが、何故か装着イメージがよろしくない・・・

スペーサー自体の留まる位置が悪いと気づきました。


赤線がスペーサーの留まる位置で、黄色線が内装パネルの面レベルです。

見栄えとしては、黄色線から文字盤側が飛び出ているカタチになりますね。

これはイカン・・・(TT)

スペーサーの位置を少々替えてみました。


スペーサーの留まる位置は赤線で変わりはないのですが、文字盤側にスペーサーを曲げていますので、少しだけですが時計自体の埋め込み具合を深める事が出来ました(^^)v

まぁその差数ミリですがね(;゚Д゚)

調整前~♪


調整後~♪


しばらくこのネタで遊べる様に、他に3枚ほど内部径の違うスペーサーも作っています。


で、まぁこんなことしながらちゃっかりバイクの方も手を付けていたりして・・・


20年ほど前に『希硫酸』の存在を舐めてかかり、部屋うちのコタツで充填作業を行ったことがあります。

結果は数滴ほどこたつ布団に飛び散った訳ですが・・・

滴の数倍ほどの穴が開いてびっくりしました(^^;)

説明書に記載してある通りに液充填後の補充電も終わりまして、現在は冷暗所にて待機中。


明日か明後日にでもカタナに取り付けです♪








Posted at 2014/11/22 21:50:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月19日 イイね!

カーボン遊び

先日クロモリボルトの購入をしましたが・・・


ついでにお試しで購入したカーボン板@0.2tでいろいろ遊んでいます。


元来ケチというか、ちょびちょびしか物品を消費できない性質なのでこちょこちょと・・・ね(笑

まずはリアゲートの両端に貼ってみよう。


ここは、もともとゲートを閉める際に指先が当たる場所です。

ちょっと気を抜いて閉めると爪の先で『グッ』とゲート面を押してしまい爪痕が付いちゃうんです。

え?

爪痕が付くのはぼくだけですかね?

まあいいや、所有者だけが気にする小さい案件ですよーだ!

素の状態のゲート両端が・・・



こうなります。


今までは1ミリ厚のステン板を使用していましたが、さすがに本物のカーボン板です。

結構しっかりしています。


お次は仮設置ながらの暫定処置です、これはどこに施工するもの?


この養生テープとお取替えしましょうかね(^^)


週末にカーボン板裏面にスポンジ等を貼り付けして水や埃を入り難くしないといけませんが、取り敢えずボンネットとの隙間の取り合いで問題にならないかチェックしてみました。

ハサミで切れるのがこのカーボン板のウレシイ所、横幅があり過ぎですので少し切らないといけませんね(汗

しかしまぁ・・・

ボンネット閉めたら全く目立たない部品をこさえてしまいました。

わかるのはステンキャップボルトの頭くらいですね。


以前替えてみたものの、ぼく自身ですら忘れちゃっていた、カウルトップ内ウォッシャーホース交換を思い出しました。


でもシールでは得られない、本物のカーボン柄が満喫できる事間違い無しです。

(^_^)v


さて週末は、先日設置した室内アナログ時計の微調整が待っています・・・


あ・・・

使用不可になっちゃったカタナのバッテリーも替えないと(汗











Posted at 2014/11/19 21:31:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月13日 イイね!

釣りしました


会社からお休みが頂けましたので、釣りをしてきました。

どうでも良いのですが、来年度辺りから社員有給休暇取得義務化みたいな感じですが、そうなったらもっと釣り出来るのかな(愉

いつも毎度お世話になります、この釣り場この場所。


朝イチでの釣り場登場の所以は、釣り場の中でもっともよい場所を獲得する為ですが・・・

この場所、釣れるのでスプーン縛りで投げていないと白い目で見られる気がしていけません。

そんな中『Fドラ1.2白のグローカラー』に引き寄せられた一匹目がおはようございます!


所詮はリアクションバイトでの喰わせな為連発は続かず。

釣りあげるべき対象魚はバッシャンバッシャンライズしている魚たちではなく、川底の方にるヤツらである事は判っているのですが、如何せん川底ゆえの障害である『根掛かり』が怖くて川底まで踏み込めず・・・

お隣りや対面では『デジ巻き』だの『縦釣り』などで好調ですから、活性は良いみたいですね。

そんな中寝惚けマナコで泳ぐ『珍』なお魚さんをGET、ここまで来ると顔がグロテスクで気持ち悪いなぁ(笑


釣り場に日が当たり、気温が上がって来た頃にはいつもの釣りパターンで難なく釣れてきますから、全体の釣果数はそれなりの数でした。

さて最近クリニックではこの三毛猫もどきがハバを利かせている様で(笑


釣り道具片付け中に付き、ほっといたら左後ろのドアから車内に入り、運転席で寛いでいました。

久し振りに猫を『ネコ掴み』して社外に放り出しました。

釣りを終わらせ、イマイチ川底に踏み込んで行けない自分の気の弱さへの対処方法を自問自答しながら、今年販売終了した『JURAN』製品を買い求めようと釣り場から最寄りの『SAB』に行って探してみますが、無い物は無いですね(TT)

今回の探し物は無くて当たり前の商品なんで気にはしていませんが・・・

少し前ならば、計器類や排気類はどこのカー用品店でも扱っていたかと思いますが、今はもう『SAB』クラスの店舗規模でないと在庫品として扱っていない事は悲しい限り。

結局ここ2週間でお目当ての『JURAN』製品を探して4店舗ほど廻りましたが、どこもかしこもLED灯火類と車内小物ばかりが目立ちますので、時代は変わってしまいました。

さて気ままな『おひとり様』での行動です。

『SAB』からの帰りは少し早目の昼食をここで頂きましょう♪


宣言通りとはいきませんが、『チキンカツとハンバーグ定食』を注文。

部長、『サバ見屋&かつみツアー』久し振りに釣り部員さんで実施しませんか?(笑

午後からは少し車イジリしようカナ。

気が付けばいつものお店駐車場を使わせて頂きまして、必要なものはその場で調達。


ちなみにここで調達できない部品を使用する車イジリは自己責任では負えない場合が多々ありますので、その際は多磨霊園か西荻窪か瀬谷に行って作業をお願いしています。

今回の作業は↓室内時計↓の交換ですね。


今まで8年間お疲れ様でした、流用元は『NISSAN ローレルC33後期型』からでした。


どっかで車内時計メンテしてくれないかなと未練タラタラですが・・・

致し方無く今回は他車種純正品でない市販品を仮装着。

インパネ類のブルー照明に合わせて、時計照明もブルーを選んだのですがチープ過ぎます(TT)

まぁネット通販(税/送込み)で割引価格1,980円なんだから文句も云えませんわ。


今回使用の社外アナログ時計は在庫処分品でしたのでこの価格ですが、正規販売だと1万2千円ほどするそうで(゚Д゚;)

やっぱり車内にアナログ時計を装着するならば、社外品ではなく他車種純正品流用がベストですね・・・

















Posted at 2014/11/13 20:31:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月03日 イイね!

お墓参り


こんにちは。

最近駐車場の敷地に入ってオイヌさまがご不浄をされていく件で悩んでおります。


向かって左側が公道、わざわざ敷地に入ってまでご不浄をしてしまう責任は飼い主にあると思いますが・・・

どうなんでしょう?

さてこの時期毎年恒例、亡くなった祖父と祖母の墓参をしてきました。

主題は墓参です。

決して後半部分に出てくる話題ではありません(^^)V

まずは母を迎えに実家まで行き、祖母が生前愛しておりました施設とその風景をパチリコ。


母を連れて祖父母の眠る菩提寺に到着、私どものお墓の後ろ隣りの区画でこの日は納骨される方がいらっしゃいましたので・・・


納骨前の骨壺の収納具合を拝見させて頂きました。

当然画像なんか取れる筈は無い!

さて墓参後のお寺近くを流れる『古川』という川にカルガモ親子が(驚


川の上は首都高2号線一ノ橋JCT近く、よくぞここまで生活排水とヘドロ臭溢れる川が清浄化されたと感動もひとしお。

ちなみに、わが母校の小学校歌にも唄われる『渋谷川』も人知れず浄化が進んでおります。

文部省唱歌に唄われた頃の渋谷川までの清浄化は求められませんが、いつか綺麗な水質を取り戻してほしいなぁ。

さて実家と菩提寺の道中で写真を数枚とりました。

有名な交差点♪


ここは冬のイルミネーションで有名な坂ですね、直進後右手に見えるは『デング熱騒動』の発端たる公園です。


宮益坂交差点から『スクランブル交差点』を眺めるの図。


駅前開発が無ければ眺められない珍しい風景、今だけは109が見えます。

そして、母が109が建つ前のバラック小屋時代を懐かしく語っておりました。

さて実家に戻ってゆる~い昼食と休憩を挟んでからは、妹夫婦と夕食を共に摂ります。

摂りますが、妹の旦那の愛機の走行距離が凄まじい!


走行距離計の数字の色って、あんな色になるんですね(驚

さて夕食風景、来月忘年会の参考資料作りでは無いデス(謎

沖縄大好き妹夫婦を一度連れて来たかったからです偶然です。

紹介文がこれから短くなるのは、参考資料ではないですからね。

ただ画像が多いだけですよ?

良く紹介されるお店~♪


ランチもやってます♪


定番メニュ~♪


おすすめメニュ~♪


予算的には飲み放題?都度注文?


海ぶどうとミミガーと島豆腐のサラダ~♪

CO-OPで頼む沖縄物産とは段違いの上手さだと驚く母、一緒にするでないわ!


カーリーフライとらふてーとぐるくん唐揚げ~♪

カーリーフライは幼児に大うけです。

ぐるくんの身は大人に大うけ。

ぐるくんの頭と骨はぼくだけに大うけ♪


まぐろのテンプラ、これは皆に大好評~♪


ふーちゃんぷるとじーまーみ~♪


人参の歯ごたえが絶妙、人参しりしり~♪


今回はうちなーではなくソースで頂きます焼きそば~♪


そろそろ〆です、子供も食べれる激辛ではないタコライス~♪


ソーキソバの噛み応えや風味が素晴らしいと絶賛飲食中の妹夫婦。


食べ物を食べた時に生まれる、あの屈託ない笑顔は周囲に伝わる幸福感ですよね。

〆の〆はまさかのポーク玉子~♪


ご馳走様でした、お隣では宴会が開かれておりました。


これで約20名様にて使用したスペースになります。

夕食終了後は、別行動ですので妹夫婦をお見送り~♪

また機会がありましたらお店のご利用よろしくお願い申し上げますm(__)m

さてムゥさん一家の夜はまだまだ終わらない、腹ごなしにひと汗かきますかね!

実は8/16に初めて使用して以来、ここの炭酸風呂に恋してしまいました((ノェ`*)っ))


DANDY社長と、サロン兄さんのテリトリーを荒らして廻った夜の宴でした♪

Posted at 2014/11/03 14:05:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「大覚寺先生はゴムパッチンが大好きです♪」
何シテル?   08/06 07:22
ようこそ足を運んで下さいました、ムゥです。 ささやかな尊いご縁で御座います。 どうぞ最後まで皆さんよろしくをお願い致します。 *活動時間について* ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2 345678
9101112 131415
161718 192021 22
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

空前絶後の話題の超BANDぉ!  ブルータス、春を待つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/04 12:45:40
 
AMEMIYA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/29 08:45:59
 
MEAT MARKET 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/14 12:51:46
 

愛車一覧

スズキ GSX750S KATANA (カタナ) スズキ GSX750S KATANA (カタナ)
○中さんから頂いて▲木さんトコで再生しましたが・・・ もう今ではどの場所にどんな部品を ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
少しだけ車高の下がったごく普通のクルマです。 購入して19年が経過しました。 それだ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation