• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムゥのブログ一覧

2014年12月28日 イイね!

新年に向けて


特にすることも無く・・・

ただ漫然と過ごす今年最後の日曜日♪

年が替わると言う事がまだこの年になっても有難みが湧かないです。

いやでも少しは判ってきたかな?

この有難み、説得されるよりも納得して自分の腑に収めるものなんでしょうね(笑

さてさてムゥさんチはそれなりに新年を迎える準備をムゥさん以外はしています。

ムゥさんはあまり必要とはされていないみたいなので、これ幸いとばかりに9時にバイクで出撃!

最近購入した『ヒートテックと同じ原理のインナーグローブ』や、『超起毛ほわほわネックウォーマー』での防寒具合を確かめます。


・・・まあね、あった方が無いよりかはマシでした。

バイク運転後に近所のGSにてバイクに今年最後の燃料補給♪

帰宅後はおでっせーに乗り換え、年末帰省ドライブの為の簡易メンテというか走行チェックというか。

メンテの王道、『空気圧チェック』も近所のカー用品店にて行います。


前回補充時より3か月、各輪ともに仲良く40Kpaの減圧という計測結果。

車両保管時の路面温度や大気も冷えております事も考慮して御座いますが、結構な減圧幅です。

その為か、エア注入容器内の圧縮エアをことごとく使い果たし・・・

容器内への空気充填の為、3回ほど駐車場を往復しました(;´・ω・)

年末の主な走行ステージは高速道路、いつもより少し高めに空気圧補正していますよ。

タイヤへの適性空気圧補充後の走り心地はもちろん最高(^_^)v

やはり帰宅途中にバイクでも使用したGSにて本日2回目のガソリン給油です♪



おでっせーでの用事を済ませ帰宅後にやっとムゥさんに仕事が生まれます。

今年最後の家族でのお墓参りの運転手を仰せつかりました(笑

出撃車種はアルテッツァ・・・

時節柄、当然こうなりますわな本日3回目。


最近は、入浴中にうがい薬を服用して湯上り後に即就寝しています。

咽喉にうがい薬の薬効が付着したまま就寝できる上に、湯上り後のポカポカ状態での『BED IN!!』は夢気分天国気分です。

咽喉から風邪の症状が出始める方にお勧めの風邪予防ですよ。

あと少しの年末を体調万全で乗り越え、気持ちよく年始を迎えたいですネ。

・・・年が替わる事への有難みはまだ感じませんが。

イイじゃ~ナイの~

イイじゃ~ナイの~

Posted at 2014/12/28 20:19:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月14日 イイね!

今期最後ですネ


アルテッツァ親父の兄上のお孫さんが就職氷河期を乗り越え、来春からの就職が決定いたしました。

祝就職なものですから、ちょっとドライブです♪

いつものウマイモノROUTEにて伊東まで。

ただ、朝のボディカバーは凍ると手ごわい!

凍ったままカバーを剥ぎますと破れてしまいますので、一度お湯を掛けて解凍してからカバーを剥ぎます。


車の外気温情報、『小田厚9度』『箱根峠3度』。

道中の有料道路では初めて『展望台ちっく』なPに立ち寄りましたが・・・

やはり有名スポットですねぇ、景色ハンパ無いッス。


この付近、『箱根峠3度』に強風が重なり体感温度は氷点下です(T_T)

道中の交通量は少なく、移動ペースとしては上々の部類にて目的のお店にIN!


今回の訪問人数は5名様、ぼく以外は4人全員『刺身定食』をチョイス♪

このお店、1人前の『刺身定食』は舟盛りでの給仕ですが、人数がまとまりますと皿出しになります


今回は
黒ムツ1本
ヤガラ1本
マンボウ
ほうさん
カンパチ
しょうご
牡丹エビなどなど・・・

ちなみに2週間前に頂きました際の1人前は・・・

黒ムツ
アオリイカ
マグロ
ほうさん
うに
しょうご
牡丹エビなどなど・・・

そしてぼくは今回も魚楽定食を注文、刺身小鉢に加え日替わりの熱調理物が付きます。

今回の日替わり品は粗煮が配膳♪


2週間前に頂きました魚楽定食の日替わり品は


カンパチのカマの干物でした。

シークワァーサーの搾り汁を少し醤油に入れて食べると美味しいのですが・・・

柚子なのか地物の柑橘類かわかりませんが付いてきましたので醤油にほんの少し入れます♪

この食べ方を他の方々にもお知らせしたいのですが、イマイチ信用して頂けないみたいなので一人静かに堪能しましたとさ。

食べたら渋滞にはまる前にとっとと帰りたいムゥさん一家、途中の休憩も十国峠PAのみです。

まぁよく考えますと一般道の休憩所なんで不思議ではないのですが、こんな所にアルコール飲料が置いてある風景は何だか違和感が・・・(^^;)


帰路の小田厚はドル箱路線の本領発揮、二台捕獲中の一台パトロール中でした。







余りの寒さに気管支の調子を悪くしてしまったみたいです・・・

今週は気たるべく年末の繁忙期に向けて体調を整えないといけませんね(笑






Posted at 2014/12/14 10:29:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月07日 イイね!

まだ続きますわ微調整


昨晩はおでっせーでのお出かけ&遅い帰宅でありましたが、出先で雨に降られてしまい・・・

~~お出かけの目的はナイショです♪~~

帰宅後恒例のカバーを掛ける事が出来ませんでした。

雨がいけない!

日頃クルマにカバーを掛けて保管している都合上、カバーを掛けないでクルマを放置することは精神衛生上よろしくない(^^;)

例えて言うならば、駅前の自転車駐輪場に鍵を掛けないで自転車を放置して出掛ける感じでしょうか?

その為か遅い帰宅にも関わらず7時ごろには起床していました。

一挙勇躍してクルマの保管をしたかったのですが・・・

真冬でも見ない様な氷の粒がルーフ一面を覆い尽くしておりましたので何も手が出せずモソモソと朝ごはんをついばんでおります(笑

まぁ9時には完全融解して保管作業もできたんですがね・・・

それで昨日は出先での用事に加え、またまた室内時計の微調整をしました。

今回購入した室内時計は、ACC電源(通常照明)とイルミ電源(減光照明)でブルー照明を確保しています。

このACC電源での照明が走行中に煩くて気になる・・・

おまけに、おでっせーのブルーイルミ照明に合わせて購入したのは良いのですが、イルミを点灯しないとおでっせーの照明はブルー発光しないんですよね(^^;)

と云う訳でイルミ電源ONのみに点灯させる様に調整しました。

調整前~♪


調整後~♪


この時計を留めるM5のボルト。

時計のメッキベゼルとの調和を図るべく鏡面加工しました。

本当はテーパーボルトが良いのですが、M5って中々ない!

挙句の果てにはチタンのみのラインナップやステンがあっても1本400円だぁ?

そりゃぁ自作で済ませちゃいますね(^^;)

円形面を鏡面にするのは簡単なんです。

皆さんも画像をヒントにドリルレンチでTRYしてみてくださいね。


通常の滑り止め付ボルト頭~♪


加工後のボルト装着~♪


大変よく出来ました(笑

ちなみにレンチ差し込み口は、鏡面仕上げ時の白い練り粉が入り込み・・・

それが乾いて白く残りましたが、逆にアラ隠しとなって宜しい結果になりましたとさ。

もうそろそろ終わりそうな調整作業、今後は運転中の認識し易い瞬視角度を探すくらいですね♪

また来週末の伊東訪問で運転しながらクルクル時計角度を廻してみましょう。

伊東訪問目的?

イカのクチバシ再購入です(´・ω・`)






Posted at 2014/12/07 10:41:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月04日 イイね!

恒例の伊豆(お買い物とまったり編)


さて昼食も終えて宿方面へ車を走らせますが、まだご近所様への日頃の戴き物を還す程お買い物をしていませんでした(汗

でありますのでこのお店にも入ります・・・

入りますが、ここも必ず寄るお店です。


ここでは多彩な塩辛の味見も出来ちゃいます。

ぼくは三升漬けよりも普通の塩辛が好み・・・

なんて味の総評していると、お店の駐車場内では色鮮やかな紅葉を誇る木々があるじゃないですか!


店舗内につき撮影はできませんでしたが、一番のHIT は『金目鯛のジャーキー』でした。

そして再び移動中、ナビ画面に現れる妙な名称・・・


本当にあったんだ、幻ではなかったんだ(謎

どこがライオンなのかはわかりませんが(笑


旅行日は雨天の為、交通量も少なくいつもより早く本日のお宿へ到着しそうでしたので、どこかでお茶でも飲もうかと急遽検索して見つけたこのカフェに入ってみました♪


後で調べてみたのですが、とても有名なお店でした。

一緒に撮影させていただいた車は『トライアンフGT6』、トライアンフってバイク以外も作っていたんだなぁ・・・

カフェでは店主こだわりのソーダとスイーツを頂き♪


子供は以前、道志みちで見掛けて以来ご執心の『DATSUN』マークを再発見できて心ウキウキ、ぼくは左隣のピストンの溶け具合に心ワクワク(^^)V

一体どんなガソリンの燃え方したのかな?


こちらでは、店内ディスプレイとして展示してあるピンボール機を子供の為に遊ばせて頂いたり、ぼくは水を頂いて雨上がりの汚いクルマを拭き上げさせて頂いたりしました。

大変クルマと造詣の深い店主さんらしく、『ダッツン好き』でしかも展示バイクに付帯していたヘルメット柄を写メする子供の為にお店のステッカーまで頂いてしまいました_(._.)_


あまり店内を撮影してもご迷惑になるかと思い撮影は控えておりましたが、他にも古いドゥカやL型のエキパイ、ケンメリグリルなんかも展示してあります。

一見さんでしたが、快くおもてなし下さいましてありがとうございました。

次回も是非訪問させてくださいませ。

思わぬ発見で時を忘れましたが、本日のお宿へ到着♪

毎年訪問しているお宿ですので、画像はありません。

ですが訪問は今回最後になりますので、翌朝の日の出を撮影してみました。

日没ではないですよ?

だって、宿泊地は東伊豆ですから!


8年間通った宿ですが、経営会社が変わってしまいましたのでぼくらも宿を変えることにしました。

8年か・・・

通い始めた頃、子供は何よりも長靴が好きでした。


小憎らしくなった現在は片手にスマホですわ(;´・ω・)


余談ですが、ガソリンタンク残量20リットルで出発したお蔭で、濃霧でのコーナリングや覆面パトを追い越すハイスピードでは味わえない異質のスリルも味わえました。

いつもの伊豆旅行今回も楽しかったです♪



さてさて・・・次からはどこの宿を探そうかな?

修善寺?

伊東?

土肥?






Posted at 2014/12/04 20:30:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月01日 イイね!

恒例の伊豆(箱根濃霧と伊東編)


おでっせーに乗り換えてから毎年訪問しています伊豆。

今回も東伊豆へ遊びに行ってきました。

毎回恒例の伊豆訪問は、道中に箱根山と云う難所を越えて行く事から始まります。

道中は雨混じり、雨と紅葉って似合いませんねぇ(笑


お山に登れば予想通りの濃霧、久し振りに濃い~のに遭遇しました。


この濃霧が・・・


翌日はこんなになるんだから、いくら都市部近郊とはいえ山は侮れないっ(汗


兄さん姐さんオススメのお店にも伺いましてご近所様へお配り申し上げるお土産も確保です。

地元では贈答用として喜ばれ、重宝されるこのお店。


『ホールイン』やら『レアチーズケーキ』やら『プリン2種』やら購入。

『ホールイン』は洋菓子ながら2週間の賞味期限なので贈る側と贈られる側にも嬉しい逸品です♪

さらにお酒に合う珍味も欲しいなぁと思いこのお店も訪問♪

後で調べましたが、超有名店で商品は全国発送も行っていました。


看板商品『イカのクチバシ』を購入(^^)V

翌日落ち着いて食そうとしましたが、アルテッツァ親父に先を越され・・・(TT)

味見程度しか食べていないや。

次は落ち着いて食べたいなぁ。

そんでもってもちろん昼食は行きつけのこのお店。


このお店のオセチならば、内容を見なくても、値段を気にしなくても、絶対に食べたいのですがあいにくと既に完売しておりました。


このお店、ワケあってこの日から2週間後にも訪問予定です(謎

と云う事で今回も長くなるので一旦休止します・・・




Posted at 2014/12/01 21:13:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「大覚寺先生はゴムパッチンが大好きです♪」
何シテル?   08/06 07:22
ようこそ足を運んで下さいました、ムゥです。 ささやかな尊いご縁で御座います。 どうぞ最後まで皆さんよろしくをお願い致します。 *活動時間について* ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

  123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

空前絶後の話題の超BANDぉ!  ブルータス、春を待つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/04 12:45:40
 
AMEMIYA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/29 08:45:59
 
MEAT MARKET 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/14 12:51:46
 

愛車一覧

スズキ GSX750S KATANA (カタナ) スズキ GSX750S KATANA (カタナ)
○中さんから頂いて▲木さんトコで再生しましたが・・・ もう今ではどの場所にどんな部品を ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
少しだけ車高の下がったごく普通のクルマです。 購入して19年が経過しました。 それだ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation