• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムゥのブログ一覧

2016年10月23日 イイね!

秋のお掃除


さてカタナの無い週末・・・

嫁はお友達と伊東の行きつけの海鮮店へ。

子供はお勉強♪

ボクハナニシマスカ( ゚Д゚)

真夏の猛暑を乗り切ったら実施しようと考えていたことをしてみよう。

エンジンルームの清掃です♪

まあ見た目はそんなに汚れてはいませんよね・・・

見えるところは度々雑巾で拭いているもんで(^^ゞ


でも外せるパーツを取っていきますと・・・


あらキチャナイ(;゚Д゚)


以前の記録を見てみますと、ここまでバラしたのは2年ぶりでした。

清掃してみて実感した事は・・・

製造されてより10年経過しているなぁという事。

ゴム製品の固着・・・

樹脂製品の熱による退色&劣化・・・

ボルトネジ山部分のサビ腐食・・・

外せるものは外しきって、各部の清掃を行います。

樹脂パーツに関しては、清掃後いつものコレ塗っておきます


室内用製品を熱のこもるエンジンルームに使用したって無駄ですって?

イイんです。

これで10年間エンジンルームを維持してきたんですから( `ー´)ノ

1回の清掃よりも、継続力が大事なんだい!

一番対処に困ったボルトネジ山部分のサビ腐食につきましてはですね・・・

新規ボルトに交換してグリスを塗っておきました。

ボディ側のメスネジ山に防錆剤を塗る勇気は湧きませぬ故の気休め的な作業です。

塗装膜の下から侵食してきている小物ステーが3か所・・・

自家再塗装は最終手段、新品で幾らするか聞いてみよう。

費用対効果を考えましょう♪

と言いながら清掃完了、パーツを戻します


エンジンルーム内、見えない部分のお掃除ですからビフォーアフターの画像も変わり映えしませんが、気づいた事がありました。

おでっせーのエンジンルームには青色がアクセントカラーとして使用されているんだなぁ。

カタナは赤だったなぁ。

*参考画像


今回の収穫ではありませんが・・・

清掃前のバケツ~♪


使用後のバケツ~♪


グレーのバケツは汚れた雑巾の1次洗い用として使用、ブルーのバケツはすすぎ洗い用といて使用しました。

今回は再利用不可のクリップの補充が出来ていなかった為、カウルトップまで外していませんし、ブレーキタンク廻りのパーツも外していませんので、まあこんなもんじゃないでしょうかね。

でもここまで汚れの結果を見ると気分がスッキリ致します(^_^)v



Posted at 2016/10/23 20:18:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月21日 イイね!

カタナ海を渡る!


ここ最近の関心事が本日の天候でした。

結構ぼく、雨男なんです。

そういえばBACCOさんは腫れ男卒業したのかしら?

会社の方に事情を話し・・・

皆様のご協力を経て・・・

本日のイヴェントを成功させなければいけないんです!

♪有言実行

♪それが俺のモットー

♪怖くて男がやれるか

と、中山美穂の前夫がエコーズというバンドで歌っております。

・・・本ブログとは全然関係ありませんが(汗)

意気込みというか、『カタナも連れて行きますよ!』というか、そんな気概を表わしたくて。

さて出発前の儀式を始めましょう♪

今日はココで暖機運転です!


朝の通勤時間帯を都心へ向かいます。

イキナリの到着地は晴海ふ頭です


朝の通勤時間帯の都心は、クルマやバイクが横から飛んできます。

移動中は走るのに一生懸命で、何処かに停車してノンビリ撮影する余裕もありませんでした(汗)

六本木・・・銀座・・・桜田門・・・

まあ休日の早朝でないとコンナ場所では記念写真は撮れません交通量でした。

ここにカタナで来た理由は、この船にカタナを搭載する為です。

行くゼ!

沖縄!

RKK船とお台場観覧車のコラボ~♪


船がでかくて全景を撮る事が出来ません(;゚Д゚)


船内で倒れない様に雁字搦めにされる刀の図①


船内で倒れない様に雁字搦めにされる刀の図②


と云う訳でカタナの塔載完了♪

沖縄で会いましょう。

そうです、来月ぼくは沖縄本島で自分のカタナに乗るんです。

今回の計画立案から、本日のバイク搭載・・・

そしてこれからの事も現地の兄さんから多大な賛助を頂いております。

大変厚かましいのですが、どうぞ宜しくお願い致します。

さてカタナの塔載が終われば自宅へと帰るだけなのですが・・・

折角の都心探訪、それだけでは何か勿体ない(笑)

渋谷駅で降りてみました♪

今や外国人観光客の記念撮影ポイントとなってしまったハチ公


生身の猫がハチの前脚スペースに収まってました(笑)

ぼくがハチ公前で人と待ち合わせをするときは、

『ではハチ公の左前脚ね♪』

とか言って待ち合わせしたもんですが、今の若者はどう表現して待ち合わせするのかな?


ハチ公前には尾崎豊の歌にも出てくる有名なスクランブル交差点もありまして・・・


Scrambling Rock'n'Roll~♪

Scrambling Rock'n'Roll~♪

そういえば晴海ふ頭に行く途中のR246で、彼の母校に通う通学生をたくさん見ました。

ハチ公を見下ろす渋谷駅のこの場所は、よくテレビ中継場所として放送されています


ちなみにここら辺でデジカメ撮影していても、だれも見向きもしません。

ぼくはどこかの国の観光客と思われているのかもしれませんね(笑)

さて渋谷駅を降りて向かった先はコチラ


IKOPIRI STORE TOKYO

奥の人形は『漬物梅宮辰夫』の人形にオマージュを受けた『綾辰さん』といい、手前のキテーは『氣帝團』のお人形さんですね。

今までの氣志團の歴史を展示してあったり、今までのツアーグッズで販売終了していた物や掘り出し品、そして限定アパレル等を販売しています。

今回は子供用にボールペンを買ってあげました♪

訪問時の11月の沖縄は、東京で言えば9月位の気候です。

沖縄滞在時の服装を間違えないようにせねばっ(汗)

現地で雨に見舞われない様に今から自分の行いを糺してですね、清廉潔白に努めようと思います。





Posted at 2016/10/21 20:30:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月17日 イイね!

京都出張


日曜日に京都の東山へ出張に行きました。

これで今年の出張は最後です。

最初は極寒の大阪府箕面市・・・

お次は灼熱の焼津・・・

それで今回の爽やか秋晴れ京都です。

行動中は上司と一緒の為、なかなか写真撮影して遊ぶなんて出来ません(^▽^;)

ならばと頑張って、上司と待ち合わせまでの時間にですね・・・

出張の移動手段の王道である新幹線で遊んでみましょう♪

新幹線下りホームにのぞみ号が参りまぁす


車両前後には現行新幹線の特徴であるノングノーズがデンと控えておりまして。

最近の車掌さんは女性も多くなりました


そうこうするうちに上り線にも登場だ!


上り線側を撮っている際にも下り線がホームへ入ってくる。

朝の時間帯、日本最高の列車スケジュールとしては過密すぎやしないかい?


もうね、頭の中は『劇場版銀河鉄道999』ゴダイゴ様のフレーズがフリーズしています(謎)


関係無いけど、天井も洗おうね♪


今・・・万感の思いを込めて・・・

列車が行く・・・若者を載せて・・・

というナレーションを当てるには太陽光線が強過ぎました(笑)


と、一人で新幹線を堪能していたら出張のお供を致します社長の事をすっかり忘れてしまいました。

イカンイカンと集合時刻10分前に何とか現実世界へ復帰、5分前に集合場所へ。

そして今回の出張目的の一つに京都駅の案内図作成という任務もありましたので、ついでに撮ってみました京都タワー


本当はもっと画像明度のあるものも撮れたんですが、余りの青空の見事さに暗めの画像を載せちゃいます。

京都駅からの移動や出張風景は職種が割れてしまいますので割愛♪

帰路の京都駅構内で家族へのお土産を買う時間が僅かながらありましたので・・・

家族と電話相談してお土産購入、さてそれは?


子供の強い希望で生八つ橋よりも赤福がチョイスされました。

田舎の幼馴染君、京都駅でアナタの会社の売り上げに貢献しましたよ!

お土産と云えばですね・・・

お土産というか、よろしくお願いしますというか、御礼というか。

本日の会社上がりに秋葉原へ粗品を買いに行って来ました♪


お渡しする方がお気に召して頂けるとよいなぁ。

ちなみに・・・

お隣りのお店はスゲー有名店でびっくりしました


おニャン子世代には縁の無いグループのお店です・・・


Posted at 2016/10/17 20:39:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月15日 イイね!

売り出し♪


先月の連休より罹患しております・・・

治ったり治らなかったり・・・

ようやく抜け出しつつありますがまだまだ鼻がグズグズ・・・

ウチの今晩の夕食はカレー、全然鼻が利かないです(笑)

皆さん、季節の変わり目の体調不良にはきをつけましょー。

さて本日は車に乗る日。

晴れたらオデッセー、雨模様ならばアルテッツァ。

なにがなんでも絶対車に乗る日です(゚Д゚)クワッ!

何でかと申しますと、2か月待ったセール品売り出しが今日からなのでございます。

アストロプロダクツ4店舗限定セール、場所はあそこら辺・・・


売り出し・・・

田舎のおばあちゃんからこの言葉を聞きますと、『醤油』とか『ソース』とかのまとめ買いを連想してしまいますが、自分にこの『言葉』が関係してくるとはなぁ。

どの年齢層にとっても『売り出し』という言葉は魅力的だという事が実感できました♪

購入した商品は・・・・?


まずはの戦利品!

強力マグネットの入った数量限定ピックアップツール。

定価670円→特価410円なり。

豪華にも先端にはLED照明付き♪

今まで100均のものを使用していましたが、磁力も弱いので・・・ね(^^)v

続いては定価だったけど、10mmディープソケット@1/4♪

ぼくの場合、オデッセーでもカタナでも普段使いは1/4インチのラチェットハンドルなもんで・・・

ふふふ・・・

これでアンナ所やコンナ場所の取り付け取り外しが簡単になります(謎)

それでもって、この白い箱に入った商品を買う為だけにオデッセーを出してといっても過言ではない売り出し品はコチラデス


AP ユニバーサルスイングアームスタンド ビッグタイプ@8424円が24%OFF!

このスタンドも数量限定でした。

これでリア廻りのメンテナンスが非常にラクになります。

さて明日からは朝も早よから日帰り京都出張です。

上司のカバン持ちなもんで・・・

秋の京都ぉ?ナニソレ( ゚Д゚)?

という感じで観光気分皆無な出張です。

せっかく買ったメンテナンスグッズ・・・

使うタイミングは何時になるかは未定です(T T)ノシ




Posted at 2016/10/15 18:11:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月10日 イイね!

何とか帳尻のあった連休


関東地方の今回の3連休・・・

雨が2日間を占めるという結果に。

幸いにも3連休最終日の本日10月10日は雨が降らずとも晴れ間も無い曇りな日。

さすが日本で一番降雨の無い日でございます。

初日に予定を詰め込んで、休み終盤はゆっくりまったり過ごしたかったんですが・・・

そうも言ってられませんでした(^^;)

実は風邪がぶり返しているみたいで・・・

咽喉が裂ける様に痛くて痛くて。

オマケに三半規管がヤられているのか、常時鼓膜のテンションが緊張しっぱなしだ。

それでも家族サービス位はヤラネバという事で・・・

3連休中日はアルテッツァ親父にお付き合いをしてきました。

いきなりの画像はアルテッツァ親父の実家近くにて、最近出来た道の駅♪


この道の駅は、将来的に『中部横断高速道』のPAとなる側面もありますが・・・

現在の特色は朝採れ新鮮野菜の早朝格安直売と、無駄に広い敷地を利用したイベント開催場と云った所でしょうか。

この日もアメイカンローライダーの集いが開催されておりました。

ちなみにこの道の駅、前述の通り将来的に高速PAになりますので、ちょっと高台にあるんですよね。

その高台の下には新国道52号線と山梨発症ブランドの『スーパーオギノ』と『ホームセンターくろがねや』がいらっしゃいます


先方への訪問時間がお昼頃でしたので、そのまま外食して旧交を温める為に旧国道52号線を移動中ですが・・・

激しくシャッター道路でした(^^;)

移動中にある定食屋さんも発見!


開店しているのかすでに営業停止か?

窓ガラスの修理はどうなった?

さて今回はこちらのお店に行きました

このお店は、地元民ならば必ず一回は訪問した事のある大型レストランから暖簾分けした方が経営されているそうで。

山梨県なのに海鮮物が美味しいと評判です。

昔ならば考えられない事ではありますが、現代の輸送事情の進歩に感謝カンゲキ雨嵐♪

2食分だけ画像を撮りました。

刺身定食~♪


ネタが2段重ねの上ちらし寿司~♪


良いお店に連れて行って頂きました!

値段も2千円弱でリーズナブル、次回も行きたいなぁ。

さて同訪問先の方の所有車を見ていますと・・・

おおッ(;゚Д゚)


タイヤ廻りにも擦り傷がこさえてありますが・・・

所有者云うに『さぁ~、知らんさね(´ー`)』

急遽行きつけのお店でタイヤ交換となります。

タイヤのえぐれ具合を、ウチの家族みんなで携帯電話にて画像を撮る位のキズです。

お店の方だって、そらビックリしてました。

ブリジストンネクストリー13inch全て込みで1本7,000円、自分の使用タイヤと比べるのも烏滸がましいのですが・・・

安かったなぁ♪

久方ぶりに帰省を果たすアルテッツァ親父の為に実家メンテナンスや墓参りもしたかったのですが、今回はタイヤ交換で終わりました。

山梨県内でのヒトコマ


渋滞とかには無縁のどうでも良い場所に、山梨県内で初のロータリー交差点が出来ていました。




さてさて、この3連休にどうしてもやっておきたい事がありました。

各所微調整後初めてとなるオートバイの運転です。

リアサス再調整・・・

レギュレータアースポイントの再設定・・・色々。

ただオートバイに乗るチャンスは天候的に本日のみ・・・

本日とうとう咽喉が腫れまくり、咳が出て声が出なくなりました(T T)

咽喉以外は元気なんですけどねぇ。

しょうがない、何時もの時間帯は諦めて9時過ぎに湖畔までのテストドライブとします


まずは何時ものばしょでの恒例行事、暖機運転しながらの目視チェックをしてイザ発進!

今日は湖畔までの軽い走行ですが・・・

国道での走行状態も湖畔近くの道路でも良好な感触をつかむ事が出来ました。

おなじみの湖畔でのヒトコマ・・・


この画像を撮る前に・・・

緩んだマフラーステーやエキパイフランジの増し締めも行いました(笑)

帰宅後に軽い目視でのチェックと、汚れたチェーンオイルを拭き取って本日は終了♪

走行気候条件としてこの時期が一番気持ちの良い物ですから、ついついアクセルを持つ右手も回しがちになりますが・・・(^^;)

周囲に方々への気配りや譲り合いの気持ちでドライビングを楽しんでいきたいですなぁ♪


あ、初日は朝イチの歯医者のみこなしてフテ寝してました(笑)




Posted at 2016/10/10 18:36:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「大覚寺先生はゴムパッチンが大好きです♪」
何シテル?   08/06 07:22
ようこそ足を運んで下さいました、ムゥです。 ささやかな尊いご縁で御座います。 どうぞ最後まで皆さんよろしくをお願い致します。 *活動時間について* ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2345678
9 1011121314 15
16 17181920 2122
23242526272829
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

空前絶後の話題の超BANDぉ!  ブルータス、春を待つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/04 12:45:40
 
AMEMIYA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/29 08:45:59
 
MEAT MARKET 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/14 12:51:46
 

愛車一覧

スズキ GSX750S KATANA (カタナ) スズキ GSX750S KATANA (カタナ)
○中さんから頂いて▲木さんトコで再生しましたが・・・ もう今ではどの場所にどんな部品を ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
少しだけ車高の下がったごく普通のクルマです。 購入して19年が経過しました。 それだ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation