• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムゥのブログ一覧

2018年01月14日 イイね!

カバーを替えてみた


こんばんは。

南関東では、冬らしく『晴れたけどサムイ日』が続きますがいつまで続くのでしょうか・・・

脱いでも解消できない暑さと闘わねばならない夏よりは、着込めば何とかなる冬の方が好きなのですが、あと2カ月弱この様な気候の中で過ごさねばならないのは、毎年ながら閉口しちゃいますよね(><)

さてさてみんカラのPV数は地を這う数字ながら、お陰様で多様な車種の皆様に閲覧して頂いているみたいで、このブログを閲覧下さいます皆様には厚くお礼申し上げます。

今年も日々の適当な事柄を綴って参りますので、どうぞ宜しくお願い致します。

ちなみに今年からブログタイトルの方も分かりやすく『ムゥさん、○○したってよ』と『○○してみた』シリーズに変更しようかと思います。

その方が自分でブログを見返した際に何かと判別し易い物ですから。

ええ、タイトルを考えるのが面倒な訳では御座いませんです事よ、オホホホホホ♪

さて今回はカタナのボディカバーを替えたってお話しです。

二枚被せているカタナボディカバーのうち、外側カバーはにぃにぃからの頂き物でした。

頂いた時期は2015年9月、使用期間は当方分での2年5カ月に加え、にぃにぃが使用していた時期(不明)です。

日々の太陽光線と四六時中晒されている風雨により、カバー裂地はもう限界です。

カバーを剥ぐのに裂地が破れ、触っている手も何だか粉っぽいカンジ


今までよく頑張ってくれていましたが、もう交換時期となりました。

新しいカバーを、最近ハマっているヤフーショッピングでGETします


新しいボデシカバーは『ペラペラ』でした(^^;)

うーむ、従来より使用していた会社製品を使うべきだった・・・

まぁ買っちゃったしね、ボディカバーの天寿が全う出来る位は使い倒すつもりです。

幸いにもオデッセーやカタナで、ボディカバーの腐食具合は心得ているつもりですので、裂地の破れそうな箇所には先に補強をしようと思います


チェーンロックを通す前後輪付近の穴廻りに養生テープを予め貼り付けます。

粘着力の強過ぎるテープは、その粘着力自体にあまり意味が無いみたいですので、いつもこんな感じで補修しています。

ただ今回事情が違うのは、使用前に補修をしただけ・・・


ボディカバー裏面の裂地の縫い目にも養生テープを貼ります。

ボディカバーを使用していくと、おのずとカバーのどこを触って脱着をするのか触る場所が限定されていきます。

ぼくの場合はたまたま縫い目部分をもって脱着をしていますので、そこら辺を中心に補強した結果この様な仕儀と相成りまして御座りまするm(_ _)m

2年くらい保つと嬉しいデス。

ちなみに2枚重ねの内側部分のボディカバーは、5年以上が経過しても未だ堅牢さを誇っておりますので、いかに日々の太陽光線と風雨にさらされる事が過酷であるのか分かります


ちなみに画像の黒いカバーを被った状態で違和感をお持ちの方は余りいらっしゃらないかとは思いますが・・・

その違和感の正体がコレです


左右のミラーを取ってしまっております。

理由は経年劣化により傷んだ塗装を再塗装してみようかなと思いまして(^^ゞ

一応ここまで分解は進んだものの・・・


厳冬期の日陰地域屋外稼働時間は1時間が限界です(><)

劣化した塗膜面の研磨等の下準備はまた次回という事で。

この時期の気象条件を考えるに多分バイクに乗り出したとしても、2月後半頃なのではないかと思いますしね。

更には月初に車検より上がって来たバイクの小物入れに、通常塔載している物を再登載しておりました。

昨夏より使用していますTNK社のフェンダーレスキット(小物入付き)ですが、何も入れない状態ですと本当に大きい許容量ですね♪


でも作業中の寄り道・・・目的以外の箇所を弄りたくなる衝動はいつだって降りて来てしまうもの。

今回はシートロック部分に降りて来てしまいました


キー廻りの塗装劣化した部分が気になって仕方がない(>_<)

最初はいつもの通りカーボン調シートを巻いてみたのですが、シートロックグロメットとの相性が悪くて上手く巻けずに剥がれてしまいましたので・・・


魔法のマジックインキ『マッキー』で塗っておきました♪

とにかくこの日は気温も低く、シールの粘着力だって本来の力を発揮してくれませんでした。

気候が暖かくなってきたら、グロメットも柔らかくなって相性の悪さも解消してくれるかと思いますので、その日を待ちましょう。

さてちょっとの寄り道をしてしまいましたが、小荷物の再登載も無事終了です


搭載した小荷物は、本来移動先で発生させたくないトラブルに対応させたツールセットです。

まぁ・・・多少の気休めというか、トラブル予防の為のお守り代わりというか(;^_^A

本当に使う日が来ない事を祈るばかりです。





Posted at 2018/01/14 21:01:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月03日 イイね!

ムゥさん、軽自動車買ったってよ~魔宮の伝説~


このブログは「ダイハツ キャスト アクティバ」の所有者で、現在民間業界で活躍されているムゥさんが、かつて青春時代に非行に走り、そして立ち直った貴重な体験をブログ化したものである。


第二話 『手垢まみれのニューカー』

ある晴れた日曜の午前中、クルマを自宅に持ち帰りました


流石新車です、何のボディ保護施工もしていませんがピカピカです。

ピカピカのボディ、このまま維持したいと皆さんが願う瞬間が今ここに!

そんなエターナルな願いがムゥさん家にもやって来た!

でも納車後30分を過ぎた頃には・・・?


Orz・・・

シャア少佐殿ぉー!

ムゥさんチのキャストのドア内貼りがもう外されております(`・ω・´)ゞ

今回は義父のアルテッツァからカロナビを移設する関係上、オーディオレスにて納車してもらった関係でこの有様です。

でもさすが軽自動車のオーディオレスというか・・・

スピーカーはフロントドア2枚分しか装備されていなく、リアドア2枚分はスピーカーレスとなっていました


昨今の風潮からか、デザインやグレードはどうあれカーナビゲーションって、今やどんな車種でも搭載されているのがアタリマエな時代です。

我が家は幸運な事にアルテッツァからの移設により新規ナビを購入する必要が無いので多少金銭面に余裕が出ましたから・・・?

社外スピーカーでも装着してみようそうしよう

オデッセーの時はカロでスピーカー類を統一しつつスピーカーケーブルも引き直しましたが、キャストは5.1CHにする訳でも無く『ご近所スーパーカーだしなぁ・・・(^-^;』と思って、そのまま社外スピーカーを純正ケーブルに接続しました。

ちなみに今回使用した社外スピーカーはこんなやーつー♪


4スピーカーで8,000円ちょっとのシロモノです(^_^)v

さて本日の車イジリは制限時間が御座いますので、急ぎ足で作業しますよ!

ホイッとな、フロントスピーカー!


適当に防水ビニール切っちゃったから防水が心配だけどリアスピーカー!


ドアの内貼りを剥がしたついでに他の作業もウイーン、アガガガガガっと(謎)

おっと、これは後日のお話し・・・

途中物珍しそうにアルテッツァ親父が顔を出しますが・・・

申し訳ありませんが作業の没頭する余り何を話したのか記憶に御座いません。

ちうか、作業中は危ないから近寄らないでね。

何とか制限時間前に最低限の作業は終了!

クルマはイチロダイハツへ逆戻り。

ナビの移設作業はダイハツにお願いしました。

平成14年から乗り続けていたアルテッツァの樹脂パネル、誰しもが悩む『経年劣化により樹脂がドロドロになってもーた』症候群が発生していた為です。

ちょっと自分が作業して現状維持のまま樹脂パネルが済みそうにない予感が悪寒と共に風立ちぬぅ今ぁは秋でしたので・・・

今回半日近く車のドア等を全開状態で開いて、ホコリまみれ手垢まみれで頑張って、超簡単な物品装着もしました。

社外品ルームミラー

装着前純正状態


装着後状態


最新の軽自動車ってば、普通車用のルームミラーも違和感なく装着できるくらい純正ルームミラーも大型化されているんですねぇ( ゚Д゚)

シリコンナンバープレートカバー

装着前純正状態


装着後状態


愛しの嫁と、カワイイ我が子が剥き出しのナンバープレートの端っこで手を切っちゃったら、ムゥさん哭いちゃう(ノД`)・゜・。

ちなみにシリコンの色は嫁子が仲良く決めていました♪

シリコンエアーバルブキャップカバー


こちらは蓄光型シリコンでして、完全にお遊び商品です。

ええ、蛍光灯のホタルックみたいなもんです。

キャストの足元、ゲンジホタルの様なか弱い光が残像と共にアスファルトにタイヤを切り付けながら暗闇走り抜ける。

まあなんにせよ、納車日に再度入庫させるなんて芸当はそう滅多に発生する事ではないと思います(笑)


BGM MIE『NEVER』
毎日の生活はまさにドラマ、そのドラマのキャストでありたい
DAIHATSU DBA-LA250S Mw’S


*キャストの物品取り付けやすったもんだについては、キャストアクティバカテゴリ内でのパーツレヴューや整備手帳等において記さず、文章作成の自由度が高いブログ内にて不定期にお話しをしようと思っています。
Posted at 2018/01/03 19:50:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「大覚寺先生はゴムパッチンが大好きです♪」
何シテル?   08/06 07:22
ようこそ足を運んで下さいました、ムゥです。 ささやかな尊いご縁で御座います。 どうぞ最後まで皆さんよろしくをお願い致します。 *活動時間について* ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

空前絶後の話題の超BANDぉ!  ブルータス、春を待つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/04 12:45:40
 
AMEMIYA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/29 08:45:59
 
MEAT MARKET 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/14 12:51:46
 

愛車一覧

スズキ GSX750S KATANA (カタナ) スズキ GSX750S KATANA (カタナ)
○中さんから頂いて▲木さんトコで再生しましたが・・・ もう今ではどの場所にどんな部品を ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
少しだけ車高の下がったごく普通のクルマです。 購入して19年が経過しました。 それだ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation