• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムゥのブログ一覧

2020年05月07日 イイね!

連休を捧げてみた2


さてオデッセー。

先ずは物置内の整理も兼ねたリフレッシュを行います。

物置の整理というのも、先日カタナのシートをカスタムしたんですが・・・

シート生地の材質具合から、屋外駐輪でボディカバーを掛けた保管状態では生地に悪影響を及ぼすものと判明しました。

いやぁ、何となくわかっていたんですがね(^^;)

ちなみに現在のシート保管場所はココ


流石にいつまでもクルマの後部座席を荷物置き場にはできません(-。-;)

物置に移動させようと思います。

移動先物置内の場所には大きな段ボール箱が有ります


箱の中身はなんじゃらほい?

数年前に買い揃えていた純正カウルトップ一式が入っています


この無駄に大きい段ボールで物置内を占拠していた純正カウルトップを使う時が来ました。

いつ使うの?

今でショぉぉぉおおおお!

オデッセー購入して今年で14年、カウルトップが紫外線に晒された累計日数は推定1年未満、新車登録時より使用している現状の物でもあと5年は状態維持できる自信はあるけど、今が交換時期なのだと思います。

ちうか、こうでもしないと最後まで未使用保管になる気がする。

という事で早速該当箇所(フロントガラスとボンネットの間)のカウルトップを剥がし終えました


普段見えない場所が現れました!

そして久し振りに開けた場所ですが汚れています!

・・・キレイにしちゃうよね(^_^)v


あとはもう新品カウルトップを取り付けしていく訳ですが、新旧品を比較してみましょう。

画像のフロントガラス側が新品で、手前が今まで装着されていたカウルトップです


イヤね、取り換え作業中から薄々勘付いていたんですがね、あんまり変わらないよね、リフレッシュ感皆無だよね・・・(ノД`)・゜・。

カウルトップのサイド部分は・・・?

画像右側が新品で、左側が今まで装着されていた再度部分なのですが・・・


il||li _| ̄|● il||li

訂正しよう、あと10年はこのまま状態維持が可能であったと(T T)

交換後も達成感なく大して変わり映えのしない画像だこと


インスタの女王にお仕置きされる。

交換したカウルトップ、切り刻んでゴミ袋に入れて可燃ごみ収集日に出すだけなんだけど、誰か持ってってくれないかな(´・ω・`)

そんなムゥさん、悲しんでいる暇は御座いません!

前進あるのみ、麦わらの帽子の君が揺れたマリーゴールドに似ていても、毎年恒例の行事をひたすら邁進するのみ。

もうなんか色々バラバラ♪


エンジンルームのお掃除でございます。

今回はバッテリー廻りが時間的都合の為外す事が出来ませんでした。

ゴメンよ、また次の機会にネ


そして作業は終了、作業後の達成感から来る軽い高揚をいなしつつそっとボンネットを閉じます。

まだまだやる事あるもんで。


予てより考えていたステッカーちゅーん♪

何故だろう・・・

自分の年齢を経る程に貼り物欲求度が増していく気がします


ここまで作業は例年通りの作業+αみたいなもんでした。

ようやく本命作業の開始です。

前回のブログで塗装依頼に出していたうちの、最後の品物の登場!

10年以上前(消費税5%時代)に購入していたドアノブカバーでございます


デザイン工房YMT-株式会社ひきだ-」さんにて加工。

購入当時はユーザー間で水圧転写が出始めの時期で、ぼくもカーボン柄の水圧転写を夢見ていたのですが、2年前に艶なしカーボン調の「無限ドアハンドルプロテクター」を装着していたので、急遽純正色塗装にして頂きました。

ああやっとこのメッキドアハンドルの眩い光を抑える事が出来る


これで直射日光が眩しく反射しても、目がやられることが無くなるよ。

慎重に、慎重に、位置決めして・・・速やかに貼るべし!


これが・・・


こうなる




ああ10年以上未装着品だったものを装着出来てスッキリしました。

見た目的にもスッキリした・・・と思う。

今回のゴールデンウイークに行った一連の作業は、「新型コロナ肺炎感染拡大防止の観点から外出自粛」という要因につき実現することが出来ました。

残った休日は、各種部品の研磨や塗装をのんびりと作業して行こうと思います。

そのブログはまた今度・・・



因みにカタナのシートはここに安置


この状態まで物置を整頓する事2時間半かかりましたとさ(^^;)




Posted at 2020/05/07 19:57:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月03日 イイね!

連休を捧げてみた


どっか行きたいですけどねぇ。

日本国から自粛要請出てますもんねぇ。

要請しても効果が余り見られないから自粛要請延期ですもんねぇ

必要最低限の外出行動だけはしつつ、自宅待機をしながらオデッセーとカタナにこの連休を捧げてみようと思います。

先日のブログ内でも少し触れたのですが、塗装依頼に出していました品物を納品して頂きました。

本来ならば直接お伺いして品物を受け取りたかったのですが、そこはこの様な時期ですので、急遽宅配便にてお届けして頂いております。

今回も東京都八王子市にあります、デザイン工房YMT-株式会社ひきだ-さんで作業を依頼しております。

毎年この時期恒例のカタナチェーンメンテ中に品物が届いた!


余談ですが、いつも購入しているチェーンクリーナーの大容量版が近所のホームセンターで売っていました


差額100円で大容量版が買えるなんて・・・

もっと早く気づきたかったよ(><)

この容量があればハチの巣だってイチコロだよ♪

デザイン工房YMT-株式会社ひきだ-」さんは最近ブログ更新されていませんが、仕事が立て込んでしまいブログ更新している時間が無いそうです。

作業受付から完成まで期間を要する場合も有りますが、確実な作業は従来通りとなっております。

さて今回作業を依頼しましたのは3品、その中でカタナ用の品物は・・・
社外カーボンカウルウイングのクリア塗装


エレクトリックパーツホルダの水圧転写


であります。

画像内の配置では左右逆になってしまいましたが、純正カウルウイング左側の取り付けボルトに腐食があります。

これはバイク保管時に、サイドスタンドで左側にバイクを傾けているからでしょうか?

経年劣化という名の時を経る事35年超・・・

何があったって不思議じゃねぇ(ノД`)・゜・。。

外見から判断して、サビが発生しているなんてそう簡単に気付きませんです


ひとしきり感慨深く物思いに耽りましたので、取付け作業に移りましょう。

取付け時に使用するボルト位置が片側各3か所有りますので、各取付け位置の調整を行いつつ慎重に、慎重に・・・

何回脱着したか分からないけど、取付け穴の拡大工事もせずに妥協出来る調整点を何とか発見する事が出来ました♪


カウルウイングでは結構苦労したのですが、2個目のエレクトリックパーツホルダはただ付け替えるだけですのでチョー楽勝です・・・

(;´Д`A ```

全然楽勝でなかったです。

なんかすげー敗北感。

エレクトリックパーツホルダのボルト留め部分に施されている座繰りの深さが違うなんてねぇ。

旧純正品の方の座繰りよりも、今回交換した新規純正品の方が僅か数ミリ程浅くなっていました。

SUZUKI営業開始100周年記念マジックに翻弄されております


ようやく物欲まみれのカタナ弄りが終わりました。

次回は新型コロナウイルス特別定額給付金を元手に、とある部位の30年振りリフレッシュを予定しております。

そしてその2へつづく・・・



Posted at 2020/05/03 20:58:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「大覚寺先生はゴムパッチンが大好きです♪」
何シテル?   08/06 07:22
ようこそ足を運んで下さいました、ムゥです。 ささやかな尊いご縁で御座います。 どうぞ最後まで皆さんよろしくをお願い致します。 *活動時間について* ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

空前絶後の話題の超BANDぉ!  ブルータス、春を待つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/04 12:45:40
 
AMEMIYA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/29 08:45:59
 
MEAT MARKET 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/14 12:51:46
 

愛車一覧

スズキ GSX750S KATANA (カタナ) スズキ GSX750S KATANA (カタナ)
○中さんから頂いて▲木さんトコで再生しましたが・・・ もう今ではどの場所にどんな部品を ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
少しだけ車高の下がったごく普通のクルマです。 購入して19年が経過しました。 それだ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation