• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムゥのブログ一覧

2024年10月14日 イイね!

ガソリンコックお掃除してみた

2021年9月~10月にかけて、岐阜のアニキの所でカタナの再塗装を行っていたのですが・・・


その際にタンク内に発生していたサビについての指摘を貰っていました。

旧車アルアルのタンク内サビ、自分のバイクに限ってそんな事ナァッシングと、ルー大柴ばりに言葉の意味は良く判りませんが大した自信を持っていたのですが、サビってやっぱり出てしまうものなんですよね(^^;)

それでもサビの進行具合は「要対応」という喫緊の程度ではなかったので、その内タンク内のサビ取りを行おうと準備を始めます。

手始めに「サビ取り後のタンクには新しいフューエルコックでしょ♪」とSUZUKI純正部品を2022年6月に購入。

余談ではありますが、2024年10月現在でこの商品は何故か8,250円と値下がりしています。

ワタシ、2022年6月19日に13,200円で購入してました(-_-メ)

普通は値段が上がっていくか製廃になるのかと思うのですが・・・

意味も無く再購入したくなる衝動に駆られます(^^;)

そんでもって、厚木のBLRでタンク内のサビ取りと防錆コーティングを施してもらったのが2023年2月♪

タンク内チェックは、マイクロスコープでサビ状況のチェックや、防錆コーティングも分厚い塗膜で行って頂けました。

タンク内の懸念事項も解消されましたので、新品のフューエルコックも無事取付けおわり、残ったものは物哀しき交換前のフューエルコック・・・

長い間ありがとうございました。

それでは物哀しきフューエルコックを見ていきましょう。

取り外してから一年以上放置してからですが(^^;)


フィルター部分は長年ガソリン漬けになっている関係で元々の白色から茶色くなっております。

状態は良さげではなかろうか


コック廻りに付きましては場所も狭く手も届かない(言い訳?)ので、余り真面目に腐食対策や対応を行っておりませんでしたが・・・


磨けば光るダイヤの原石の様な状態っす


経年劣化してしまったOリングやガスケット等を交換すれば再利用可能だなぁ。

ちうことでレストアしていきましょ♪

最近はネットオークションや某販売サイトでフューエルコック用のガスケット類のみの販売もしているので助かります


まずはRES/PRI/FUEL(ON)ツマミ部分を外します


このツマミ可動部分のOリングは交換し~の


負圧制御部分の方もダイヤフラムのゴム部分貼り付きに注意しつつ外し~の


ダイヤフラムにもシリコンスプレーをプシュ―っとし~の

ダイヤフラムの先っちょにも有るOリングも交換対象です


そしたらその中からRES/PRI/FUELを制御する弁が出て来ました。

この画像での弁の制御はPRI/FUEL(ON)側ですね~


そしてRES側はPRI/FUEL(ON)側とガソリン流入径の大きさが絞られています


何で穴径が違うのか不明ですが、一度の連続運転でRESを使うまでガソリン消費しないので深く考えないで弁を戻してガソリンコックを元通りにして作業終了です♪

ワタシなりのセコい考えで行きますれば・・・?

RESの穴径が小さいのは、ガソリン流入量を控え航続可能距離を増やす為なのではないかと考えますが如何でしょうか。

RESにした段階で、異常事態なのだから普段の乗り方はせずに黙ってガソリンスタンドまで低燃費運転しましょうという事で(;^ω^)




交換したOリング類につきましては使えそうなものは油脂類を与え再保管、潰れ切ってしまったものはポイしました(/・ω・)/


多分2度と使わないけどね。

ガソリンコック自体はこのまま保管するにも汚れが気になるので、軽く汚れ落とししておきますかね・・・


掃除の為に結局はRES/PRI/FUEL(ON)ツマミ部分廻りを再び外すという二度手間も良い思い出です(^^;)


今度は本当に最後の作業!

フィルター部やホース類の接続金具を養生しておしまい


いつ使うのかは不明ですが・・・(;´・ω・)

これを使うならばガソリンタンク自体もオシャカになる様なトラブルに見舞われた場合かも知れませんが・・・(;´・ω・)

再利用するトラブルに見舞われない為のお守り代わりという事で(^_^)

カタナ予備パーツ専用保管箱にそ・・・っとしまっておきましたとさ。




Posted at 2024/10/14 19:59:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月05日 イイね!

フロントドアパネルにまで手を出してみた


昨年に引き続き、今年も猛暑でございました。

猛暑にかこつけてですね、18年来お世話になって居りますみんカラさんの方も
疎かにしてしまいました<(_ _)>

みんカラさんは疎かになりがちでしたが、手慰み程度の事はコチョコチョとしておりました。

前回のブログではオデッセーリアドアのガラス廻りの装飾パネルに加飾を施して面白かったなぁと云うブログです。

その後のっぴきならない現象、つまり猛暑により作業ペースが大幅に遅れながらもフロントドアのガラス廻りも同じような事をしておりました。

今回はそんなフロントドア廻りに加飾を施して面白かったなぁと云うブログです(^^)v

さて何を施したかと云いますと・・・

装飾パネルに適当なカッティングシートで加飾をしたものの、とある事情からツィーター直付け装着まで行ってしまったお話しです。

もともとぼくのオデッセーには装着年不明なカスタムフィットスピーカー@ツィーター付き♪を装着していました


当時新品購入したので梱包材まで保管してありますが、物持ち良過ぎな自分を奇人変人大賞に推薦したい(><)ノシ

パッケージングの裏面には当時モノ特有な車種一覧が記載されていますが、どれもこれも懐かしい車種ばかりですなぁ


それでも「とある金具」は紛失しておりましたので・・・(^^;)

奇人変人準大賞に格落ちになってしもうたとさ。

そんでまあ、装飾パネルに適当なカッティングシートを貼付けて・・・


装着して「ヨシお~わり♪」にしておりましたが・・・


とある大物パーツをオデッセーに投入する予定が晩夏頃に持ち上がりました。

その為に「物置兼作業スペース兼ガレージ」の整理作業、いわゆる断捨離を行っておりましたら


ちょっと箱庭的レイアウトになってしまい整理作業が面白くなってきたところで


「とある金具」がひょっこり出て参りましたわΣ(・□・;)


ツィーターをドアパネル等に直付けする際の金具セットですね。

永井電子やクスコのステッカーが当時を思い出させるのですが、現在もこのステッカー類がメーカー的に現役なのかは特には知らない!

見付けちゃったらしょうがないよね(^^;)

オデッセーを乗り出して18年ですのでよくある、

「クルマ買い替え時に純正状態にして高額査定をしてもらいたいから、なるべく取り付け穴等は開けるのを止めようっと!」

なんて甘い眩暈の様な甘ったれた思想はもうありません。

良くあるファミリーカーなんて、新車から10年経てば二束三文で買いたたかれるのが現実ってーもんです。

カスタムフィットスピーカー@ツィーター付きだって18年位前の物、ならば付けようゼ!

ツイーター直付けだ


ツィーター直付けの際の型紙は、梱包外装のベロ部分に印刷されておりましたので、近所の7時から11時まで営業を売り文句にしていたコンビニエンスストアでコピーしてきました。

ここでも物持ち良過ぎな件が脚光を浴び、奇人変人大賞へ返り咲きました(^^)v

下穴開けて~♪


中心穴を既定の大きさ10パイにして~

配線通過用の四角い穴の位置出しをして~


四角い部分はカッターで切り取ろうとしたけど一向に切り取れる気配が無いので~

ドリルでガシガシ穴開けしてある程度の形を整えまして~


最後はヤスリとカッターで四角い穴を整形~


そんでもって取り付け金具や、付属のクッションやら、パネル自体に加飾やらをし直したら出来上がりです(^^)v


ではオデッセーに持ち込んで交換してまいりましょうか。

現在の状況は、パネル前にツィーターを両面テープで強引に貼り付けていただけでした


よくこんな仕様で15年以上保持してくれていました((((;゚Д゚))))

早速台座からツィーター本体を取り外し、パネル金具面へフェードイン!


たちまちあふれる神秘の力はありませんでしたが、パイルダーオン位にはなったと思う(謎)


スッキリしたなぁ


そしてそしてツィーター装着方法変更後の音質に変化は?

取り付け場所はあまり変わらないので、さして変わらないだろうとタカを括っていたところ・・・

高音部分が高らかに鳴るようになりました。

これはウレシイ誤算、音響設定を再構築しないといけませんネ(^_^)v

ここら辺は2024年9月現在で設定し切れていない(ちうか設定する程乗っていないので、半年位掛けて行ってみようと思います。





Posted at 2024/10/05 21:38:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「大覚寺先生はゴムパッチンが大好きです♪」
何シテル?   08/06 07:22
ようこそ足を運んで下さいました、ムゥです。 ささやかな尊いご縁で御座います。 どうぞ最後まで皆さんよろしくをお願い致します。 *活動時間について* ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

  1234 5
6789101112
13 141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

空前絶後の話題の超BANDぉ!  ブルータス、春を待つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/04 12:45:40
 
AMEMIYA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/29 08:45:59
 
MEAT MARKET 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/14 12:51:46
 

愛車一覧

スズキ GSX750S KATANA (カタナ) スズキ GSX750S KATANA (カタナ)
○中さんから頂いて▲木さんトコで再生しましたが・・・ もう今ではどの場所にどんな部品を ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
少しだけ車高の下がったごく普通のクルマです。 購入して19年が経過しました。 それだ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation