• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムゥのブログ一覧

2025年05月06日 イイね!

ムゥさん、ブログに備忘録こさえたってよ


皆さんはスマートホンの撮影機能で得た画像をどの様に使われているでしょうか。

旅行先の思い出の景色?

仲間との会合を祝した記念に?

日々の何気ない日常を?

その他色々・・・?

現代は簡単に色々なモノを記録できる良き時代です。

ああそういえば、メモ帳替りなんて目的もあるかと思います。

さてそんなメモ帳替りに撮影した画像・・・

結構重要な案件にもかかわらずその保存時期がバラバラの場合、後日見返す際に探し出す作業が非常に困難になる事がしばしばあります。

ましてや最近の月日の経過が早くて(^^;)

「去年撮影したあのメモ代わりの画像どれかなぁ?」

と探してはみたものの実は3年前の時期だった(T_T)

なんて経験は多々ムゥさんにはあります。

そんな経験を少しでも減らしたい(><)

ええそうとも、今回は日常生活を皆様にさらすブログではありません。

目的画像をスマートホン内より探すよりも・・・

ある程度順序立ててまとめたブログの方が見易くて見付けやすい!

そんな「ふしだら(。´・ω・)?」といえば 「 よこしま(・ω・)ノ」と答えてしまうBARBEE BOYSの様に、深く考えず今回はブログアップしてみましょう。

さて事の発端はぼくのオートバイの純正ミラー。

そのミラー部分が経年劣化して曇り、ミラー自体が見難くなってきたことが原因です。

このミラーはとても見易いので是非再購入したいと検索サイトで価格調査したところ・・・

片側18,581円(2025年5月5日現在)になっている(# ゚Д゚)

とてもじゃないが予算的に買えない。

外側の部分だったら塗り直し等で幾らでも修正が効きますがミラ―面は無理です。

うん、純正品に匹敵するような使い心地の社外品ミラーを探しましょうそうしよう♪

ムゥさん、ムゥさん、お探しのミラーはこれですかぁ(^^)?


A-TECH社「ドライカーボンミラー ネイキッドモデル汎用」

このミラーは純正品と違い多数のパーツ構成で品物が組上げられております。

そしてこのパーツ構成は各部にミラー位置調整を兼ねたものでもある!

位置調整の際には複数回取り付け取り外しが予想されますので・・・

グリスアップせねば(―_―)!!

それでは調整箇所や可動部分の備忘録がてら各部を見ていきましょう♪

ミラーホルダーへのアタッチメントとシャフトへの接続金具です


シャフトはカーボンですね~


シャフトがカーボンならばミラー本体はやっぱりカーボンです。

というか、そういうメーカーの商品を買っております( 。•̀_•́。)キリッ


ミラー本体調整部はありがちなボルト3点留め


では取付けしましょう(^_^)v

まずはミラー台座部品と「コの字ステージョイント部」を取り付けます


今まで付けていた純正ミラーの角度に倣い・・・

マスキングテープにしるしを付けある程度再現しつつ・・・

コの字ステージョイント部を留める補助的存在であるイモネジも締込んでいきましょう


お次は「カーボンシャフト」を接続しーの


「ミラー本体」は本体から雄ネジが出ておりますので・・・

受け手側であるカーボンシャフトにクルクルっと締め込んでいきます


おいミラ―さんよ、どっち向いてるんだい?

ミラー本体に付帯されておりますボルト3点留めの角度調整機構を使用し向きを適正位置にして仮組まで終わりました。


交換前


左側も仮組完了して全体イメージを把握!


ここからの作業が結構長かった(^^;)

何の作業かと言いますと、ミラー位置のベストポジション探しです。

ミラー本体の3本ネジによる位置調整は微調整程度の存在ですので、大まかな位置決めはミラー台座側で決める必要があります。

ミラー台座とコの字ステージョイント部のそれぞれに位置決め用のマーキングを施しながら走行し、「あーでもない」いや「こーでもない」とご近所様をグルグルと廻る(・。・;


思えば位置決め作業が始まった時は、

「左右のミラー位置は対称にしないといけない」

という変な概念に捉われていたので本当に位置が決まっていかない。

その内にSUZUKI教の教祖様がムゥさんの頭の中に天啓を与えてくれました(^^)v


これこれムゥさんよ・・・
そもそもミラーの使用目的は何なんだい?
ライダーの安全確保の為だロ?
目的最優先主義でイイじゃないか
バイクだもの
左右対称になんか拘らいでいいンだZ
ユー左右独立で位置決めしちゃいなYO!

随分ファンキーな教えでしたが、その後の位置決めはパツイチで決まりましたわ(^_^)v

その後の本格的ライドは江の島聖天島公園まで。

朝日を浴びてます


昨年末改修したリア廻りの件と言い、今回のミラーの件と言いとても有意義な改修をする事が出来ました。

ちなみに普段のバイク保管に関しましては・・・

カーボンミラーのクリア塗装とバイクカバーとの擦れが気になりまして・・・

そんな些細な擦れで小キズをこさえたくないもので


各ミラーに100均で購入した小物袋を使用しております






Posted at 2025/05/06 08:40:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「大覚寺先生はゴムパッチンが大好きです♪」
何シテル?   08/06 07:22
ようこそ足を運んで下さいました、ムゥです。 ささやかな尊いご縁で御座います。 どうぞ最後まで皆さんよろしくをお願い致します。 *活動時間について* ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45 678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

空前絶後の話題の超BANDぉ!  ブルータス、春を待つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/04 12:45:40
 
AMEMIYA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/29 08:45:59
 
MEAT MARKET 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/14 12:51:46
 

愛車一覧

スズキ GSX750S KATANA (カタナ) スズキ GSX750S KATANA (カタナ)
○中さんから頂いて▲木さんトコで再生しましたが・・・ もう今ではどの場所にどんな部品を ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
少しだけ車高の下がったごく普通のクルマです。 購入して19年が経過しました。 それだ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation