• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月04日

ユーロ&ワールドカップ第1戦

昨年から始まった、ヨーロッパ車とそれ以外の国(日本含)車の年数戦開催される走行会が、2日土曜にありました。

1日でJr.とCMコースのタイムアタックを行い、タイムをポイント化して年間シリーズ(6戦)で戦います。
クラス分けは、申告したパワーウエイトレシオにより決まりますの。
主な参加車輛は、ポルシエ911・カレラ2・ボクスターS,ランチャデルタ,BMWM3,アルファロメオ,エキシージ,NSX,S2000,スカイライン(35)GTR,ランサーエボ,インプレッサ,インテグラ,シビック,アコード,レビン…等々、と車種は多種。
参加台数は約50台弱。Jr.は3グループ、CMは2グループに分けて走行。
先は、Jr.コース。10分のウォーミングアップ走行、15分のタイムアタックを2回。
結果…上位5台は52.4秒を先頭に1秒の間での接戦。車種はS2000とNSX。ドライバーも道内有数の方々が揃ってました。
それから10位迄が、54秒台。
11位~は、55秒~という事に。
で、私。55秒118でクラス6台中トップ。2位(RX7)のとはコンマ8秒差。走り自体は特に昨年と変わりなく、タイムも変わりなくと安定していました。しかし…先生(田○サン)に全てお任せで、脚を組んて貰ったんですが、まぁ良く曲がる。コーナーリング中にアクセル抜くと面白い位タックイン現象がお目見え。逆にカウンターが当る様な状況でも、アクセルを入れるとデフが効いてるお陰なのか、体勢が整う整う。初めは正直不安を感じていましたが、慣れたらかなりイケました。大きなトラブルもファンキー某氏がバンパーの一部をコースに忘れてきた…以外は無し。
続いてCMコース。
こちらは25分を2回走行。
1分30秒6のS2000の濱野氏が独走タイムでクラス・総合共にトップ。2~5番手は32秒台でひしめき合う接戦。
で、私。1分36秒9でクラス2番手。トップとコンマ4秒差。
こちらも大きなトラブルも無く無事に終了。私がアクティブオートさんのエキシージとぶつかりそう瀨になった位…4コーナーでインを刺そうとしたのだが、少々無理があったようで、アクティブさんの社長には申し訳無いこと致しました…反省淸
今回(殆ど最近イツモだが…)テンロク以下では、かなり良い成績。だけど正直満足はしていません。恐らく相人のzekiが走るとJr.なら54秒台前半・CMなら35秒台は出してくると思うわけで。テンロクでホボJAF規定の車輛で制約されていても、マダマダイケるだろうと。
今回いつもの見えない牽引ロープが無い状況で、昨年のタイムの横這いの結果だったのが進化と言えば進化。
シーズン初にしては上出来の結果かな。コンディションも5で最高だったし。
ブログ一覧 | シビック | 日記
Posted at 2009/05/04 02:39:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

令和8年港四川の壁 ・・・ マツダ ...
P.N.「32乗り」さん

青森県のローカルパンはいろんな意味 ...
アーモンドカステラさん

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

免許の書き換え&納車、初公道走行 ...
gen-1985さん

クロスト君は納車から1年と360目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

この記事へのコメント

2009年5月4日 8:15
おつかれさまでした!
50台とは凄い台数ですね~、グループ分けして
走行するといっても、タイムを出すには僅かな機会
しかないであろうクリアラップを取らないと出ない
ですよね~!

昨日参戦したHGTSでは一度もクリアラップ取れなかった
ですね~(涙)
もっと考えて走らないとダメですね~(汗)
コメントへの返答
2009年5月4日 8:44
我々は比較的クリアラップ取れたんですよ。1回にJr.は15台程度しかはいりませんし、CMは20台強ですから。
GTは台数がE&Wの倍…そりゃクリアは難しい(笑)
2009年5月4日 9:00
タイトル(笑
コメントへの返答
2009年5月4日 9:13
タイトル…実際の大会名のままなんだが(笑)
2009年5月4日 9:35
お疲れ様でした。

2日連続で無理して走る事はないなと思い後半部分の観戦だけでしたが、次回こそは出ようと思ってます。

エキシージの社長さん、次の日も来てましたよ。一度家に帰って朝起きてバイクで来たそうです。ジョナサンさん並みにパワフルですね。恐れ入ります。
コメントへの返答
2009年5月4日 18:05
さん一度帰省し、またいらっしゃったとは…恐れ入りました珵
私もGTは走りたかったんですが、E&WとGTの連荘は大会の内容的には厳しいですね流石に。前記のどちらかとHオナミーかH公園ならイケますが…。次に合うのは、走るフィールドは違いますが、24日ですね。

プロフィール

「久しぶりの東北旅。エアコン全開、1225km(内高速2割)で21.75km/L…上出来か?」
何シテル?   08/14 22:01
文化系だったワタシが、モータースポーツに縁を頂き20年が経過。 ジムカーナから始まり、スノートライアル、サーキット走行会を経てレースへ。 04年 JMR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2020切谷内ジムカーナ 第1戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/04 23:24:17
POTENZA Adrenalin RE004 DIXCEL EXTRA Speedへ変更後 走行動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/03 23:55:42
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE 前輪駆動ホンダN-ONEコ (ホンダ N-ONE)
日本でN-ONEをモータースポーツで使用したの先駆け(13年4月~)だと思っております。 ...
ホンダ シビックタイプR KMSあらいぐまディライトEK9 (ホンダ シビックタイプR)
2代目の相車。正式発表前にオーダー。当初は普段乗り兼用でしたが、03年秋に「全日本ジム ...
ホンダ シティ GA2盤尻のジョナサン号 (ホンダ シティ)
初代車。GA2シティ CZi。カルタスGT-iが欲しかったのだが、中古のタマが殆ど無く、 ...
ホンダ トゥデイ ディライトゥデイ (ホンダ トゥデイ)
3代目相車、03年冬にセカンドカーとして購入。 Kチャレ・Kフェス等ジムカーナで常勝歴 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation