• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月29日

八戸デコトラ祭

アートトラックの発祥の地『八戸』地区で開催された今回のイベント。
会場が我々のホームグラウンドとも言うべき「サーキットパーク切谷内」
10時半頃会場入りし、上の駐車場に停めたら、隣にも偶然JA2トゥデイが停まり、トゥデイ話で少々盛り上がる。下に降りると良く見るハイゼットが…来てるのか?津○さん?なんて話嫁に振ったら、「いないんじゃねぇ」…と。でもやっぱり居ました。横町社長からアナウンス頼まれたと…(-_-;)
ジムカーナやダートラならどうにでもなる…でもトラックは…「わからん!」と。

少々時間押し気味でしたが無事に開会され、各友好団体や関係者の舞台挨拶。


そして、祭主催者であり、アートトラックの創始者とも言うべき「夏坂」氏の還暦祝い。
伝説のモデラー藤井氏等が作成した「第七港町急行」と「天照運輸」の模型贈呈式

※通常人物にはキャッツアイしますが、来月号のカミオンには載ると思うので、そのまま掲載させて頂きます。

前列を飾るトラックのフロント


藤井氏作の一番星號と龍馬號(本では何度も見てましたが、現物は初めてでした…)


横町社長の車にリアペイントが入りました…ややナイトシーン


ナイトシーン


ナイトシーン(全体)


まぁこんな感じでした。
途中、雨も降ってきましたが、ナイトシーンになると、これがまた幻想的な「反射」をする為、良い味を出していました。

来場の身内は我々夫婦、津○氏、谷。ちゃん、社長ご一家、ヒロ君、佐藤さん(芸文社)…てなとこでした。
ブログ一覧 | アートトラック | 日記
Posted at 2012/10/29 00:34:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月9日の諸々
どんみみさん

センターコンソールボックスの使い勝手
毛毛さん

DCTのオイル交換
kazoo zzさん

経年劣化とかんがえるか⁉️🥲
mimori431さん

CCウォーターから20日後。
8JCCZFさん

今日は愛車の定期点検へ。😃
TOSIHIROさん

この記事へのコメント

2012年10月29日 21:27
路面が濡れていると、明かりが反射してさらに綺麗ですね~。
辺りが真っ暗の最後の写真よりは、その一個上の薄暗闇の写真の方が好きです。
NEWカメラの感触はどうでしたか?
コメントへの返答
2012年10月29日 23:36
通常モータースポーツ諸々では、敬遠する「ウェット」ですが、アートのナイトシーンだと、芸術感覚のある方には、好まれたりしますね。

確かに真っ暗より良いですね。でも、タイミング逃すと直ぐに終了するのが…だからいいのか?

カメラ…いやぁ~時代の進化と性能の向上は凄い。動画も撮りましたが、カメラで撮った動画とは思えない。
今回は夏の走行会の時と違い、全て三脚未使用、てくのろじーに全てを託し、Mモードも使用せず撮影。その結果の一部が上記の写真。
正直、イイですよ。
下手くそが一眼使うより、余程良いんじゃないかと思う位(笑)

この後は夜景や紅葉にチャレンジしておきたいですね。
2013年2月15日 19:34
確か藤井氏は「北の雪之丞」という別名で当時のカミオンなんかに出してましたね。
自分も90年代当時は2.3回応募した記憶があります(汗

最近ではモデルカーズ・スケールトラックスを見ているのでカミオンのコンテストは見てないんですよね。
90年位のカミオンコンテストなんかまた見てみたいですね。
コメントへの返答
2013年2月15日 23:28
そうですね「北の雪之丞」というペンネームを見た頃ありましたね。ワタシはカミオンのプラモ大賞からなんで、やはり本名の方がしっくり。我が自慢の?友人「(旧名)赤い流れ星」氏も含め凄い方々と出会ったものだと…氏も数回応募したとはヤりますね。

模型系の雑誌はやはり「モデルカーズ」が一番いいですね。少々高級な為(笑)購入は特集の時に限ってますが、あれは登竜門的では無く、完成系の集大成、そういう意味ではカミオンの大賞の方が味があるかもしれませんね。

プロフィール

「M-1 令和ロマンの面白さがわからん。今年のM-1イマイチ。」
何シテル?   12/22 22:06
文化系だったワタシが、モータースポーツに縁を頂き20年が経過。 ジムカーナから始まり、スノートライアル、サーキット走行会を経てレースへ。 04年 JMR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2020切谷内ジムカーナ 第1戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/04 23:24:17
POTENZA Adrenalin RE004 DIXCEL EXTRA Speedへ変更後 走行動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/03 23:55:42
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE 前輪駆動ホンダN-ONEコ (ホンダ N-ONE)
日本でN-ONEをモータースポーツで使用したの先駆け(13年4月~)だと思っております。 ...
ホンダ シビックタイプR KMSあらいぐまディライトEK9 (ホンダ シビックタイプR)
2代目の相車。正式発表前にオーダー。当初は普段乗り兼用でしたが、03年秋に「全日本ジム ...
ホンダ シティ GA2盤尻のジョナサン号 (ホンダ シティ)
初代車。GA2シティ CZi。カルタスGT-iが欲しかったのだが、中古のタマが殆ど無く、 ...
ホンダ トゥデイ ディライトゥデイ (ホンダ トゥデイ)
3代目相車、03年冬にセカンドカーとして購入。 Kチャレ・Kフェス等ジムカーナで常勝歴 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation