• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年07月23日

スポーツ走行しながら燃費を稼ぐ

我が家のN-ONE 購入から5年が経ち、70,000kmも超えました。
シビックが手元にないから、N-ONEでジムカーナしてるわけですが…

さて、普段乗りとスポーツ用品として使用しているN-ONE。
ターボ付き、重さ「850kg」形状が形状だけに
空気抵抗もかなりあると思われます。
ですがその割に燃費が良いんです。

勿論燃費Specialには到底敵いません。
広さや使い勝手も、トールワゴンに敵いません。

しかしながら、今年の春からの平均実燃費が21.13km/L
実にカタログ燃費(23.2km/L)の91%を達成。

ジムカーナは全6イベント参戦も含んでいます。
月に1,200km位の走行距離。

広さ程々、使い勝手程々、高級感程々、
スポーツ性程々…の割に燃費は良好。

勿論普段はそれなりに燃費を意識し走らせている効果もあると思います。

普段は安全運転を意識したアクセルワーク。
エアコンは非常時以外使用していない。
ブレーキはエンジンブレーキを多用。
無駄なアイドリングはしない。
高速道路も殆ど乗らない。
空気圧は少々高めに。

車自体の燃費対策は、
ECOタイヤの使用。(現在はプレイズPX-CとフレバV701)

軽量ホイールの使用(TE37)
オイル(Gulf ARROW GT30 0W-30)化学合成油を使用

エアクリーナー純正のまま

オイルは某全日本選手も使用しているガルフのオイル。
正直タレる感じが殆ど無い。 逆に新品入れても変わらない。
(N-ONEとしては)昨年から使い始め、2シーズン目突入。
交換目安は一般車同様3,000km

他に燃費を脅かす部品も幾分か導入しているが、
我が家の走り的には殆ど影響なし。

半面冬はモータースポーツの様な走行もしませんが、
遠出も殆どしない為、燃費は16km前後に低下します。

結局、無駄を意識して走らせる事が一番なのかもしれませんが。
この走りに慣れると、ストレス無く走る事が出来ます。
半面、車載のAVG燃費が下がるとストレスに(笑)
ブログ一覧 | N-ONE | 日記
Posted at 2018/07/23 21:43:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏朝の太陽フレア風わたる
CSDJPさん

貸切キャンプ🏕️✨
デリ美さん

F31で第12回サクラ・オートヒス ...
鏑木モータースさん

リアローターまだ鏡面ならず
ゆぃの助NDさん

第1章~北海道&東北食い倒れの旅 ...
ELMO246さん

今日のお昼は🍓イチゴ🍓を浴びま ...
Jimmy’s SUBARUさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「M-1 令和ロマンの面白さがわからん。今年のM-1イマイチ。」
何シテル?   12/22 22:06
文化系だったワタシが、モータースポーツに縁を頂き20年が経過。 ジムカーナから始まり、スノートライアル、サーキット走行会を経てレースへ。 04年 JMR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

2020切谷内ジムカーナ 第1戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/04 23:24:17
POTENZA Adrenalin RE004 DIXCEL EXTRA Speedへ変更後 走行動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/03 23:55:42
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE 前輪駆動ホンダN-ONEコ (ホンダ N-ONE)
日本でN-ONEをモータースポーツで使用したの先駆け(13年4月~)だと思っております。 ...
ホンダ シビックタイプR KMSあらいぐまディライトEK9 (ホンダ シビックタイプR)
2代目の相車。正式発表前にオーダー。当初は普段乗り兼用でしたが、03年秋に「全日本ジム ...
ホンダ シティ GA2盤尻のジョナサン号 (ホンダ シティ)
初代車。GA2シティ CZi。カルタスGT-iが欲しかったのだが、中古のタマが殆ど無く、 ...
ホンダ トゥデイ ディライトゥデイ (ホンダ トゥデイ)
3代目相車、03年冬にセカンドカーとして購入。 Kチャレ・Kフェス等ジムカーナで常勝歴 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation