• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわらのジョナのブログ一覧

2025年08月30日 イイね!

祝『御意見無用』公開50周年記念!

1975年(昭和50年)8月30日(土)
映画トラック野郎「御意見無用」が期待もされず公開。
しかし初日の動員数で即シリーズ化が決定した。







50周年を迎え、巷では雑誌に特集記事が掲載されています



買ったは良いけど…博多の露店雑誌売場にありそうな…鶴光師匠~!
教えた人達は「アゲ○ン名器」ばかり注目!(笑)
Posted at 2025/08/30 00:00:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2025年06月30日 イイね!

公開50周年記念「銀幕を駆ける一番星」2

先日書いた日記の続編…

この新文芸坐の記念イベント(上映会)
日曜日に7/6の前売りを発売開始しましたが、
夕方には「満席御礼」の完売。



そして、明日はカミオンの発売日。

https://geibunsha.co.jp/publications/%e3%82%ab%e3%83%9f%e3%82%aa%e3%83%b3-2025%e5%b9%b48%e6%9c%88%e5%8f%b7-vol-512/

今回の上映会とリンク。
こちらも是非。
Posted at 2025/06/30 21:29:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2025年06月24日 イイね!

公開50周年記念「銀幕を駆ける一番星」

https://news.yahoo.co.jp/articles/d12fb552453cb1fe0bc4ba6e436d008b987504ca

池袋「新文芸坐」にて7/5~『銀幕を駆ける一番星』が開催。
今年8月末に公開50周年を迎える日本の乗り物映画の金字塔
大衆娯楽活劇の決定版「トラック野郎」シリーズのリバイバル記念上映会。
260席強の劇場ですが、7/5・6はゲストトークショーもあるため、
恐らく前売り発売と同時にほぼ完売が予想されそうです。

上映作品は
1975年製作の1作目、2作目
1977年製作の5作目、6作目

ゲストは
2作目マドンナ:あべ静江さん
哥麿会初代会長:宮﨑靖男さん
1作目マドンナ:中島ゆたかさん
一番星ブルース作曲:宇崎竜童さん

この日の為にパンフレットも製作されます。
現時点で劇場には、かなりの問い合わせが来てるとか。
5日6日はワタシも会場に張付いております。

https://www.shin-bungeiza.com/schedule#d2025-07-05-1


Posted at 2025/06/24 23:44:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2022年07月27日 イイね!

最終号…トラック野郎新聞資料集

研究家小川氏が日本列島を縦断と言わんばかりに、全国の新聞にある「映画トラック野郎」の関係記事だけを集めたの私的資料「トラック野郎新聞資料集」が遂に完結しました。



10年以上の歳月をかけ、北海道から沖縄県まであらゆる地方紙、スポーツ新聞諸々をほぼ全て(中には現在廃刊の新聞等で閲覧困難なモノは除いている)読んで、収集した途轍もないモノです。

そんなワタシも氏と知合い、いただき始めた訳ですが、巻頭に「主なロケ地」を載せる事になった時から、ワタシも協力させて頂いておりました。

さて、今回Vol.7九州編で完結。協力させて頂いた関係もあり、一足先に頂戴いたしました。



まぁ、興味に無い人には、猫に小判・豚に真珠ですが、好き者には喉から手が出るほど興味のあるもの。
正直、これ持っているのは半分自慢みたいなものです。

コレ、好きだからと言って、そう簡単にできる物ではありません。
それ位、労力と根気が必要になります。
初めは面白いんです。でも、ある程度になると、やり遂げなくてはならない義務感が襲ってきます。そんな中で出来上がった新聞資料集シッカリ堪能させて頂きます。
Posted at 2022/07/27 21:31:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2021年09月06日 イイね!

名監督がまた…ひとり旅に

11時過ぎ、何気にYahoo!を見て閉じる瞬間…ン?エッ?
再度、繋ぎ直して確認「澤井信一郎監督が死去 83歳」
ぎえぇぇぇ~

「野菊の墓」「Wの悲劇」等の作品が有名な監督ですが、
ワタシは勿論、映画「トラック野郎」シリーズの生みの親の一人として崇拝。

キンキンの企画案も重要ながら、鈴木則文監督、澤井信一郎助監督(当時)、
宮﨑靖男氏(初代哥麿会会長)この三方がいなければ、トラック野郎シリーズとして
成り立たなかったと思っております。

監督に初めてお会いしたのが、2015年7月に開催された
「感動をありがとう桃次郎☆ジョナサンよ永遠に」の時。
研究家小川氏に待機のサロンバスに連れて行って頂き、紹介して頂いたのが、お初でした。

その後は体調等もありイベントには来れず、お会いする機会もありませんでしたが、
19年2月に東映大泉撮影所で開催された「爆走一番星」の上映会で再開。



当日1回目の上映後、澤井監督と小川氏が話をされていた中に割り込ませて頂き、
結局会場撤収まで、3人で話し込んだのは貴重な想い出であり、貴重なお話を伺えた時でした。(ワタシの推測したロケ地の確認…宮城県の転落・吊り橋…etc)
その時は監督をご自宅まで送らせて頂き、「青年、ここが私の家だよ」と。

この年の秋頃だったか冬だったかに「いぶりがっこ」を送らせて頂き、
その時電話で話をさせて頂いたのが最期となりました。

研究家小川氏とは、もっともっと色々伺わなくてはならない事が山ほどあるので、マダマダお元気でいて頂かないと…と、いつも話していたのですが…
本当、残念でなりません。監督、もっともっと話し伺いたかったです。

この週末は、澤井監督が逝去され、友人の親が脳梗塞、身内が心筋梗塞と妙な週末でした。
Posted at 2021/09/06 23:39:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記

プロフィール

「久しぶりの東北旅。エアコン全開、1225km(内高速2割)で21.75km/L…上出来か?」
何シテル?   08/14 22:01
文化系だったワタシが、モータースポーツに縁を頂き20年が経過。 ジムカーナから始まり、スノートライアル、サーキット走行会を経てレースへ。 04年 JMR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2020切谷内ジムカーナ 第1戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/04 23:24:17
POTENZA Adrenalin RE004 DIXCEL EXTRA Speedへ変更後 走行動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/03 23:55:42
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE 前輪駆動ホンダN-ONEコ (ホンダ N-ONE)
日本でN-ONEをモータースポーツで使用したの先駆け(13年4月~)だと思っております。 ...
ホンダ シビックタイプR KMSあらいぐまディライトEK9 (ホンダ シビックタイプR)
2代目の相車。正式発表前にオーダー。当初は普段乗り兼用でしたが、03年秋に「全日本ジム ...
ホンダ シティ GA2盤尻のジョナサン号 (ホンダ シティ)
初代車。GA2シティ CZi。カルタスGT-iが欲しかったのだが、中古のタマが殆ど無く、 ...
ホンダ トゥデイ ディライトゥデイ (ホンダ トゥデイ)
3代目相車、03年冬にセカンドカーとして購入。 Kチャレ・Kフェス等ジムカーナで常勝歴 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation