• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわらのジョナのブログ一覧

2010年08月17日 イイね!

多度志

旭川市嵐山から深川市湯内に抜ける道、湯内峠(通称 多度志)
ここの旧道は、走り屋さん達のメッカでした。
数年前に切り替え工事が完了し閉鎖されていましたが、アスファルトを撤去し自然に返すのが決まったようです。
頂上から旭川側の大半が撤去対象で、一部は残りますがヘアピンの部分は撤去の対象になっていました。
これから、時代と共に語り継がれて…いくのかな?
Posted at 2010/08/17 23:28:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旧廃道 | 日記
2006年11月27日 イイね!

旧青山隧道

旧青山隧道日曜日、某サイトで知り合いましたdropさん、人ナビさん、犬ナビさんと初対面ながら、国道451号、新十津川町と当別町の境にある「青山トンネル」の旧トンネルに当たる「旧青山隧道」の現地調査に行ってきました。この場所、結構このサイトでも話は持ち上がっていたものの、このメンバーの中で過去に行ったことのあるのは私だけでしたが、私が到着した時にはもう2人は片側(当別側)に行った後でした。そこで、反対(新十津川)側に行こうと話が持ち上がり即効行くことが決定しました。実は私も反対側は行ったことが無く「ワクワク~」だけど、行くまでの取り付け路の地盤がかなり厳しい状況。でも何とか現地到着~したと思ったら、土砂崩れで入り口塞がってると思いきや~そのお陰で、コンクリートで塞がれている入り口上部が崩壊していて、中が確認出来るではありませんか!!!素敵~そこの崩壊部分を撮ったのが写真画像です。因みに当別側は見事にコンクリートで閉ざされていて、ただ見て終了です。
Posted at 2006/11/27 23:29:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旧廃道 | 日記
2006年10月04日 イイね!

廃トンネル散策

廃トンネル散策仕事の延長のような趣味、旧廃道や廃隧道の探索行っていません。こんなこと私が好きなの知らない人も多いはず。大好きなんです実は。シビック乗る前は、よく行ってました。しかし、いける時期が未降雪時期、今はモータースポーツイベントと重なって行けてません。4年前に「北海道旧道保存会」の方々と歩いたのを最後に…。あ、因みに「隧道」(ずいどう)とはトンネルの事で、古いトンネルには○○隧道という表記が今でも結構残っています。これの使用されなくなったやつ見るとワクワクしてきます。別に怖いものが観たいわけではではありません。何だか、何とも言えない「歴史」を感じるんですネ。写真は数年前に撮ったものでJRの某廃止線の隧道あとです。土嚢で塞がれているのが寂しい限り。危ないから仕方が無いんですが。
Posted at 2006/10/05 00:14:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旧廃道 | 日記

プロフィール

「久しぶりの東北旅。エアコン全開、1225km(内高速2割)で21.75km/L…上出来か?」
何シテル?   08/14 22:01
文化系だったワタシが、モータースポーツに縁を頂き20年が経過。 ジムカーナから始まり、スノートライアル、サーキット走行会を経てレースへ。 04年 JMR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2020切谷内ジムカーナ 第1戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/04 23:24:17
POTENZA Adrenalin RE004 DIXCEL EXTRA Speedへ変更後 走行動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/03 23:55:42
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE 前輪駆動ホンダN-ONEコ (ホンダ N-ONE)
日本でN-ONEをモータースポーツで使用したの先駆け(13年4月~)だと思っております。 ...
ホンダ シビックタイプR KMSあらいぐまディライトEK9 (ホンダ シビックタイプR)
2代目の相車。正式発表前にオーダー。当初は普段乗り兼用でしたが、03年秋に「全日本ジム ...
ホンダ シティ GA2盤尻のジョナサン号 (ホンダ シティ)
初代車。GA2シティ CZi。カルタスGT-iが欲しかったのだが、中古のタマが殆ど無く、 ...
ホンダ トゥデイ ディライトゥデイ (ホンダ トゥデイ)
3代目相車、03年冬にセカンドカーとして購入。 Kチャレ・Kフェス等ジムカーナで常勝歴 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation