• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわらのジョナのブログ一覧

2011年08月18日 イイね!

フレッシュマン耐久2011夏…後編

ローリング・ロケットスタート成功!
前走車を追越す迄には至らなかったものの、後ろにビタリつき1コーナー進入。
タイヤ・脚のバランスも昨日のような状況も無く、
快走出来そうな兆しを感じ攻めの体勢に。
徐々に引放されるが、逆に後走も引離しにかかる。
後は2台は同クラスのDC2インテグラ(車格的には兄貴分だから、上のクラスだと思うんだが…)

数周膠着状態が続く…と、その時5コーナー辺りで
トップのEVOがスローダウン…
「?ん?レッドクロスか?」と思い反射的にアクセル緩める。
だが違う!マシントラブル!後続に迫られ再びアクセルオン。
再び引離しにかかる。

動画はめい友パオちゃんの車載から…ワタシを後方から映してくれました(笑)

20110816フレッシュマン耐久決勝

パオちゃん有難うm(_ _)m


それから数周後、スタートから15分位経過した頃だろうか、
赤のDC2が迫ってきて、ストレートで抜かれる。
しかし、そのまま行かせる訳にも行かず、テールトゥの攻防戦が開始する。
ストレートでは徹底的なスリップストリーム走法、
殆どのコーナーはブレーキを遅れ目で曲げて行く。
結局この戦いが30分近く続く事に。
そんな中、4・8の左コーナーで刺せそうな感じが、
見え隠れするのに気付き、数回攻め立てみるが、
全てブロックされ(ブロックでは無く、単にレコードライン走行の可能性も)…少々「イラつく」のだった。
お互い1分39秒~40秒の戦いが続き、
ワタシに根負けしたか、順位が入れ替る。
しかしそれも束の間、インプ(だったと思う)とレクサスの
周回遅れを抜くのに失敗し、結局順位が元に戻る。

レース自体に大きなトラブルも無く進行するが、
30分が経過した頃から、自身が暑さにヤられ始める。
残り20分位の頃にはかなりヘロヘロ状態、集中するのがやっと。
無線連絡が入るも返すのすらキツい状態。
そろそろピットスルーの義務をしなくてはならない状況で、
タイミングを見ながら、相変らずの戦い…とその時…マシンに異変が発生!

残り20分を切った頃だった。1~3コーナーの間で異音が発生した。
発生源は紛れも無くタイヤ関係。剥離の可能性がかなり高い音。
義務のピットスルーを兼ねて、車輌点検ピットインをする事をアイ人に無線連絡。
左フロント問題無し、念の為 右を見るも問題無し。
十数秒のロスだが大事に至らないと判断し、再コースイン。
しかし異音は消えず、更に左コーナーがアンダー気味になり、
タイムがダウンし41秒前後を行き来する事に。
体力的(暑さ的)にも限界に。意識も朦朧としてくる。
あと15分などと考えながら何とか周回する。
しかし異音もタイムも好転せず、トップの車輌のピットイン連絡が入る。
しかしこちらが前に出るのはあり得ない状況。
そうこうしているうちに後ろの車輌「パオちゃんインテグラ」が迫って来た。
残り2周位前後、もう少し「イケ!」とチームオーダーが入る。
厳しい状況の中、死に物狂いで攻め走行へ。
後続車両のラインを防ぐようにブロック走行し、ゴール!
…と思ったら、コントロールタワーを超えた時は残り28秒「あと一周なの~ (ToT)/~~~」
そして、トップの車輌はかなり近づいたものの6秒かわせず、
後続車は辛うじてブロック出来2番手でゴル~。

そして表彰台に…車を降りたがフラフラで、手すりを掴まないと厳しい位。
こんなに過酷な耐久は始めてでした。
シャンパンファイトに使用した炭酸水が美味い事美味い事。
その後一気に1.5ℓ近い飲み物を一気飲みしました。
Posted at 2011/08/18 19:55:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | レース | 日記
2011年08月16日 イイね!

フレッシュマン耐久2011夏…前編

青森から帰省し、フレッシュマン(以下F耐)…
60分耐久に参戦。これが今年最初で最後のレースの予定。
前日(14日)早朝札幌から旭川に車輌(EK9)を取りに行き、
それから十勝(スピードウェイ)に向う。
12時示合わせたかのようにアイ人zeki家族や参戦仲間のU田氏と同時に到着。
KMSレーシング(ワタシのレース参戦の協力社)さんにoil提供や車輌メンテナンスをして頂き、
雨が降りそうなので、急遽走行時間を前倒し、
予選アタッカー&ピットクルーのzekiと練習走行に突入。
ストレートで4速入った辺りからふらつく現象に見舞われる。
KMS-RCの社長からも「あれヤバいぞ」とマジ指摘され、
zeki曰くブレーキング時も挙動に乱れあるという事で頭を抱える事に。
大した解決策も施さず、当日T玲主治医が登場した為、
診断して貰ったが解決策も無く、使用タイヤ銘柄変更で予選アタック。
アイ人エロさ炸裂させ、フロントロー(2番目)GET。
トップはアクシオンさんのエボ。
その他インテグラ・S2000・シビック・RX-7等々、十数台での決勝レース。
夜中雨天でしたが、決勝はドライの模様。
通常KMSレーシングさんのピットなんですが、
一緒に参加の「パオちゃん・インテグラ」や「U田氏・RX-7」と同じピットにして頂きました。
準備監督みっちが車輌の最終確認を行い、決勝に向けてコースイン。
1周軽く流しグリッドに整列。出始めの頃と打って変わって、緊張感も無く待機。
ようやく1分前の表示で気分に火が点き始める。
ペースcar先導にスタート、頭の中でスタート作戦を立てながらタイヤを軽く温める。
裏ストレートでギアを3速迄落とし最終コーナーで1速に入れて様子見。
エボとの間隔を上手く保ちながら…グリーンフラッグ!
間髪を入れずアクセル全開、HOTエンジンVTEC炸裂!
テンロクでターボ4駆に食らい点く。
2速で一瞬並びかけたが、過給器には叶わなかった。
そうして60分の戦いが切って落とされたのである。

続く…
Posted at 2011/08/16 03:49:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | レース | 日記
2011年08月02日 イイね!

十勝フレッシュマン耐久~2011夏

北海道帰省の一番の目的「十勝フレッシュマン耐久」の申し込み終了しました。

車輛の準備は未だですが(笑)
メニューを主治医に発注し13日までに出庫、冬使用から夏使用へ変更、諸処の調整をしてもらいます。

秘密兵器?のoilと大人買いしたoilエレメントを投入し、ミッションoilは我がチームに準備を願っている為、現地交換。

今年1度も走行していない為、前日ウォーミングアップ走行を行い当日挑みます。
今回は色々悩んだ結果、スペシャルプロジェクトを決断。吉と出るか吉と出るか(笑)
 






Posted at 2011/08/02 23:32:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | レース | 日記
2010年11月05日 イイね!

SUN耐~ピットから

フレッシュマン耐久終了後は、
KMSレーシング・シビックフェリオと
ディライトあらいぐまRC・S2000のピットクルーへ身を転身。
スタートを見送り、自車の片づけ(殆どピットクルー役の嫁が行う)
大きな問題も無く順調にレース展開が続く。

KMSシビックは昨年のSUN耐でVTEC-2クラス 総合3位 クラス1位を獲得したチームで
その時は私もドライバーとして参加していたわけ。そして今年の春のSUN耐も連続優勝した車両。
ディライトS2000は、我が師匠と仲間たち「元全日本選手権ドライバー」チーム。

さて、約45周頃に、S2000がピットインしタイヤ4本交換、私はジャッキアップなんぞ担当してみる。そしてドライバー交替。
かつて、初めて手伝いした頃は、ワクワクそしてビビりながら作業してたけど、慣れは恐ろしい…と、実感。

約50周でシビックフェリオもインし、フロントのみタイヤ交換。ドライバー交替は無し…凄いねイトーくん、私には真似出来ん。
さてタイヤだが、使命を全うしました、ありがとう。と言って召されるかのように、使い切りました。

70周超えた位だったであろうか、この日最大の事件発生。DライトS2000がホームストレートエンドで左フロントタイヤがもげて…チュドーン
まさか身内に起こるとは思わないアクシデントに、驚きそして落胆。
ドライバーに大きな害はありませんでしたが、車両は足回り他が損傷。
S2000の回収中にフェリオがピットイン。タイヤ交換をどうするかがカギとなり、全ては状況判断で私に委ねられた。
極力交換は避けたい。時間のロスもあるが、使えるタイヤがリア用だった為。
しかし私の判定で交換に踏み切った。そしてドライバーチェンジ。
交換したタイヤ見ましたが…やはり交換して大正解。
しかし、交換したタイヤがタイヤの為、タイムは伸びず、トップが100周を達成しチェッカー。
総合9位 クラス4位

男の熱い戦いの一日はこうして終わった。


KMSチームにジンギスカン誘われたものの、前日バイキングしこたま食べてるし、帯広で寄りたい所もあり、別行動で帰路についた。
嫁、クランベリーの甘いイモ食べた事無いって言うから、買って帰った。
Posted at 2010/11/05 21:06:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | レース | 日記
2010年11月03日 イイね!

フレッシュマン耐久~2010秋 GPコース16周(後編)

フレッシュマン耐久~2010秋 GPコース16周(後編)今回も車種多才。スカイライン、エボ6は前述だがその他、エボ9、GC8インプレッサ、青シル(シルビア)、セリカGT4、86、スターレット等々と、珍しく技研の車が少ないけど、またこれはこれで面白い。殆どが過給車。

さて、迫って来ていたエボ6にストレートでアッサり抜かれ…ると思いきや、ミラーから消えた。規定のピットインに入った。まだ義務クリアしてなかったみたいで…助かった私。
結局いつもの「男ひとり旅」が続く。だが残り数周でエボ6が見え隠れし始める。近付いて来るのは間違いない。淡々と走り続ける。前走車を抜きながら。何とか最終ラップ。チームのゼスチャーの様子だとトップの様子。こりゃイケるか?なんて思っていたら…エボ6が微妙な位置に。で、運命の時がやってきた!ゴール・トップでチェッカーとはならず、残り半周S字で周回遅れの車輌に引っ掛かり、エボに追いつかれる。何とか裏ストレートは押さえたが、Jr.のストレートで並ばれ、押さえ切れず終了…(;-;)/~

人生こんなもんです。2秒強程ヤられました。クラス準優勝.総合3位…
まぁ負けは負けだけど悔しさは無いです。楽しく無事に走れましたからね。表彰台には登れたし。
ただ、総合優勝がラジアルタイヤの車輌???
ベストラップがトップのエボ6より早くチェッカー???

謎が深まりましたが、レギュレーションを読み返したら納得。マジックが潜んでおりました。総合優勝の車輌はスタート時点で1周のハンデを貰っていたんです。ナルホド…でした。


終了後はSUN耐のピットクルー「KMSレーシング」と「ディライトあらいぐまRC」のね。
Posted at 2010/11/03 15:24:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | レース | 日記

プロフィール

「久しぶりの東北旅。エアコン全開、1225km(内高速2割)で21.75km/L…上出来か?」
何シテル?   08/14 22:01
文化系だったワタシが、モータースポーツに縁を頂き20年が経過。 ジムカーナから始まり、スノートライアル、サーキット走行会を経てレースへ。 04年 JMR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2020切谷内ジムカーナ 第1戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/04 23:24:17
POTENZA Adrenalin RE004 DIXCEL EXTRA Speedへ変更後 走行動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/03 23:55:42
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE 前輪駆動ホンダN-ONEコ (ホンダ N-ONE)
日本でN-ONEをモータースポーツで使用したの先駆け(13年4月~)だと思っております。 ...
ホンダ シビックタイプR KMSあらいぐまディライトEK9 (ホンダ シビックタイプR)
2代目の相車。正式発表前にオーダー。当初は普段乗り兼用でしたが、03年秋に「全日本ジム ...
ホンダ シティ GA2盤尻のジョナサン号 (ホンダ シティ)
初代車。GA2シティ CZi。カルタスGT-iが欲しかったのだが、中古のタマが殆ど無く、 ...
ホンダ トゥデイ ディライトゥデイ (ホンダ トゥデイ)
3代目相車、03年冬にセカンドカーとして購入。 Kチャレ・Kフェス等ジムカーナで常勝歴 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation