• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわらのジョナのブログ一覧

2014年09月28日 イイね!

N-ONE OWNER'S CUP と Enjoy HONDA

2014 SUPER FORMULA SUGOに行ってきました。
まぁワタシ等のメインはタイトル通り
N-ONE OWNER'S CUP』でしたが(笑)

その他、ホンダのお客様感謝イベントで「Enjoy HONDA」という催し物が営まれておりました。
土曜予選日と日曜決勝日を振り返り…
先ずは「N-ONE OWNER'S CUP」車輌を西コース(ジムカーナ開催コース)で
試乗(同乗ではなく自身が試乗)

(紫のラインの方がワタシ)
加速は必要ないし、ヤメテ下さいと言われたので、
縁石にはバンバンのり、ハンドリングは確かめましたが、
試乗だった為、いつもの走りは出来なかった為(笑)一概には言えませんが、
走った感触は自車の方が良いかと。
シートの感触とアイポイントは良い感じでした。

ロンドンブーツの亮さん
パンクブーブーのトークショー


セナ車


S660コンセプト

巷の雑誌の噂では、64psの自主規制を破って出るとか…そうあって欲しい気も。

トライアルショー

運転技術も凄いがトークも上手。

本命『N-ONE OWNER'S CUP』
レース車輌をバックにN-ONEガールズのトークショー

ここで油売ってる時間が一番長かった(笑)


左から、奈々ちゃん、純子ちゃん、 理恵ちゃん
今回純子ちゃんは、666号車でエントリー
そして札幌出身という事で、みっちマンと地元話に火が付き…
みっちマン爆撃トークショーが開催!(笑)

そして決勝レース
スタート直後の2・3コーナー

みっちマン大先生曰く「ポールポジションの車輌は予選でも、
ライン取りがとても良かった」という事でした。
ガールズの娘にもアドバイスを講義されておりました。

ガールズの純子ちゃんがドライブする666号車「N-ONE♥N-ONEガールズ」号


そして見事ポールtoウィンを飾った全日本ジムカーナドライバー「柴田優作」さん


ガールズの純子ちゃんも9位スタートで途中1台を渾身の一撃で抜き
8位チェッカーでした。みっちマン大先生のアドバイスが役立ったそうです。
目出度しめでたし。




Posted at 2014/09/29 00:47:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2014年06月25日 イイね!

ドライバーフェスタ

6/28(土) 山形地区安全運転管理者協議会の主催で
18回目になる「ドライバーフェスタ」が開催されます。

昨年、ワタシは山形に赴任し、自主的に会社の代表としてこのイベントに参加。
彗星の如く参加し、ハイエナの様に優勝賞品をむしり取り去りました…
結果、「かわらさんは今年は参加者として出ちゃダメ」と、当局からお達し(笑)
今年は手伝いとして参加となりました。
個人参加ではなく、事業所からの代表として参加のイベントの為、
今年は同僚4名を誘い、参加します。
で、実際何をするか…↓コレです

県警運転技能指導コースを使用し、
スラローム、8の字、クランク、ターン…要するに「ジムカーナ」です。

参加費は無料、参加賞、昼食会(BBQ)、優秀な結果の選手には商品。
こんなおいしい話、出ない訳にいかないと、参加した昨年。
勝つ気マンマンで行ったら、2位と6秒差(笑)
自業自得で選手として出場禁止(笑)
で、今年は手伝い…と言いつつ「デモ走行」させて下さいと懇願してますが。

通常の如く、安管青年部副部長のEP82がデモランする他、
ワタシの提案が通れば、県警のパトカー
究極の安全運転の手本としてデモランをして下さり、
ワタシは昨年の覇者として、今時の身近な車両代表としてデモラン。
そして、上記2台に何処まで食いつけるか…
コースは昨年とほぼ同じだと思うので、昨年の1分24秒を何処まで縮められるかが、
自身との勝負。

でも趣旨は、安全運転に向けて、究極な走行をした時の
自身の車両の動きを見極め、己を知る。…だとワタシは思っています。

天候がもってくれる事を祈りつつ…
Posted at 2014/06/25 22:59:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2014年05月27日 イイね!

クスコスーパーフェア 2014

6月7日と8日「タイヤ館 山形南」で
『クスコ スーパーフェア 2014』が開催されます。

昨年のイベントの時にお邪魔して脚を購入。
それからのお付き合いのお店です。

今年は、「高崎くすこちゃん」に扮したキャンギャルが来るとか。
キャロッセ商品も「2日間だけの特別価格っ!」だそうです。
ワタシもこの時を待って、ブツ購入し投入予定です。

詳しくは↓
http://yamagata.taiyakan-shop.jp/yamagataminami/news.html?prm=47279
Posted at 2014/05/27 23:32:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2014年05月24日 イイね!

東北六魂祭

朝から天候不順の我が家、一発触発!になりながら…
東北六魂祭に行ってきました。

ノンビリ適当に行けばイイと考えていたワタシに、
何処を観たいか行きたいか迫られ…(-_-メ)
結局みっちマン主導に…

人混みがすごい事。
桜や花笠が比じゃない「人渋滞」
そんな中を何とかクリアし、
ブルーインパルスの観戦には良い場所に到着するも…通過。
パレード観戦席を確保…電線銀座(-_-)
ブルーインパルスが始まるも、まともに写せない。
そんな中何とか撮った1枚


そんな状況もアリ、SUPER GTや八戸デコトラ祭りの方が上だなぁ…という感想(笑)

間髪は確りアリ、六魂祭パレード迄1時間半位。ひたすら座り続けました(^_^;)

青森・盛岡・仙台・秋田・福島・山形の祭りが集結


秋田の竿灯


福島のわらじまつり…わらじの写真もあるが…ここは「花」の方が良いかと…


最後に地元山形の花笠


パレード終了後フードパークに移るも、人人人…売り切れも続出。
その中37センチのジャンボ焼き鳥とから揚げ購入。その後ぶらぶら散策して帰路に。
すると…交通規制も車輌のみならず、人の規制も行っていたので
動線が封鎖されてた為、逆鱗に触れ…

「祭はつらいよ 山形六魂篇」…終



Posted at 2014/05/24 23:34:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2014年04月28日 イイね!

2014全日本ジムカーナ 仙台ハイランド

26日公開練習・27日本戦と行ってきました。
昨年に引き続き、北海道の仲間A戸さんのお手伝いや
Goukun・ケンズろー先生の何かができるかなぁ~と。
この時期にしては非常に暖かい2日間で、とても助かりました。
昨年は、この時期雪降って、スーパー耐久が中止になった曰くのある時期。
公開練習1本目を見て、AD氏と仲間達で分析開始。
脚のセッティング変更。
2本目…終了後、結局1本目と2本目の間位にする事で一段落。
翌日の準備を済ませ、デモラン同上走行へ。
殆ど終了間際に滑り込み、FD2を希望し同乗。
ドライバーはN1で今大会3位表彰台だったASAYAMA選手。
FD2ってやっぱりマイルドな感じ。

夜は天童に宿泊の東北地区戦関係者等と夕食。
ワタシ等は自宅へ帰り一時休戦。

日曜本戦当日。
AD氏の車両準備を終え、ケンズろー先生のFD磨き、そしてGokunの車両磨き。
青森時代の仲間達が次々(と言っても3人)到着。

1本目まずまずの走行…でも結果・タイムはついて来ず。
車の動きは悪くないが、全般的に重たい感じが…
SA1クラスCR-Xが速い。今回のコースにマッチしているんでしょうね。
EK9勢苦戦気味。

昼、桃豚のケータリングで「桃豚かやき」を頂きました。

そして後半戦…我がAD氏振るわず終了。
N3クラスでGoukunが3位表彰台…オメデトウ。
熱い暑い2日間が終わりました。
帰り道、足湯に寄って、飲泉して、ご飯他お代わり自由の店で夕食。
キャベツ4回お代わりして満足満足。
ワタシの次は5/6サザンサーキット「DCTM」軽オートマクラス参戦です。
Posted at 2014/04/28 20:31:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「M-1 令和ロマンの面白さがわからん。今年のM-1イマイチ。」
何シテル?   12/22 22:06
文化系だったワタシが、モータースポーツに縁を頂き20年が経過。 ジムカーナから始まり、スノートライアル、サーキット走行会を経てレースへ。 04年 JMR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

2020切谷内ジムカーナ 第1戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/04 23:24:17
POTENZA Adrenalin RE004 DIXCEL EXTRA Speedへ変更後 走行動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/03 23:55:42
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE 前輪駆動ホンダN-ONEコ (ホンダ N-ONE)
日本でN-ONEをモータースポーツで使用したの先駆け(13年4月~)だと思っております。 ...
ホンダ シビックタイプR KMSあらいぐまディライトEK9 (ホンダ シビックタイプR)
2代目の相車。正式発表前にオーダー。当初は普段乗り兼用でしたが、03年秋に「全日本ジム ...
ホンダ シティ GA2盤尻のジョナサン号 (ホンダ シティ)
初代車。GA2シティ CZi。カルタスGT-iが欲しかったのだが、中古のタマが殆ど無く、 ...
ホンダ トゥデイ ディライトゥデイ (ホンダ トゥデイ)
3代目相車、03年冬にセカンドカーとして購入。 Kチャレ・Kフェス等ジムカーナで常勝歴 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation