• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわらのジョナのブログ一覧

2013年10月14日 イイね!

購入から半年が過ぎ…

N-ONEの購入から半年が過ぎ、6カ月点検を終え、
「そろそろOil交換された方が…」なんて言われ(^_^;)
「もう2回しました…」
なんて会話を取り交わし、グローブBOXの転落や
大きな不具合も無く7,000kmを走行。


ターボながら、常時2名乗車で平均19㎞以上の好燃費で走ってくれ、
居住性や使い勝手も良く、ほぼ順調。
通常走行は2,000/rpm位で、高速走行時が、
最大トルク発生回転数の2,600~3,000/rpm位。
トルクも充分で、日常の加速時の不満はほぼありません。

車高1.6mもあるんで、コーナーリングの安定性を危惧していましたが、
それは思いの外問題が無く、充分安定しており、不安感は無し。
先日も峠道の下りで後ろからオプティ(だったと思う)が来たんで、
ブレーキ踏むのも何だから(笑)パドルシフトにてシフトダウン。
この車格にしては頑張ったと…。

そう…日常生活は順調なのです。
本やネットでは色々言われている面も、
特に取り立てるほど気にならないのが本音。
乗れば都なのかも。

でも問題が無い訳ではない。
しかるべき所で走らせた時…悪くは無いんです、このクラスの車両としては。
無茶苦茶良いとは言いませんが、悪くない筈です。
でも…やっぱりもう一声パンチが欲しい。

問題はアクセル踏んだ時のレスポンス(ダイレクト感)
(ヘアピン等の)コーナーリング時の空転…LSDの必要性有り。
CVTのレスポンスを向上させる方法は無いものかと、日々ググッたり。

次年度に向け、年内は残り数戦出場・走行し、冬眠期間(あるのか?)に
何らかの方針を実行し、来シーズン…。
普段乗りが犠牲にならない程度で、何らかを施すという制限の為、
ドレスアップしながら、走行性能が上がる方法を模索。
目に見え辛い所をチマチマと…。
Posted at 2013/10/14 00:54:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | N-ONE | 日記
2013年08月21日 イイね!

N-ONEの燃費

購入から4カ月半が過ぎ、5,000kmを超えました。
我が家のN-ONEは
ツアラー(ターボ)  Lパケッケージ  FF
最高グレードではないものの、パワー(トルク)ウェイトレシオは最も良いタイプを選択。

A/CはONが1/3程度 
ECOモードは常時…ON
殆ど2名乗車で走行

カタログでは燃費が23.2kmとされているので、7割(16km前半)走れば○と思っておりました。
実際蓋を開けると…満タン法で平均が18.5km以上(8割以上)で最高22kmを記録。
走らせ方もあるとは思いますが、oilや空気圧管理、エアクリーナ等の相乗効果が出ているのかと。
純正燃費計では最大37km位まで行った事がありますが、まぁこれは…ネ(笑)

実際ワタシが今まで乗ってきた「シティ CZi」「シビック R」「トゥデイ XTi」全て、
エンジンは良く回り、走らせればそれなりに速く、そして一般走行すると燃費も良い3拍子揃い。
N-ONEは流石にそこまで行きませんが、その分使い勝手は良いので、まぁ一長一短です。

モチロン?ですが、この中にはジムカーナの走行も含まれ、それら全ての平均値。
そう考えると、大したものかなぁ…なんて。

TNP車両や第3のECOカーには絶対的数値は叶いませんが、カタログ値達成率は負けないかと。
燃費は良いに越したこと無し。今後も小まめに記録を取って行きたいと…。
Posted at 2013/08/21 23:24:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | N-ONE | 日記
2013年05月28日 イイね!

車高調の選定

トゥデイの時には、頑なに入れるのを拒んできた?車高調。
今「N-ONE」に投入しようと日々研究中。
基本、運動性能を考えると、車高調位入れないと厳しい。

各メーカーから徐々に発売になっていますが、
結局、どれが自分の仕様に適合するのか、わからないのです。
勿論、普段乗りメインで競技は嗜む程度?です。
一応、車の名義も保険の名義もワタシでは無いので(^_^;)

競技使用にも耐えうる「ストリートモデル」これ位が良いかと。
タイヤで言うと、「ネオバ」ではなく「Sドライブ」位の感じかな。

安いのを取敢えず購入し、2年位使って次のに…と、考えていたら
相方から「慌てないで考えた方が」良いんじゃない?と。
勿論、待てばイツかは、何か出るかも…と言ったら、PCも同様イツまで経っても買えないので、
A社/B社/C社…Z社と公表されている内容を見く比べ、
実際装着した方の話を参考にし考えたものの分からず、結局旭川の大先生に相談。

複筒/単筒どちらが良いか、減衰調整の有無、全長調整の有無…云々。
予算も大して無いから、特注という訳にもいかないし。
ワタシが使うN-ONE的には、メジャー路線の車高調では無く、
マイナー路線の方がよいのかなぁ~。
どちらにしても、モタモタしてると、シーズン終わるから、チャっチャと進めないと。
…なんて思いながら、日々研究中。



Posted at 2013/05/28 23:18:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-ONE | 日記
2013年05月26日 イイね!

2台目!?「N-ONE」契約!

今回「トゥデイ」から「N-ONE」にスライド致しましたが、紆余曲折があり実はDラーからの引き渡しが完全に完了していません。

昨年12月に中古購入予定が急遽新車を視野に入れ、年明け北海道帰省時に衝動買いのように契約し、本体は決まったモノのオプションパーツ問題が勃発し、納車(納期)が分からず、Dラー担当の願いで金額も公表しないで欲しいというのもあり、公に発表を控えておりました。
そうこうしているうちの転勤決定。引越間際(3月下旬)に見通しが立ち始めたものの、逆に受け入れ側のワタシが受け入れ出来ず、4月上旬納車に。
しかし、部品の取り付けに問題を発し、それが未だ解決しきっておりません。

さて、実はそんな中「N-ONE」を先月(4月)末オーダーしました。
「NAの4WD、プレミアムホワイトパール」

本田技研から直接連絡があり、6/20頃に出荷、6月末には納車になるかと。
値引きはとてつもない額で…(・_・;)
今年初めに契約したN-ONEもとんでもない値引きをして頂きましたが、今回のはさらに上回り、そして基が安いので、割合的にはかなりの値引き率。こんなに出来るものだと感心しました。

と言っても法人契約。
そう営業所でワタシの部所が使う車輌。
決めたのが責任者であるワタシだっただけです。
始めは「ミラ」にでもしようかと思いましたが、「ミラバン」来たら嫌だから、ライフにしようと同僚から申し出があり、その後本社から「N-ONE」でもイイですか?と打診が。
そんな訳で「N-ONE」の契約に。
Posted at 2013/05/26 01:23:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | N-ONE | 日記
2013年05月11日 イイね!

N-ONE改良に向けて…

ジムカーナ1戦目を終え、「谷。」様より走行動画のDVDを(送付)頂きました。
多々ショックはあったモノの…やはり色々な意味で動きが「遅い」訳です。やはりショックでした。

そこで、バリバリの競技車にする気は無いけど、気持ち良く走れる仕様位にはしたいと…。
マズはタイヤとホイル。流石にハイグリップまではいりませんが、純正の155/65R14のDLエナセーブだとチト辛い。普段走る分には申しぶんないんですけどね。
これに、現在使用している、トゥデイの眠らせていた14インチのホイル「ホクトレーシング」を組むと、1本11kg強…個人的には少々重い気がしています。

これらを回避する為、気になる純正ホイルがある為、HONDAのDラーへ調査に…
「5.5J15」ココまでは良かったんですが、オフセット(今はインセットとか言うらしい)が微妙に(+5)合わず…玉砕。
実際にはフィットHV用なので、イタ仕方ないんですが。
鍛造ホイルで、雰囲気も良く、間違って安くして頂けたら…その前に無理でした(^_^;)

普段走っている分には、HONDA車らしい硬めの安定ある脚なんですが、流石に競技で使用となると、全く話が変わり、凄っい!ロールを醸し出します。
その対策といえば、脚交換ですが望む様なスペックのモノも、予算も少ない訳で、取敢えず何か入れようと、現在模索中。

ホイルはモノによってN-ONEターボの場合、干渉の可能性があるらしく、その都度確認が必要そうです。

さてそんな中、上記とは全く関係ありませんが、クルマ用サイクロンクリーナーを購入してみました。
掃除くらいはしないと…なんて思い。

本格的にはまだ使用していませんが、吸引力もマアマアのようで、結構イケそうな気がします。
3,480円が割引で2,384円。結構安かったと満足。

Posted at 2013/05/11 21:51:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-ONE | 日記

プロフィール

「久しぶりの東北旅。エアコン全開、1225km(内高速2割)で21.75km/L…上出来か?」
何シテル?   08/14 22:01
文化系だったワタシが、モータースポーツに縁を頂き20年が経過。 ジムカーナから始まり、スノートライアル、サーキット走行会を経てレースへ。 04年 JMR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2020切谷内ジムカーナ 第1戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/04 23:24:17
POTENZA Adrenalin RE004 DIXCEL EXTRA Speedへ変更後 走行動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/03 23:55:42
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE 前輪駆動ホンダN-ONEコ (ホンダ N-ONE)
日本でN-ONEをモータースポーツで使用したの先駆け(13年4月~)だと思っております。 ...
ホンダ シビックタイプR KMSあらいぐまディライトEK9 (ホンダ シビックタイプR)
2代目の相車。正式発表前にオーダー。当初は普段乗り兼用でしたが、03年秋に「全日本ジム ...
ホンダ シティ GA2盤尻のジョナサン号 (ホンダ シティ)
初代車。GA2シティ CZi。カルタスGT-iが欲しかったのだが、中古のタマが殆ど無く、 ...
ホンダ トゥデイ ディライトゥデイ (ホンダ トゥデイ)
3代目相車、03年冬にセカンドカーとして購入。 Kチャレ・Kフェス等ジムカーナで常勝歴 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation