• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわらのジョナのブログ一覧

2024年03月10日 イイね!

参戦計画

この時期恒例の参戦計画・・・今期も無し。
イベントの予定すら見ておらず。

今年は昨年以上に文化活動が詰まっており、そちらに専念。
某自動車誌「カミオン」は創刊40執念・・・周年。


この5月には映画監督「鈴木則文」氏の没10年。
同月に由加丸「椎名均」氏1周忌。

夏に「熱風5000キロ」公開45周年。


年末に「故郷特急便」公開45周年。

来年は映画「トラック野郎」公開50周年。


そして現在哥麿会所有の「一番星号」が生誕50周年を迎える。


そうは言っても、会社のクラブ活動もあるしな~
Posted at 2024/03/10 00:41:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-ONEでモータースポーツ | 日記
2023年10月17日 イイね!

2023最初で最後の…(後篇)

ジムカーナ。
場所を陣取り、皆が来るのを待つ。
ジムカーナ・ダートラ同日開催のフェスティバル。
天候も微妙なのもあり、進行は「マキ」で。

全6クラス、45台での戦い。
我が3(AT&NA軽)クラスは5台とチト寂しい。
シリーズ暫定トップのうさ、2番手アコードの寺澤さん、北里大学の学生2名にワタシ。
SX4、アコード、CR-Xデルソル、シビッククーペの普通車勢に
イツも通り、軽のN-ONEで挑む不利な戦い。

でも面白い事に、1・2戦目はスポット参戦の車両に優勝されているこのクラス。
と言うことは…(*^o^*)オレもスポット参戦…

コースはハイスピードコース設定。
正直、メチャメチャ面白い!踏める踏める。
ということは…不利さが増す。

1本目、本戸デルソルが1分13秒0を出しターゲットタイム。
初参加の女の子、大野シビッククーペは完走めざして走行。
んでワタシ。Sレンジ1速でスタンバイ。
そしてスタート!アクセル全開、黄色パイロンを越える前にDレンジにシフトを入替える。
赤パイロン直前にフルブレーキし、島周りへ。
出来るだけタイヤ・アスファルトギリギリの最短コースを行くように走らせる。
ドラレコの速度表示で76km。
パイロン周りは無理せず確実に。直線は踏みまくり。スラロームも大きなミス無くゴル~。
1分7秒7でトップに躍り出る。
寺澤アコードが13秒2と振るわず。
そして暫定チャンピオンのうさSX4。1分10秒8で届かず2番手。

2本目タイムダウンしかしない最近の傾向。
踏みに踏みました。最高速も79km。
ただ、サイドターンが全くダメで、若干ロスに。
結果、思い通りのタイムダウン。
寺澤アコードが11秒台に上げてきたが届かず。
そして、うさSX4…詰めてきました。1分7秒…999届かず2番手!

5クラスは圭一くんのMR2が2本目トップタイムを出し優勝そしてオーバーオール。
全日本選手の某ケンジくんも負かし。
前泊一緒に共にした2名が優勝という嬉しき話。

イツモの走行動画


そしてリザルト
http://cs-hinata.com/msc-h/result/deta/2023/Gym23-10-15.pdf

「うさ」を1度も優勝させずにチャンピオンにする目標が達成!(笑)
終わり良ければ全てヨシ!?
Posted at 2023/10/17 21:51:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | N-ONEでモータースポーツ | 日記
2023年10月15日 イイね!

2023最初で最後の…(前篇)

ジムカーナ。先月オートテストには参加しましたが…オートテストじゃ(笑)

オイカワさん・コーエツさんに誘われ、保護者「みっちマン」の許可が出たのでGO!
片道650kmかけて青森県は切谷内ジムカーナ最終戦に参戦。
2011年に本州へ渡り、初めて参戦したジムカーナの大会が切谷内。
そんな思い入れの深い大会。

金曜日、日が変わる前に出発。
日が変わったと同時に給油を済ませ、まずは高速で柏IC→南郷IC迄。
0:30頃高速に乗り、休憩を含め9:30頃「工藤ホンダ」に到着。
軽米ICの前後で給油マーク点灯。概ね21km/L位の燃費。
関東から青森迄、一応無給油で行けます初代N-ONE。
現行型は燃料タンクの容量が小さいから恐らく厳しい。
工藤ホンダではオイル交換(CVT・エンジン)、タイヤ交換、洗車。
…諸々を終え、翌日の準備完了。
エンジンオイルは久々の「Gulf VTEC」ヤッパリかなり塩梅がイィ。

大会は仮申し込みだったため、本申し込みにMSCはちのへに。
諸々の用事を済ませ、ホテルにチェックイン。
宿はHゴヤ家と同じ宿にし、夜は会食へ。
会食先は「しんぶんカフェ俵屋」デーリー東北の関係の店なのかな…
少々お高いお店でしたが、たまには…と。
ワタシらは「銀サバトロ漬け丼」を頂きました。
1人前、消費税込み2,200円。
ワタシ…しめ鯖食べないのですね、実は。
基本、「酢」の風味を得意としないわけです。
みっちマンが確認してくれました。
この鯖、酢で〆ていますか…と。
ご飯も酢飯では無く、鯖は生鯖の漬けということでGO!
生鯖は大好きなのです。ナマ鯖なら。

そして出てきたものが…

いやぁウマかったです。
最後3切れくらい残し、それは出汁茶漬けにして頂く。
この出汁がまたウマい。
完食・完飲。
そんなんで初日終了。

当日は7:15ゲートオープンのため、6時頃♪八戸ヤドを後にして~早く着きすぎた。
…つづく
Posted at 2023/10/16 23:20:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | N-ONEでモータースポーツ | 日記
2023年09月05日 イイね!

クラブ活動

会社内で立ち上げた課外活動倶楽部。
「Zモーターセイフティ倶楽部」
車を大切に・そして安全にというコンセプト。
メンテナンス部門とドライヴィング部門で活動。
運転技術部門の活動として「オートテスト」に参加します。

9/10に行われるイベントに会社から3名がエントリー(ワタシ含む)
https://motorsports.jaf.or.jp/enjoy/autotest/schedule/2023/09/kanto/chiba/0911
桃豚カップへの誘いもありましたが、会社の活動を優先に…

さて、エントリーリストが発表。驚きの「86」台
今回JMRC千葉東京ジムカーナの1戦になるためというのもあるのでしょうが、
オートテストだけでも50台近い出走。
ワタシは軽クラスなのですが、軽だけで…

22台…関東は何かが違う。

全てのエントリーリストはこちら↓
http://gymkhana-chiba.sakura.ne.jp/sblo_files/chiba-gymkhana/image/20230910ATL.pdf

軽の後半ゼッケンにはJW5が3台にコペンが4台おり、強者車両が固まっているのも楽しみ。
それ以外は車格的には似たりの車両も多く、結構良い戦いになるかと。

現時点で天候は良さそうなので、お時間ある方は是非会場へ観覧しに…どうぞ。
Posted at 2023/09/05 21:57:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | N-ONEでモータースポーツ | 日記
2022年09月11日 イイね!

2022桃豚ケータリングカップ in MSP (東北ジムカーナ)

今シーズン初参加。
功悦氏からの呼び声がかかり、片道650km強の旅を強行しました。

土曜に日が変わったと同時に出発。高速の3日間周遊プランを使いました。
9割高速走行だったにもかかわらず、燃費は…

N-ONE恐るべし?実燃費は22.5kmくらいと推測。
昼に岩手県の矢巾に到着し功悦氏と合流。
ワタシの至っての希望で某焼肉店に。
3人で5,150円とリーズナブル!
会社でもその話したら、アソコまだやってたんだ、懐かしい~と。

この日は盛岡泊まり。八戸は航空祭だかで、信じられない宿泊価格。
高速周遊もあるし、まぁ良いかと。

当日は6時半に到着。既にゲートオープン。即陣取り。

ジムカーナとオートテストのハシゴエントリー。
「このためにワザワザ来たの?」
「今年全然見ないと思ったら…」
等々のお言葉頂戴いたしました。

今回のコースは…テクニカルとハイスピードのバランスコース。
JMRC東北は1クラス(軽クラス)成立。
とは言っても、全開のブログ通り、N-ONEの相手はS660だけという、ほぼ勝ち目無し。

さて今回の桃豚ケータリングは、「夏野菜&温玉のせ桃豚カツカレー焼豚添え」
(ワタシが勝手に命名しました)

イツモながらかなりボリューミー。
これ、真面に店で食べたら1,000円以上は確実。東京なら2,000円コースの可能性も。
以上です(笑)


という訳には行きませんので、コースと合わせてリザルトも…どうぞ。
http://www.ohshu-vicic.com/2022tohoku6/20220911_tgc.pdf

動画はイツモ通り「小春日和」様より

S660は全日本ダートラチャンピオンの工藤店長のMTと東北ジムカーナ部会長のCVT。
CVTとどれ位の差になるかが楽しみなところ。
店長は「清美ひとり旅」でしょうから。
結果は、S660CVTと2秒弱の差で負けました。
でも、2秒位の差というのは少し希望が見えた気がしました。


続いて「オートテスト」
ゼッケン1番…本当多いなオレ。
ジムカーナの表彰式・閉会式終わったと同時にオートテストの出走。

エンジン冷えてるは、ECOスイッチやTCS切るの忘れるはでスタート。
何かもっさりしてると思いながら、車庫入れ→島回り→車庫入れ→ゴール…
が、車庫入れ→車庫入れ→ゴール…MC。

終わっても全く気付かず、他の人走ってるの見て始めて思い出した(笑)。
勿論最下位。
2本目、頭フルに使ってトップに立つも、アクアに逆転され「準優勝」
コース&リザルト
http://www.ohshu-vicic.com/2022tohoku6/20220911_atc.pdf
河信コペンにはジムカーナでは勝てないけど、オートテストでは勝てたのが満足(^_^;)

夜は功悦一家・我が家・吉田家でGO遊。

月曜は休み取って帰還しました。
初めて浪江の辺りを通りましたが、何かナマナマしさが感じられましたね。
みっちマン高速大某走にて終了。
Posted at 2022/09/14 22:36:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | N-ONEでモータースポーツ | 日記

プロフィール

「M-1 令和ロマンの面白さがわからん。今年のM-1イマイチ。」
何シテル?   12/22 22:06
文化系だったワタシが、モータースポーツに縁を頂き20年が経過。 ジムカーナから始まり、スノートライアル、サーキット走行会を経てレースへ。 04年 JMR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2020切谷内ジムカーナ 第1戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/04 23:24:17
POTENZA Adrenalin RE004 DIXCEL EXTRA Speedへ変更後 走行動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/03 23:55:42
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE 前輪駆動ホンダN-ONEコ (ホンダ N-ONE)
日本でN-ONEをモータースポーツで使用したの先駆け(13年4月~)だと思っております。 ...
ホンダ シビックタイプR KMSあらいぐまディライトEK9 (ホンダ シビックタイプR)
2代目の相車。正式発表前にオーダー。当初は普段乗り兼用でしたが、03年秋に「全日本ジム ...
ホンダ シティ GA2盤尻のジョナサン号 (ホンダ シティ)
初代車。GA2シティ CZi。カルタスGT-iが欲しかったのだが、中古のタマが殆ど無く、 ...
ホンダ トゥデイ ディライトゥデイ (ホンダ トゥデイ)
3代目相車、03年冬にセカンドカーとして購入。 Kチャレ・Kフェス等ジムカーナで常勝歴 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation