• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわらのジョナのブログ一覧

2007年01月30日 イイね!

稚内大沼氷上トライアル

参加者及び感染者そして主催者の方々お疲れ様でした!

土曜日昼前に大沼入りし、翌日の本番走行後、yasuさんの言葉に甘え、翌日(月曜)休みを取ってあった為、一泊させて頂き、月曜午後yasu邸を出発、したと思いきや1分後「オートボデーサービス」さんに一寸?(3時間位)立ち寄り、SASAの方々とクッチャベって、結局夕方出発。旭川のWRCコドラサンとその荷物を乗せ帰路に。結局夜10時頃無事帰宅しました。

今回は私の参加クラスS1『スタッドレスFF』が12台と昨年同様の台数。車輌も私の車「HONDAトゥデイ以外は全て普通車。ガゼンやる気が出てキター。なんせ目標はどれだけ普通車を…。50馬力そこそこ、トルクは5㌔ちょい、シングルカムのNA軽carで何処まで立ち向かえれるかが勝負。
空気圧は前後とも1.75に統一で決まり。休憩用の折りたたみの椅子を持って行っていなかった為、急遽助手席シートを外し使用。これが軽量化に繋がり1石2

さて本番。ゼッケン1番のEK4が1分50秒台を叩出してきた。これが、一つのターゲットタイム。その後の車輌も50秒台続出。そこで私の目標は決定!「1分50秒切り!」
コースは見る限り両端のコーナー部分を確り押さえてセコク走ればイケル!と。

スタートに並び、皆のカッチャイテいない箇所にゼンリンを合わす。スタート担当者はWRC(ラリジャ)ドライバーK氏。フラッグが振られる。そしてスタート!アクセルを軽く踏む、少し空転。トラクションをコントロールしながら2速に入れる。ここからはアクセル全開。私の非力車は、殆どアクセル踏みっぱなし。高速コーナーは、全てインベタベタでテール少し滑らせながら走る。コレが私には一番気持ち良く走れる方法。第1関門のコーナーは手前から確りアクセルを抜いたが、それでも少々オーバースピード。しかし流石軽い軽。ステアリング操作とタックインを巧みに利用しクリア。そして最高速セクションヘ。再びアクセル全開、4速に突入。速度はメーター読みで約120㌔弱。昨年より1~2㌔遅いかな。そうこうしている内に目印のミドパイ(緑色のオパイロン)を通過、数秒後第二関門へ突入。第1が思ったより滑ったので慎重になる。左雪壁スレスレに左フロントを載せ、テールは気持ち滑らせながら、ブレーキ・タックイン・アクセルのオンオフを利用しS字を滑りながらも何とかクリアし「ごる~」タイムは「1分49秒59」目標達成!これでそこそこイケルと思ったら暫定2番手。タイムも目標に対しても満足だが、順位まで大満足!

そして2本目は1本目より更にメリハリをつけて踏む所は踏み、抜く所は抜いて「1分49秒22」結局トップ47秒台には届かず。結果は「準優勝」と、自分で言うのもなんだが「良くやった☆」満足満足。

賞品は「毛蟹3ハイ」と「帆立10数枚」

耐久レースの相方zeki氏は借り物インプで「スタッドレス4WDクラス」1分45秒26(確か)で優勝!スタッドレスタイヤのオーバーオールタイム。インプオーナーのM上氏は3位入賞。

yasuさん、zeki氏、イエチー氏、リョーさん、ルーマニア氏、タマちん、賞典外RX7氏、サトコ、かず、朝になったら消えた?鍋奉行氏、他諸々お疲れ様でした…夜の本番
Posted at 2007/01/30 23:30:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | スノトラ | 日記
2007年01月21日 イイね!

KcarチャレンジカップROUND28

今年最初の競技会に参加してきました。ただ、ミッションがやばい音を奏でてるのとラリースタッドレスとスタッドレスが同じクラスになるというので、ヤルキモードダウン!来週の大沼の前にトゥデイ逝ったら困るし、押さえて感覚慣らすのには丁度良いか。
コース状況は…まぁ書くのは辞めよう(笑)
因みに昼食は屋台のラーメンと画期的なものでした。(HARA家らしい感じもするが…)

全部で4本走行。後2本が本番。
結果は予想通りラリスタ履いたトゥデイが1,49,68で優勝、次に1,53.44で私、次いで最近のライバル?のM氏ミラ2,04.63がNAのFFクラス上位3台。イカは省略します。
他、TのFFクラスは1,54.35でワークスが優勝、T4WDクラスはマウさんのワークスが1,44.69で優勝、RYOさんは6位と振るわずだけどタイムは1,46秒台。このクラスかなり接戦でした。
お陰様で車も壊す事無く無事終了。これでぇ大沼に行けそう~

だけど、思った。昨年の大沼もそうだった(今年は改善された)んですが、通常使うスタッドレスと競技用のタイヤを区別しないのはイカンと。初心者がポンと来て気軽に参加する為には、そういう人たちを確り受け止めるレギュレーションが必要だとね。結局高いタイヤ買った者勝ちぢゃあね。買って使う人を否定する訳ではありません。それはそれで良いんです。ただ、買えない人や普段乗りで一寸出てみようとする人の芽を摘むことにはならないのかなぁ~とね。

Posted at 2007/01/21 23:08:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | スノトラ | 日記
2007年01月18日 イイね!

戦闘準備完了

冬の風物詩?に向けて着々と進めてきた、「トゥデイメンテプロヂェクト」が完了。
先月末に交換したばかりのエンジンオイルは、確りフラッシングしていたようで半月でかなり良い色に。トゥデイには不向き?使用してはいけない?0W20を注入、SOHCにもかかわらず「DOHC用」の添加剤も一緒に投入してみました。
続いてミッションオイルは1年ぶりの交換、これもかなりきていたようで、師匠曰く「かなり良い色しとるわ」と。オイルはこれもまた未知数の0W20のエンジンオイル…フリクションロスは目茶目茶減るだろうけど、本当に大丈夫かは不安。
次にメインイベント!? ローターとパッド:ウィンマックスに特注で作ってもらったジムカーナ用「ZELOS GF3」(勿論トゥデイ用なんてあるわけが無い)の交換。さあ、パッドの状態ローターの状態がかなりエグイ事になっている様子。しかも、新品ローターが入らない事態に…と思いきや、削れた鉄粉がキャリパーに固まっていて邪魔をしていました。どんな状況や粘!て感じ。今度はローターはまったら、回らないときた。一難去ってまた一難とは正にこの事。何とかクリヤすることが出来、装着終了~。最後にブレーキフルード交換。これがまた師匠曰く「久ぶりにこんな汚いの観た」と驚きの様子。そりゃ、普段乗りのトゥデイをここまで酷使してるの全国的に見ても余り居ないだろうから…もう少しコマめにメンテしろ!って感じですね。
タイヤは2本NEW投入「BS REVO2」今まで使用していたのが6年前のDLだったんで、効くのは間違いないと思うんですが。だけどDLもかなり効いていたんですけどね。

さぁそんなこんなで準備は万端。だけど、今週末のKチャレは適度に楽しみ(馴らし程度に)、次週稚内が全快(壊?)モードで行くつもり。なんせ、ミッションヤバイし・・・

昨日は、最近走りに目覚めた?コドラと練習に。コドラ車(EK)借りて試しに走ったら「違う車になった~」と驚くコドラ。だけど言われた「シビックに乗ってると目茶目茶楽しそう」と。そりゃ、楽しいって!一応シビック歴9年だよ9年!
Posted at 2007/01/19 00:24:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車輌 | 日記
2007年01月15日 イイね!

緊急事態発生!?

今日、トゥデイのエンジンかけたらアイドリング時「ぢゃぢゃぢゃぢゃ~」と鳴るではありませんか。どう聴いてもベルト関係ではなく金属音。たまたま、主治医の所に行っていたので即診断…結果「レリーズベアリング」が危篤のようで…南無~
去年ミッション開けたばかりなのに…思わず笑ってしましました。
週末・来週末とスノートライアル目白押しなのに。騙し騙し乗るしかない。けど無理だな。アクセル全快~しちゃうし。
Posted at 2007/01/15 23:04:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車輌 | 日記
2007年01月14日 イイね!

シビックインプレッサトゥデイインテグラスターレット

冬道トレーニング6日目、結局毎日欠かさず行っています(笑)
今日はコドライバーを乗せ、シビック・インプレッサの友人と行ってきました。雪が深くて大変でしたが、いつものコース走行後、一昨年まではよく言っていた所に行って来ました。するとチェリーボーイ御一行様も来て総勢5台7名に。
だけど、インプレッサに乗せて貰いましたが「速いね」やはり。相人の運転、オーナーの運転と両方乗りましたが、人それぞれの特性味わいました。
私の車は絶対的に遅いけど、それはそれなりに全力で走らせれば楽しいもんで。大会が待ち遠しい。
Posted at 2007/01/15 00:44:37 | コメント(5) | トラックバック(1) | 夜の生活 | 日記

プロフィール

「M-1 令和ロマンの面白さがわからん。今年のM-1イマイチ。」
何シテル?   12/22 22:06
文化系だったワタシが、モータースポーツに縁を頂き20年が経過。 ジムカーナから始まり、スノートライアル、サーキット走行会を経てレースへ。 04年 JMR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/1 >>

  123456
789 10111213
14 151617 181920
21222324252627
2829 3031   

リンク・クリップ

2020切谷内ジムカーナ 第1戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/04 23:24:17
POTENZA Adrenalin RE004 DIXCEL EXTRA Speedへ変更後 走行動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/03 23:55:42
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE 前輪駆動ホンダN-ONEコ (ホンダ N-ONE)
日本でN-ONEをモータースポーツで使用したの先駆け(13年4月~)だと思っております。 ...
ホンダ シビックタイプR KMSあらいぐまディライトEK9 (ホンダ シビックタイプR)
2代目の相車。正式発表前にオーダー。当初は普段乗り兼用でしたが、03年秋に「全日本ジム ...
ホンダ シティ GA2盤尻のジョナサン号 (ホンダ シティ)
初代車。GA2シティ CZi。カルタスGT-iが欲しかったのだが、中古のタマが殆ど無く、 ...
ホンダ トゥデイ ディライトゥデイ (ホンダ トゥデイ)
3代目相車、03年冬にセカンドカーとして購入。 Kチャレ・Kフェス等ジムカーナで常勝歴 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation