• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわらのジョナのブログ一覧

2007年05月27日 イイね!

タイヤ…

タイヤ…昨年購入した「RE01」が使命を全うし、引退しました。まぁここまで使えばタイヤも本望?だろうと。
先月のKフェス・今月の地方戦もこの状態で走っていた為、流石に「ヤバイ」と思い、買い替えに踏み切りました。
今回は、BSを辞めYH。RE01とグリッドⅡという組み合わせから、ネオバとA201という組み合わせ。どんな動きを示すかが楽しみ。
シェークダウンは6月10日のKフェス。全日本ジムカーナを観戦せずに走りに行きます。関西の友人、永島君(昨年のSA1チャンピオン)が来るから観戦もしたいんですが、自分で走るほうを選択します(公開練習は観に行くんで良いかと…)
Posted at 2007/05/27 13:54:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車輌 | 日記
2007年05月20日 イイね!

ジムカーナ地方選手権第3戦~三井

行って来ました…観に(笑)
今回は欠場…そのせい?で我がBBECOクラスは不成立
私は前日に「十勝・金賞杯」参加で2連チャンはキツイと判断し欠場を選びました。
大正解でした。夜中11に恵庭の実家に到着。それからソッコー寝ましたが、朝6時過ぎまで爆睡。恐らく出てても頭働かないは、眠いわでトンデモ無い事に成っていたに違いない。

さて、本戦の話の前に、観戦者に私の師の1人「板さん」がおりまして、トゥデイについての話をしてくれたわけです。「もう少し曲がれるように出来ないか」と。後ろのバネレートダウンは現時点でシティを見習いノーマルの為×。さて他に…あくまでデフが入ってるのを前提で話をしてくれていたんですね。生憎、私の車は前に仕様公開した通り、デフもシートベルトもエンジンも、そこらの一般的にオバちゃん何かが乗っているトゥデイと何等変らない「普段乗り」仕様なんです。そこで、話は全て終了しました(笑)
しかし言われたのが「皆デフ入ってると思ってるぞ」と。
一応競技車ではなく、普段乗りのボロイ車でも楽しめるをコンセプトにしている為(今日現在)入れたいのは山々ですが、自分に言い聞かせているわけです。

さてさて、ジムカナの方は、N2クラスのハイパコVS20万㌔のDC対決!ゃゃ20万㌔DC2~崎氏がアッサリ優勝。観てましたが流石、走りに段付が無く本気スムーズの一言。速いわけです。
だけど、路面がダスティ。タイヤ確り喰ってるのかなぁ~と心配。
次に私の元出場クラスSA1。今回の一番の目玉は、FR海苔の某氏が、急遽借り物車でのエントリ。それが速いんですねオーナーより(爆)2秒近くも。これはコノ一言に尽きる「カプチ辞めて次回までにシビックかミラージュが良いと思います。
まぁ、オーナーは基本的に斬られる・エロイは速い。優勝者も3戦全て別人で今年見応えありますね。
SA3もチャンピオン常連がいつもと車の動きが違うんですね。見ている感じ暴れていると言うか。で、スムーズに確り走ったM田氏が優勝。
そしてBB1。みんカラ仲間も数名出ていましたが、きつかったのかなぁ~上位には絡めず。上位3台の入れ替わり良い感じに楽しめました。1本目の勝者N君がタイムを縮めコレはきたか?と思っていたら、突如ミラージュの方がトップに。N君世の中は甘くないのね。そこで1・2戦の優勝者yasuさんが1本目の自爆を教訓?に年の功に物を言わせ(笑)…間一髪コンマの差で「優勝」
流石やるね。だてに稚内から来てないところを見せてくれました。Sタイヤ履いた普通車と殆どタイム変らないって…オイ
賞典外クラスはその名の通り「賞典外RX-7」通称おやつカルパス氏、本当はBBECOのsu-yan氏・MAT@氏

終了後稚内組み3名(内娘1)と私を合わせた4人で観覧車とジェットコースターに乗車。三井グリーンランドは開設される経緯となった「岩見沢博覧会」以来の入園。思ったより人が多くて驚いた。
その後ジムカーナの反省会会場?ドンキーにて食事。何時もとメニュ-の赴き変えて「レギュラーバーグディッシュライス大盛りにライス」を注文。腹八分でお終い。

Posted at 2007/05/20 22:33:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2007年05月13日 イイね!

十勝 春のSUN耐&スプリント

十勝 春のSUN耐&スプリント行って来ました。
昨年の楽耐が変り、今回から導入された「スプリントレース」
これ、過去にやっていたJTCCのように1日に2ヒートを走るというもの。
予選→1ヒート/7周→(1ヒートの結果が2ヒートのグリッド)2ヒート/10周という流れ。
予選終了後給油口に封印がされるため、燃料補給は出来ないのがルール。
予選から2ヒート終了時の燃料残量を考えて入れなくてはならないのです。
私は素直に口までイッパイ入れました。
しかし、一向に封印される兆しは無く…結局しないで終りました。

さて予選は、タイムアタックが15分間。コースインし、タイヤを暖めるものの、3コーナー手前で最近お得意の「お回り1」をしてしまいました。後続車が辛うじて避けてくれた為、何事も無くコース復帰しました。リアタイヤの温め方が足りない状況。何とか騙し騙し走り、これからと言う時にクリアラップが取れず結局7番手スタート。

SUNの予選を挟み、1ヒート目。コースインしコレでもか?という位のリアタイヤ暖気(コレが異常に疲れる)そしてグリッドにならぶ。そしてペースカー先導でコース1周し、ペースカーがピットロードに入り、メインストレートを40㌔(1速)で走行、シグナルランプが赤~青へ、アクセルを踏み込むグングン上がるスピードメーターの針。前走する車輌を追い抜く…ことは、出来なかった(笑)ですが、スタートは自分なりには成功しました。いつもお回りする可能性の高い1コーナーをクリヤ!いい感じ~と思っていたら第2の鬼門4コーナー(1つ目の左)でリアが「ッッ~」っと。きちゃいました。カウンター当てたが無理でお回り2。後続のファンキー飯田氏がヤバイところを辛うじて避けてくれ、その他数台に迷惑をかけてしまいました。コースアウトから復帰、最後尾から出直しとなりました。その後1台は抜かしたものの、10位でゴル~。

2ヒート目は10番手グリッド。インターバルヲ挟みスタート。(スタート迄の行程は同じなので省きます)タイヤを更に暖気したので、今回は良い感じ。1周目に2台をパスし8番手に。その後ストレートでDC2に抜かれ9番手に。しかしコーナは詰まりまくる。というか「カマ掘りそう」な位。4・5台が団子状態で2・3週走る「これはいけるかも」と思っていたら4周目裏ストレート終わりのコーナーで「アレッお回り3」と、同時に黒いカラスのようなものが飛び立った!「んっ???」コース復帰したと思ったら、左フロントタイヤから「バッタバッタ」という音…これ以上走ることは無理と判断し、スローダウンで1周走行しピットへ。見事「剥リ・タイヤ」ということで終了~走るの止めしました。
結果はリタイヤだったんですが、自己ベストを更新!ようやく念願の36秒台に突入したので実は「大満足」なわけです(1:36,677)
だけどレースはヤバイね。昇天してしまう(笑)逝っても良いからイッチャえ~という気持ちに。だけど楽すぃ~

車は何事も無かったので帰りに翌土曜日に開催される「金賞杯」道北地区予選申し込み
オートワンまんも氏にも、また来週~と挨拶し帰路につきました。
Posted at 2007/05/14 08:11:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | シビック | 日記
2007年05月12日 イイね!

車輌仕様公開…

天の方?、いや上の方?、んぃゃ北の方から「ツデイの仕様ブログで書いてやれ!」とのお言葉を頂いたので公開致します。というか、公開する価値も何も無いと思いますが…

平成4年式 JA2 ホンダ トゥデイ XTi スペシャルパッケージ
PS 無し 
PW 有り
AC 付き
LSD 無し
電装 アーシング
定員 変更無しで4名
インマニ 純正
エキマニ マフラーのみワンオフ
プラグ NGKイリウェイ8番(暖期) IX6番(寒期)
コード ウルトラシリコンコード
オイル 0W-20(30) (メーカーは色々)
ショック KYBローファースポーツ
バネ F-2.9kg R-純正
パッド F-ウィンマックス「ZELOS」 R-ウィンマックス「リアシュー」
メーター ウルトラメーター
シート  運転席EK9シビック純正RECARO その他純正シート
ステア 32πMOMO風
タイヤ  F155/60/13 R145/65/13
ホイール 5J-13+35 レイズTE37

上記以外は全て純正もしくはノーマル

特に凄いことは今の所(笑)何もしてないです。
因みにシビックは合法な範囲内で…?デス。
Posted at 2007/05/12 00:29:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車輌 | 日記
2007年05月07日 イイね!

5月5日のイベント「S1クラス」?

ジムカーナでも勿論モータスポーツでもありません。
S1…Sは「スイーツ」のS、1はゴロが良いから付けました。正式名でもなんでもありません。スイーツのバイキングに行ってきました。イエティ氏とリンダさん(イエティ氏嫁)と私3人で。その為に私は前日から甘いものを控え、当日昼3個のお握りを食べいざ会場へ。思ったより種類が少なかったんですが、850円というのと、満足行くだけ食べりゃ良いかと思い許しちゃいました。
さて、私はチーズケーキとシュークリームをメインとした何だか(名前忘れました)とか言うのを注文。3分後には次の抹茶アイスにチョコパフェを注文、その勢いでクリーム白玉、フルーツヨーグルト等々を注文。そこで、全種類制覇より食べたい物をリピートする方向に転換。フルーツヨーグルトを一回に2つ貰ったりして結局6,7杯位にチーズケーキ5個位、シュークリームの奴も5個位頂、全部で20回程お代わり致して終了~。まぁ美味しく頂けるのはココまでと判断して。店員さんも我々の為にスタンバイ(笑)なんせ、我々「わんこそば」並のペース。
また行きましょうねイエチー夫妻。
Posted at 2007/05/07 23:50:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 色々 | 日記

プロフィール

「久しぶりの東北旅。エアコン全開、1225km(内高速2割)で21.75km/L…上出来か?」
何シテル?   08/14 22:01
文化系だったワタシが、モータースポーツに縁を頂き20年が経過。 ジムカーナから始まり、スノートライアル、サーキット走行会を経てレースへ。 04年 JMR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/5 >>

   12 3 45
6 7891011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

2020切谷内ジムカーナ 第1戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/04 23:24:17
POTENZA Adrenalin RE004 DIXCEL EXTRA Speedへ変更後 走行動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/03 23:55:42
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE 前輪駆動ホンダN-ONEコ (ホンダ N-ONE)
日本でN-ONEをモータースポーツで使用したの先駆け(13年4月~)だと思っております。 ...
ホンダ シビックタイプR KMSあらいぐまディライトEK9 (ホンダ シビックタイプR)
2代目の相車。正式発表前にオーダー。当初は普段乗り兼用でしたが、03年秋に「全日本ジム ...
ホンダ シティ GA2盤尻のジョナサン号 (ホンダ シティ)
初代車。GA2シティ CZi。カルタスGT-iが欲しかったのだが、中古のタマが殆ど無く、 ...
ホンダ トゥデイ ディライトゥデイ (ホンダ トゥデイ)
3代目相車、03年冬にセカンドカーとして購入。 Kチャレ・Kフェス等ジムカーナで常勝歴 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation