• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわらのジョナのブログ一覧

2007年12月23日 イイね!

トラック野郎 ロケ地研究車…天下御免

日記ではありません。映画の歴史ネタです。
というのも、最近「トラックキング」という雑誌で毎月このシリーズの回想をやっていてそれに火を点けられ?私の研究ネタを披露してみようかと思ったりしたんですね。

東映 トラック野郎シリーズ4作目「天下御免
四国と岡山県倉敷を舞台に、マドンナに由美かおるさんを迎えた作品。
時事ネタを取り入れることを得意とするこのシリーズだが、
この回のオープニングは政治汚職をネタしていた。

ライバル「宇和島のコリーダ」に杉浦直樹。
この頃一躍有名になった大島渚監督の映画「愛のコリーダ」にあやかったような車名。
実際には何の因果も無く闘牛のことをコリーダということから命名。
その妹役で男勝りのミキサー車女運転手「姫だるま」にマッハ文朱。
笑福亭鶴光・鶴餅、誠直也、沢竜二、松原千恵子…等のキャスト。
一番星號は劇中、「飾りだけで400万掛かっている」という台詞がある。
実際には前作「望郷一番星」の装飾で720万円掛かっていたというから、この作品では本来それ以上の額が掛かっていると推測。
ただ、前作の延長的な飾りであることを考えると…う~ん微妙ですね。
この時デコレーショントラックは違法だとして、警察から横槍が入る。
今後は制限付きの撮影許可となった。
移動時は幌をかけ、飾りを外せなどという内容だったという。
そのような制限のせいか、シリーズで初めてクライマックスでパトカーとのカーチェイスが無い作品。
由美かおるさんはあまり映画には出ていないと聞いていることから、貴重な1作品。

配給収入も12億8000万を上げ、シリーズ中2番目。
昭和52年正月作品の中でも、4社中またまたトップを独走する収入を上げた。20分の1スケール、全長55センチという巨大な模型が、天下御免仕様で発売。
実際劇中にも映し出されているシーンがある。
このモデルは25年以上経った現在でも当時のまま、金額も据え置かれて発売されている。
この作品の舞台となった岡山県倉敷市のドライブイン「かざぐるま」は実際、埼玉県東松山市の国道407号沿いで撮影。
オープニングシーンに使用された「奥入瀬橋」は、実際青森県ではなく東京都の奥多摩湖・奥多摩周遊道路に架かる「三頭橋」を奥入瀬橋に見立てて撮影されている。

当初は「角福戦争」を取り入れ、「角福橋」の開通式だったが、生々しすぎる為却下されたようで上記名称に変更されたとか。

丁度今月発売のトラックキングが4作を取り上げている為、天下~から書いてみました。

トラックキングから一部引用も行っておりますが、自身で調べた物が殆どです。
因みにロケ地は私の推測に過ぎません。現地を確認したわけでありませんのでご了承下さい
Posted at 2007/12/23 02:20:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラック野郎 ロケ地 | 音楽/映画/テレビ
2007年12月09日 イイね!

ディライト忘年会

会社・FRyoに続き今年第三弾の忘年会。19時~
この日14時には仕事の為まだ「仙台」に居た私。
14時に飛行機で飛び千歳に15時着。
15時20分の旭川行きのJRに駆け込み17時30頃旭川駅着。
自宅にぶっ飛んで帰り、18時頃到着。
速攻着替えて19時5分前に会場到着。

さて忘年会は、相変わらずメンバーもそうそうたる面子。元全日本ジムカーナダートラのドライバーやトリノオリンピックボードの実況解説者、後は現役モータースポーツ選手にSUN耐関係者、単なるお客さんという顔ぶれ。蟹、牡蠣の酒蒸し、鍋、雑炊、厚身の帆立わ始とする刺身等々。

次に2次会…イツモのラウンジバーへ。
おいらのSちゃんは忙しくて顔出して貰えはしなかったけど、まぁそれはそれとして…
ホウヨウ(方尿じゃないよ)してきたから、まぁ良いとして。
冬の話や来期の話など結局面子が面子の為「車の話」

そしてその後は蕎麦食いに。私はイツモの「冷掛蕎麦」でこれで一応解散。

わたしは、札幌からエントリーしてきたカネコ君、~崎氏、イシイサンと居酒屋「田子兵衛」へ。3時位まで結局語り合い、解散となりました。


Posted at 2007/12/16 17:48:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 夜の生活 | 日記
2007年12月04日 イイね!

検査入院→緊急手術そして退院

2日の昼に検査の為入院
翌日昼過ぎに様態が芳しくないという事で主治医の判断にて緊急手術が行われました。
そして本日再検査、幾つかの問題点はありましたが、本日夜に退院し迎えに行きました。
…って、トゥデイの車検ね。
かなり芳しくない処が見つかったんですが、3日は朝から携帯の電源を切っていて、一日中入れ忘れ、気が付いたのは帰宅後…確かに昼(寝)の目覚ましアラーム鳴らなかったんですよね。
そんなんで、ウチの主治医(玲氏)が独断で手術(溶接)、左目玉(ライト)の中古発注等を行い無事完治。しかし肝心の車検では3回引っかかったとか。光軸、車高、シート。最終的にはクリアし、手元に戻ってきました。
で、早速トレーニングに行ってきました。2時間100㌔程。
Posted at 2007/12/04 23:59:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車輌 | 日記
2007年12月01日 イイね!

北海道人M上氏・オレ等々

忘年会ってわけでないんですが、M上氏とケン太君とT先生方御用達の黄色い処で夜呑食会。今年の話や来年以降の話など諸々と。
ケン太君とはメンテナンスの事で意気投合?
M上氏とは、冬のイベント等々今後の参加予定なんか、と結局車の話。まぁそれしか、ネタ無いし。車関係の仲間と集まりゃ「車か女」の話これで殆ど決まりっ!
その後M上氏と東光の私のいつも行くスナックヘ。3000円ポッキリ。安いんです…2人でですからね。お姉ちゃんはいないけど、それが狙いなら36にでも行けば良いわけだし。
M上氏とは、さしで呑むのは初めてだったけど、満足してくれたかな?私は満足でしたがネ。
今月来月は忘年会新年会と名を打った「呑み会」ラッシュ。会社、JAF・JMRCの表彰式にRyoさん達との忘年会に耐久のお疲れさん会等々、今年度は何回あるのかなぁ。
Posted at 2007/12/02 02:10:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 夜の生活 | 日記

プロフィール

「M-1 令和ロマンの面白さがわからん。今年のM-1イマイチ。」
何シテル?   12/22 22:06
文化系だったワタシが、モータースポーツに縁を頂き20年が経過。 ジムカーナから始まり、スノートライアル、サーキット走行会を経てレースへ。 04年 JMR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

2020切谷内ジムカーナ 第1戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/04 23:24:17
POTENZA Adrenalin RE004 DIXCEL EXTRA Speedへ変更後 走行動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/03 23:55:42
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE 前輪駆動ホンダN-ONEコ (ホンダ N-ONE)
日本でN-ONEをモータースポーツで使用したの先駆け(13年4月~)だと思っております。 ...
ホンダ シビックタイプR KMSあらいぐまディライトEK9 (ホンダ シビックタイプR)
2代目の相車。正式発表前にオーダー。当初は普段乗り兼用でしたが、03年秋に「全日本ジム ...
ホンダ シティ GA2盤尻のジョナサン号 (ホンダ シティ)
初代車。GA2シティ CZi。カルタスGT-iが欲しかったのだが、中古のタマが殆ど無く、 ...
ホンダ トゥデイ ディライトゥデイ (ホンダ トゥデイ)
3代目相車、03年冬にセカンドカーとして購入。 Kチャレ・Kフェス等ジムカーナで常勝歴 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation