• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわらのジョナのブログ一覧

2008年02月17日 イイね!

オートワン 冬番長決定戦!

火曜日に体調を崩し、参加が危ぶまれたものの、体調がバッチリ復活せず…だけど強行で行きました(爆)
喉痛・発熱38度は治まったものの、微熱37度が続き、咳が付き始め変声期が到来。朝と夜では声が変わり…

そんな状況でしたが家でジッとしていても治りそうも無いし、と自分に言い聞かせマンモ氏にお願いしてエントリー。

冬のバトアタみたいなものですが、参加台数は80台とバトアタとして考えれば過去最高か?でも、今年の冬の大会どうしたの?っていう位凄い参加数。
そんなんで主な知人系参加者は、ルーサ氏、FRマライア・キャリィ君、北氏、黒スイスポ石井氏、沓澤さん、満開~君、山内さん、そしてAWDマライア・キャリィ氏等々。

大きな事故は無…ぃゃ先週に引続き「赤い軽」が横転して反動で元に戻った。左助手席側ウィンドがヒビ。…冬の赤い軽は鬼門?

さて、今日の大活躍はマライアキャリィ。名物?ともなってきた、軽トラで珍しいWエントリー。ドライバーは1人で、パートタイム4駆の切替で、FRクラスと4駆クラスにエントリー。流石主催オートワン。
そしてその軽トラ「キャリィ」がスタFRクラス7台中優勝…ぃゃ番長。それもスタFFクラスのベストタイムよりもハヤイというからこれまた凄い。

あと凄かったのはピンFRの日下氏は時点と15秒差をつけてのブッチギリ番長。でも本当走りは圧巻。

さて、うちのクラス「スタFF」エントリー18台とマズマズ。顔ぶれ車種も大沼やフレッシュマンと一寸違う感じ。逆に読めない。出走は申し込み遅かったせいもあり、マタマタVIP待遇のラストゼッケン…最悪。そして路面も完熟走行時は良い感じでしたが、最悪になるのは間違いない。
先週のフレッシュマンの時のように、我慢大会。さて、私の夏のライバルで好敵手の満開~重成君や黒スイスポ氏等々のタイムを聞いて「目標1分40秒切」で出走した。しかし、実際走ると予定は所詮予定で滑るのに「踏みまくり」でも押さえる所は押さえたつもりで「1:39,77」でトップと約2秒弱の差で4番手とマズマズ。
2本目、特に好転せず「1:39,19」とコンマ5秒程アップ出来たが、他にもつめて来た人がいて結局5番手…一応表彰対象。番長は新型シビックR、副番はAE101、ジェミニ、トレノ、トゥデイと続く。

サテ終了後、抽選20名で用意されたスターレットの4駆でワンメークタイムアタック。
珍しくジャンケンに勝ち、エントリー。
結果…昨年の大沼対抗戦に続き、刺さって終了~オレTのハイメカツインカムと相性悪い?

そんなんで、今年2008年冬期競技参戦はこれにて終了。
Posted at 2008/02/17 22:35:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | スノトラ | 日記
2008年02月16日 イイね!

男一匹桃次郎

映画トラック野郎シリーズ第6作「男一匹桃次郎」
そろそろ、トラックキングが発売されるたろうから、
先に自分の研究成果を書いてみようかと。

九州(佐賀・鹿児島)を舞台に製作された、シリーズ中でも
特に賑やかなキャスティングがなされた作品。
南利明・笑福亭鶴光のレギュラー系に加え、
桂歌丸・三遊亭小円遊・ばってん荒川・堺正章・左とん平・夏目雅子(6代目マドンナ)
・若山富三郎(ライバル・子連れ狼)と喜劇色の強い配役となった。
冬の作品でトーンは暗めのはずだが、
全くそんなことはなく、あか抜けた作品になっている。
マドンナが剣道士だったため、主人公もにわか剣道士となり
「剣道一直線」を掲げ竹刀で一撃される。
クライマックスも離れ離れになってしまうマドンナの恋の取り持ち役となり、
泣いている暇があるなら会いに行け、会いに行ってとことんぶつけ合うんだ!
免停期間中にもかかわらず仲間の応援を得て、
フェアレディZの交機パトカーに追跡されるも、
行く手は工事中であるも、突っ込むしかない性分
惚れたマドンナの為に心のアクセルをも全開にし、送り届けるのである。
夏目雅子・堺正章・左とん平といえば、後にドラマ「西遊記Ⅱ」を演じた同士である。
夏目雅子が出演したメジャー作品の第1号が「トラック野郎」だった。
配給収入も12億台が復活し1~6作の配収合計が70億円を突破。
観客動員数も合計約1800万人に。
一番星の飾りの作りも、この作品は前5作とは打って変わった。
装飾額も(当時)930万円強というから凄い。
九州が主な舞台のこの作品だが、主な実際の撮影地は千葉県九十九里付近らしく、
佐賀県唐津市のドライブイン「唐津乙女」のロケは、
千葉県勝浦辺りの海岸近くで撮影と思われる。
Posted at 2008/02/16 02:02:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2008年02月14日 イイね!

バレンタインデー

週末に開催される「冬番長決定戦」にエントリー…まだしていません。
実は数日前から体調不良となり療養中。エントリーはしますが…
熱が最高38℃程、今は鎮火して37℃程。喉がまだ痛いから予断は許せず。
昔から喉が痛くなると必ず熱が出る私。仕事詰まっているのに…参った。
さ、寝よ。
タイトルは全く意味ありません。
Posted at 2008/02/14 01:19:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 色々 | 日記
2008年02月11日 イイね!

フレッシュマントライアル…100台越

千歳のダートコースでせきねんさんが開催した「フレッシュマントライアル」に昨年に引続き参戦してきました。だけど凄い。何が凄いって、先日の稚内大沼に続きタイトルにも書きましたがエントリーが「100台」越えている…最近の北海道モータースポーツ事情からすると有得ない位の事態だと思います。

さて、路面は昨年同様スタッドレスには厳しい状態ですが、条件は皆一緒走るしかないんですね。
参加メンバーも稚内の再戦みたいな感じの顔ぶれ。身内はF・Ryoの加藤さん、タマちゃんに同クラスでは、猿川氏、関根氏、酒井君、そして裏BB-ECOクラスで陶山氏、長井氏、他クラスでは男!村上君、インプ宮本氏、後輩喜古君、今回は不参加でしたが、パパラッチしてた(笑)インプワゴンの加藤氏等が稚内から引続いた参加でした。
今回参戦のイツモのメンバーは、Kフェスからマウちゃん、ごっち、弟子ユウクン(上野君)、本多さん、山内さん、ジムカーナ組みは拓郎君、沓沢さん、荒井君等々。他カテゴリー勢も多数いましたが、ジムカーナ屋さんだけ注目ってことで…

我がスタッドレスFF24台エントリーと最多でしたが、急遽不参加も居たんで実出走は23台でしたが、多いには変りません。で、その方が燃えるしね。
私は20番目スタートと比較的「VIP待遇」大沼に続き嬉しくないし、厳しいというのが本音。
そんなんで1トライ目、この日最大のトラブルが発生した…模様。実際自分が走るのに並んでいた為見ていないんですが、1台刺さって牽引されたんだと思ったら、横転しドナドナされて来たのは、稚内の覇者104㌔カロリー酒井君…ァレレ~どうしちゃったんだよ~って感じ。助手席側の屋根が潰れ、硝子も数枚割れ痛々しい状況。間違い無く廃車。
そして自分の出走。特に大きなミスはしなかったが結果は他に結構離され5番手。昨年もSS1は7番手と出遅れたのが甦って来る。
SS2、現役ダートラ選手に「横乗せて」と言われドライブに(笑)これも大きなミスはしなかったが、7番手と更に差をつけられ…

ここで快調なのがBB-ECO マーチ「su-yan」氏。SS1が2番手、SS2も4番手と絶好調。フィット長井氏はSS1が4番手だったが、2で18番手とダウン。スイフト荒井君も12番手、22番手とダウン。

弟子ユウクンの4駆クラスだが、インプエボ以外とはいっても42馬力それも生活4駆のトゥデイでは正直厳しいのが本当の所だけど、それで大きな車を食ってやろうという精神が私は好きなわけで。だけど厳しい状況の中、普段の助言を確りきいて安定した走りを続けられたのは立派。結果も大幅な浮き沈みも無くKタ-ボや普通車に喰らいついたのは良かったと。
同車輌のもう一台は普段の性格が走りにも影響?し、本来維持出来れば上位に行ける走りが維持できず撃沈。…イツモ助言してあげてるのに聞かないから(笑)

ラリークラスは何と言っても注目カブは「男・村上」君。皆の期待を裏切らず何かをやってくれると…信じている(どうだったかは本人の日記に期待)

そんなんで、後半戦逆走コース。ここで私的には一番の残念が発生。BBECO冬の陣第二段の覇者予定だったsu-yan氏がレスキュ-され脱落。これ結構全体でも上位に食い込めそうだったんで非常に残念な出来事。本人は更に一層でしょうが。私はこの日の最高位の3番手タイム、ルーサ氏も1位タイムを叩き出す。SS3終了時点で楽しい状況が…スタFFクラスの3位~6位が5秒差の間で蠢(ウゴメ)きあっている接戦。私、拓郎君、ルーサ氏、良太氏の順。正直ワンミス命取り、誰が勝ってもおかしく無い状況。でSS4スタート。

ルーサ氏2番手タイム2分6秒8を叩きだし、追って私が何とか4番手タイム7秒6、次に良太氏が9秒2、拓郎君が出遅れ10秒1ここで終了。最終結果は私は順位入れ替わらずキープ。拓郎君はル-サ氏に3秒以上離されたのが痛手でルーサ氏、拓郎君、良太氏の順で終了。

最終結果何とか安定した走りで、3位入賞で表彰台に。
F・Ryo仲間の加藤氏もスパイククラスで3位表彰台。




Posted at 2008/02/11 12:46:29 | コメント(11) | トラックバック(1) | スノトラ | 日記
2008年02月03日 イイね!

今シーズン初…

スキーに行ってきました。
行った面子は、元ジムカーナ全日本チャンピオンT口氏、元全日本ジムカーナ選手O原氏、T中氏、トリノオリンピックスノーボード解説者U川氏とその奥様と私の6人。
こちらの方々とは、耐久レースやジムカーナでは御一緒したことありますが、スキーは初めて。私だけ最近の「カービング」ではなく、2mもあるスラローム用の板。昨年カービングに挑戦しましたが性に合わず、K海苔仲間のスドさんに板を戴き今回がシェークダウン。一寸長いが自分には合っているようで。
9:30頃カムイスキーリンクスに集合し滑り始めたが、始に記載した4名は「速い」
ついて行くのがやっと。
しかし年齢のせいか(笑)休憩が多く…
14時~15時位に1人抜け2人抜けし若手1、2番目の私とT中氏が最後に解散し終了~だが私はそのまま居残り16時迄独りで滑り終了~帰路に着いた。

イツモ通り豪快に大回転すること2回。明日は鞭打ち&筋肉痛決定だな。
Posted at 2008/02/03 21:59:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | スノトラ | 日記

プロフィール

「M-1 令和ロマンの面白さがわからん。今年のM-1イマイチ。」
何シテル?   12/22 22:06
文化系だったワタシが、モータースポーツに縁を頂き20年が経過。 ジムカーナから始まり、スノートライアル、サーキット走行会を経てレースへ。 04年 JMR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/2 >>

     12
3456789
10 111213 1415 16
17181920212223
242526272829 

リンク・クリップ

2020切谷内ジムカーナ 第1戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/04 23:24:17
POTENZA Adrenalin RE004 DIXCEL EXTRA Speedへ変更後 走行動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/03 23:55:42
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE 前輪駆動ホンダN-ONEコ (ホンダ N-ONE)
日本でN-ONEをモータースポーツで使用したの先駆け(13年4月~)だと思っております。 ...
ホンダ シビックタイプR KMSあらいぐまディライトEK9 (ホンダ シビックタイプR)
2代目の相車。正式発表前にオーダー。当初は普段乗り兼用でしたが、03年秋に「全日本ジム ...
ホンダ シティ GA2盤尻のジョナサン号 (ホンダ シティ)
初代車。GA2シティ CZi。カルタスGT-iが欲しかったのだが、中古のタマが殆ど無く、 ...
ホンダ トゥデイ ディライトゥデイ (ホンダ トゥデイ)
3代目相車、03年冬にセカンドカーとして購入。 Kチャレ・Kフェス等ジムカーナで常勝歴 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation