• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわらのジョナのブログ一覧

2009年08月23日 イイね!

NCMLサタデーナイトジムカーナ2009

参加してきました。当日午後参加の意思を表明し、お仲間の羽幌のよっち氏に連絡。

よっち氏からは「俺のシビックでWしましょう」と言われていましたが、シビックでジムカーナの大会を走ったのが2006年が最後。オマケに乗った事無い借り物…丁重に断り、トゥデイで参加と伝言。

…先に新千歳モーターランドに着いたよっち氏と北のにしん屋さんが気を利かせ私の分までエントリーしてくれてました。
ここが、心のからくり、落とし穴♪。着いてゼッケン貰いに行くと…シビックに私のゼッケンも貼ってある…「策略にハメられた(笑)」

結局、現在JMRCシリーズBB1クラストップの車輛で参加決定~。まぁいいか。

よっち「先輩、FFのラジアルでワンツーいきましょう」
かわら「…久し振りのシビックでジムカーナなのに?…」
よっち「大丈夫ですって」
こんなパターン、去年秋の軽耐久でもありました。「先輩、(2分)52秒は間違い無くいけます、予選よろしく~」と。またかよ(笑)

さて、1本目。
シビック茂さんからスタート、やってくれます、流石赤平車!全開走行。
続いて地区戦勢、熊ちゃん、かおりさん、kouさん、道産子インプさんと54~5秒を出しています。
目標は、茂さんの3秒落ち以内と決定。
ライバルその1、ジェミニるーさ氏、流石安定した走り「57秒203」ターゲットタイム決定

そんなこんなで自分の番。最近トゥデイでのジムカーナしかしていない為、「ぬるい」わけで。殆ど2速ホールド。微妙なミスはあったがマズマズ。57秒152と取り敢えずトップタイムをマーク。しかし、その後数名に殺られまくり終了。トップは、よっち氏の56秒486ブッチギリ

インターバルで再度完熟。よっち氏と打ち合わせし直し再トライ。

2本目、ジェミニるーさ氏56秒710とタイムアップ。
ジェミニ沓沢氏も56秒台中盤に縮めてくる。

で、世紀の対決!シビックオーナーよっちVSかわら戦いの火蓋が切って落された
私は、やんちゃ走りで車に遊ばれまくり。だけど踏むとこ徹底的に踏んでいる。
結果、イケイケ走行。最終のパイロンセクションはメタメタ。しかしアクセルは踏みまくり。タイム「55秒341」大幅にアップ。よっち氏にプレッシャーを与える。
続いて、よっち氏。オーナー走り流石。しかし若干切れが無いようにも思える。
タイム「55秒463」。私の逃げ切り。FFラジアルクラス優勝…と勝手に名づける。

そんなこんなで何とか面目を保ちました…良かった良かった。
FFラジアルタイヤクラス北のにしん屋さんシビック」のワンツーも大成功。

十勝走れなくなったら、シビック戻す?かな
Posted at 2009/08/23 20:20:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2009年08月17日 イイね!

2009夏・十勝3時間耐久レース

2009夏・十勝3時間耐久レース前日に十勝入りし、初の勝毎花火大会と豚丼を堪能しました。さて当日、予選…我がKMS・CSR…のスーパードライバー・イトー君。デライトあらいぐま号の後にピタリと着きコースイン。アキラ師匠に食らい着く…凄い。初め自分が乗る予定もあったが、予選激遅の私より、2輪レーサーでセンスの目茶目茶良いイトー君、流石!総合12番手。あとは、ファーストドライバーの市ワタシが、何番手迄ジャンプアップさせれるかにかかる。

決勝迄は時間がある為、方々に挨拶回り。
オートバックスオビヒロさん、トリックドライブさん、
初顔合せのマイミク「建機レンタル」さん、はまちゃん、慶太君等々。
会社の同僚、島脇君や野中さん、十勝在住の小沢君達も駆付けてくれました。
13時半頃、決勝のコースイン。グリッドに整列。しかしいつもの緊張が無い。
緊張していないわけではないけど、過去程では無い。
グリッド上で会社の同僚やアヤちゃんと写真を撮る。
そんなこんなしているうちに、フォーメーションラップスタート。
いつもはタイヤの熱入れに四苦八苦するが、今回の車は殆ど入れなかった。
シケインに差し掛かり、最終コーナーを立ち上がる。
しかし自分のポジションが定まらない。
少々焦るが、センターにアキが…そしてレッドからグリーンへ、
堰を切った様に一斉にアクセルが踏み込まれる。
グングン加速して行き、目標の前走車を抜く。凄い気持が良い。
更に加速し8番グリッドスタートの身内「ディライトあらいぐまRC」のS2000
ニワさんの車も1コーナーで抜いてしまった。「アレ…アラッ…抜いちゃったよ…マジ」
初めてドキドキしてくる。
8コーナーで前走車が接触している。「頼むから周らないで~」と仏頼み。
無事クリヤしたのも束の間、ヘアピンの後の右コーナーで痛恨のブレーキミス。
ド・アンダー…赤いEKやディライトS2000に越されるが大事に至らず。
それからはいつもの「男ひとり旅」が始まる。
12周位からVTEC切れの症状が5コーナーで現れ始める。後は特に問題なし。
周回遅れらしい車輛もボチボチ現れ始め、EK9を射程距離に納め、
ストレートで抜きにかかるが…痛恨のシフトミス5速に入らず失速。
ここからペースが乱れ始める。
確か4コーナーで抜くものの、6コーナーで痛恨のコースアウト。
直ぐにコース復帰するが、抜き返される。
ブレーキ時にジャダーが起きる様に。走行には支障が無いと判断し、走行を続行。
シケインで再度仕掛けてEK9を抜く。若干強引だったかも。
そのEKはその後5コーナーでコースアウトした模様。
23周目位にレッドクロス。そこでピットインし給油とドライバーチェンジとなりワタシの役目を終えた。
この時点で、ベストラップタイムはクラス2番手を死守。
さて問題はこれから。無線という名の携帯ハンズフリー。
全開走行すると殆ど聞こえない。
コースアウト・ジャダー・VTEC切れの件を伝えたが、上手く伝わったおらず、
第2ドライバーイトー君からの再無線連絡で発覚。
ドライバーチェンジの時に再度直接報告してあれば、
対策や点検可能だったのが、それをしておらず…。
そんなこんなしているうちに白煙が噴出し、緊急ピットイン。
ブローかと思ったが、オイルキャップが外れ、オイルが噴出した模様。
ここで急遽、第3ドライバーキクタさんにチェンジし、コースインするものの、
クーラント漏れが発覚し、再度ピットイン。残り70分、どうするか悩んだ結果、
応急処置可能だった為、再度コースインするものの、7000回転以上回らず、
大事に至らぬうちに見切りを付け、走行を断念…夏の1ページは終了した。
Posted at 2009/08/17 20:01:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | レース | 日記
2009年08月11日 イイね!

緊急告知!?

今月末15日、夏の風物詩?十勝「ACL3耐」にドライバーでエントリーすることになりました。
エントリーマシンは、いつもお世話になっている「KMS」さんのシビック。未知の世界ではありますが、思いっ切り(恐らく)今年最後の十勝楽しんできます。
Posted at 2009/08/11 22:50:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | レース | 日記
2009年08月07日 イイね!

最近…

今年、私らしからず走っていません。大会・イベントの参加が物凄く少ないのです。5月~6月(6大会)参加後、閑古鳥状態。先月は1回、今月以降は未定に。走りたいのも山々なんですが、車輛のメンテナンス、キャンプ、1周忌、出張、引越し手伝いと大忙しの週末。

なんて言いつつ、恒例8月15日の十勝耐久、閉鎖危機の問題もあり、ACLの3耐が復活、その分スプリントは無し…で、出番無し湜
と、思ったら旭川の先生方がエントリーすると朗報が…楽しみ♪
Posted at 2009/08/07 02:55:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「M-1 令和ロマンの面白さがわからん。今年のM-1イマイチ。」
何シテル?   12/22 22:06
文化系だったワタシが、モータースポーツに縁を頂き20年が経過。 ジムカーナから始まり、スノートライアル、サーキット走行会を経てレースへ。 04年 JMR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
23456 78
910 1112131415
16 171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

2020切谷内ジムカーナ 第1戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/04 23:24:17
POTENZA Adrenalin RE004 DIXCEL EXTRA Speedへ変更後 走行動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/03 23:55:42
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE 前輪駆動ホンダN-ONEコ (ホンダ N-ONE)
日本でN-ONEをモータースポーツで使用したの先駆け(13年4月~)だと思っております。 ...
ホンダ シビックタイプR KMSあらいぐまディライトEK9 (ホンダ シビックタイプR)
2代目の相車。正式発表前にオーダー。当初は普段乗り兼用でしたが、03年秋に「全日本ジム ...
ホンダ シティ GA2盤尻のジョナサン号 (ホンダ シティ)
初代車。GA2シティ CZi。カルタスGT-iが欲しかったのだが、中古のタマが殆ど無く、 ...
ホンダ トゥデイ ディライトゥデイ (ホンダ トゥデイ)
3代目相車、03年冬にセカンドカーとして購入。 Kチャレ・Kフェス等ジムカーナで常勝歴 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation