• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわらのジョナのブログ一覧

2010年11月05日 イイね!

SUN耐~ピットから

フレッシュマン耐久終了後は、
KMSレーシング・シビックフェリオと
ディライトあらいぐまRC・S2000のピットクルーへ身を転身。
スタートを見送り、自車の片づけ(殆どピットクルー役の嫁が行う)
大きな問題も無く順調にレース展開が続く。

KMSシビックは昨年のSUN耐でVTEC-2クラス 総合3位 クラス1位を獲得したチームで
その時は私もドライバーとして参加していたわけ。そして今年の春のSUN耐も連続優勝した車両。
ディライトS2000は、我が師匠と仲間たち「元全日本選手権ドライバー」チーム。

さて、約45周頃に、S2000がピットインしタイヤ4本交換、私はジャッキアップなんぞ担当してみる。そしてドライバー交替。
かつて、初めて手伝いした頃は、ワクワクそしてビビりながら作業してたけど、慣れは恐ろしい…と、実感。

約50周でシビックフェリオもインし、フロントのみタイヤ交換。ドライバー交替は無し…凄いねイトーくん、私には真似出来ん。
さてタイヤだが、使命を全うしました、ありがとう。と言って召されるかのように、使い切りました。

70周超えた位だったであろうか、この日最大の事件発生。DライトS2000がホームストレートエンドで左フロントタイヤがもげて…チュドーン
まさか身内に起こるとは思わないアクシデントに、驚きそして落胆。
ドライバーに大きな害はありませんでしたが、車両は足回り他が損傷。
S2000の回収中にフェリオがピットイン。タイヤ交換をどうするかがカギとなり、全ては状況判断で私に委ねられた。
極力交換は避けたい。時間のロスもあるが、使えるタイヤがリア用だった為。
しかし私の判定で交換に踏み切った。そしてドライバーチェンジ。
交換したタイヤ見ましたが…やはり交換して大正解。
しかし、交換したタイヤがタイヤの為、タイムは伸びず、トップが100周を達成しチェッカー。
総合9位 クラス4位

男の熱い戦いの一日はこうして終わった。


KMSチームにジンギスカン誘われたものの、前日バイキングしこたま食べてるし、帯広で寄りたい所もあり、別行動で帰路についた。
嫁、クランベリーの甘いイモ食べた事無いって言うから、買って帰った。
Posted at 2010/11/05 21:06:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | レース | 日記
2010年11月03日 イイね!

フレッシュマン耐久~2010秋 GPコース16周(後編)

フレッシュマン耐久~2010秋 GPコース16周(後編)今回も車種多才。スカイライン、エボ6は前述だがその他、エボ9、GC8インプレッサ、青シル(シルビア)、セリカGT4、86、スターレット等々と、珍しく技研の車が少ないけど、またこれはこれで面白い。殆どが過給車。

さて、迫って来ていたエボ6にストレートでアッサり抜かれ…ると思いきや、ミラーから消えた。規定のピットインに入った。まだ義務クリアしてなかったみたいで…助かった私。
結局いつもの「男ひとり旅」が続く。だが残り数周でエボ6が見え隠れし始める。近付いて来るのは間違いない。淡々と走り続ける。前走車を抜きながら。何とか最終ラップ。チームのゼスチャーの様子だとトップの様子。こりゃイケるか?なんて思っていたら…エボ6が微妙な位置に。で、運命の時がやってきた!ゴール・トップでチェッカーとはならず、残り半周S字で周回遅れの車輌に引っ掛かり、エボに追いつかれる。何とか裏ストレートは押さえたが、Jr.のストレートで並ばれ、押さえ切れず終了…(;-;)/~

人生こんなもんです。2秒強程ヤられました。クラス準優勝.総合3位…
まぁ負けは負けだけど悔しさは無いです。楽しく無事に走れましたからね。表彰台には登れたし。
ただ、総合優勝がラジアルタイヤの車輌???
ベストラップがトップのエボ6より早くチェッカー???

謎が深まりましたが、レギュレーションを読み返したら納得。マジックが潜んでおりました。総合優勝の車輌はスタート時点で1周のハンデを貰っていたんです。ナルホド…でした。


終了後はSUN耐のピットクルー「KMSレーシング」と「ディライトあらいぐまRC」のね。
Posted at 2010/11/03 15:24:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | レース | 日記
2010年11月01日 イイね!

PCにヤられ…フィットHV試乗

フレッシュマン耐久~秋の後編編集してたら、PCマジックにヤられ、文書完成間際に消滅…気力うせたので別のネタに。

フィットHVの試乗をしてきました。滅多に試乗走行はしないんですが、かつて乗ったシビハイやプリ、フィットの1.3との違いなんかを体感したく。

率直にですが、普通の車。アクセル踏んでいった感じは、滑らかに加速します。あの重さで、あのpowerでは考えにくいスムーズな加速。モーターアシストが効いていますね。
でもpower感はシビハイの方が強烈でした。まぁ乗った距離や場所のせいもあるでしょうし。スポーツ性は微妙ですが、一般走行では不満を感じそうも無いレベルでした。
ブレーキ…止まる辺りで違和感があります。なれればなんて事無いでしょうが。
私個人の問題ですが、シートポジションが高すぎる。落着かないのです。悪い訳で無く私の好みには合わないだけ。
結局モータースポーツ主眼にある為、買うかと言われれば、買わないと思いますが、1年位モニターで所有はしてみたいですね。興味はあります。使い勝手も良いですし。欠点はあるでしょうけど、欠点無い車なんてこの世に存在しない。自分が欠点を欠点と思うか、気にせずに済む部分かだと。
モーターのpowerを強くして、アシスト時間を自分でコントロール出来る様になったら素敵。

結論。あの値段で、あの広さ、使い勝手、HV…良いと思いました。ヴィッツのHV待った方が良いとか、訳分らん中傷も見ますが、結局待てば待つ程良い物出るんで、一生買えません。総合的に金額に見合うかは、使う人の使い方次第で変わりますね。私には少々不利益かも。
Posted at 2010/11/01 23:26:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車輌 | 日記
2010年11月01日 イイね!

フレッシュマン耐久~2010秋 GPコース16周(前編)

台風が近付く等と言われていましたが、天気は良好!エンジン掛け始めの水温は0℃…!!気温は氷点下…そりゃ0℃になります。

さて、5時半頃に帯広の宿を出発。6時半のゲートオープンとほぼ同時にチェックイン。直ぐに車輌準備に取掛かります。
嫁と私で行っていましたが、伊父さん・麿氏に手助けして頂きながら素早く完了。

さて予選。前日に走っているイトー君からアドバイスを頂き、予定を変更。ウォーミングアップを増やし2周行い、2周のタイムアタックで勝負。タイヤも効き、最高速は202~3km、ウルトララップで2分31秒台…本人的にはマズマズなので、予選アタック終了。14分の3番手スタートとなります。

使用タイヤはBS・RE55・WTH
あれこれしているうちにコースインの時間が迫るのんびりしている場合じゃない。メット被って…ヤベェ耳痒い!なんとか隙間から手を入れて掻いて事無きを得た。本日一番のピンチを乗り切る(笑)
先導車に導かれながらスタート。皆さんタイヤ暖めるのに一生懸命。私は…タダ走る(笑)早いうちから頑張っても直ぐに冷えそうだから、後半で良いかな?と。
前回優勝車のエボ6にピタリ着いて、スタートシグナルを待つ。セコ発進も試みましたが、やはりローからに。エンジン唸らせているところで、シグナルが赤から緑へ。アクセルば~んと踏んだら、吹け良過ぎてレブ…ゲロロ。結局順位も入れ替わらず1コーナー進入。特にハプニングも無く進行…と思ったら、6コーナー進入で前のエボ6がスピン。動き微妙だったため、かなり速度を落しかわす。
そして、最終コーナーを回ったとたん、ピットイン。(皆さん必ず1回ピットインの義務がある為)これ、チームオーダー。
で、コース復帰すると1コーナーポストで黄旗…?あ、35GTRコンビニに寄ってる。
こうなると順位も良く分からないので、焦らず自分のリズムを崩さず走るのみ。淡々と走り続ける。レッドクロスも出ず、膠着状態が続いている感じ。
そうこうしているうちに、エボ6がルームミラー越し視界に入ってきた。周回重ねる毎に近付いている…こりゃもうすぐヤられるね。と思いながらも焦らず走っていたら…
(後編に続く)
Posted at 2010/11/01 11:20:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | レース | 日記

プロフィール

「久しぶりの東北旅。エアコン全開、1225km(内高速2割)で21.75km/L…上出来か?」
何シテル?   08/14 22:01
文化系だったワタシが、モータースポーツに縁を頂き20年が経過。 ジムカーナから始まり、スノートライアル、サーキット走行会を経てレースへ。 04年 JMR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/11 >>

  12 34 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2020切谷内ジムカーナ 第1戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/04 23:24:17
POTENZA Adrenalin RE004 DIXCEL EXTRA Speedへ変更後 走行動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/03 23:55:42
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE 前輪駆動ホンダN-ONEコ (ホンダ N-ONE)
日本でN-ONEをモータースポーツで使用したの先駆け(13年4月~)だと思っております。 ...
ホンダ シビックタイプR KMSあらいぐまディライトEK9 (ホンダ シビックタイプR)
2代目の相車。正式発表前にオーダー。当初は普段乗り兼用でしたが、03年秋に「全日本ジム ...
ホンダ シティ GA2盤尻のジョナサン号 (ホンダ シティ)
初代車。GA2シティ CZi。カルタスGT-iが欲しかったのだが、中古のタマが殆ど無く、 ...
ホンダ トゥデイ ディライトゥデイ (ホンダ トゥデイ)
3代目相車、03年冬にセカンドカーとして購入。 Kチャレ・Kフェス等ジムカーナで常勝歴 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation