• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわらのジョナのブログ一覧

2011年11月20日 イイね!

表彰式

スポーツのシーズンも本日で一段落。
八戸Mスポーツ協会主催の表彰式に参加してきました。

JAF(JMRC)の表彰式とは違い、参加者は全て2000円の参加費(同行者も)を支払うシステム…これ以外に良いと思いました。食べ物、飲み物も充分(過ぎる位)にあり、抽選会も全員に当るという優れモノ。ワタシは、三ツ矢サイダーを1箱、嫁は置時計に「日本一」の軍手、追加(ジャンケン)でインスタント汁粉セットに入浴剤等を頂きました。

前夜祭と言う名の新装開店の居酒屋「あうん」で、これでもかという位の笑いに転げ、参加者全員が筋肉痛にヤられる現実(笑)結局5時間位呑んでましたね。

さて、今シーズンのスポーツ活動は1月の稚内大沼に始まりましたが、予想外?の転勤にて「ビーチク」での活動へ。東日本大震災により開催さえ危ぶまれた状況でしたが、オーガナイザー・エントラントの熱い思いで開催して頂く事ができました。そんな中に飛び込んだワタシ。
初戦空気も読まず?「優勝」
2戦目「準優勝」でしたが、後日訂正になり結局「優勝」
3戦目は目標変更…となり、冒険せずに守りの走りに転向し「優勝」…
シリーズ全勝優勝となりました。
表彰式は2011東北JAF戦のシリーズチャンピオンや全日本ダートラのチャンピオンと同じ卓。非常に緊張し、粗相のないように努めました(笑)

その他、PDカップ等諸々でジムカーナは5戦程。お盆の北海道帰省時、今年最初で最後のレース参戦は、暑さにうだり、意識が遠のき、タイヤにトラブル抱えながらの「準優勝」。冬のイベント2戦と、何とか10戦強の参戦回数。最盛期の半分になりましたが、中身は結構濃いものになったと思います。

来年の予定は未定ですが、1月位の冬のイベントからスタート予定。
春のフレッシュマン耐久には、何とか帰省し参戦したいんですが…
その他JAF戦十勝サーキットトライアルを始め、可能ならSUN耐参戦計画も…

ジムカーナは今年同様…か、北東北戦への参加を追加したい次第です。
何より車輌を何とかしないと…


Posted at 2011/11/20 23:21:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2011年11月13日 イイね!

セカンドカー

かなり前にだが、「トゥデイ」の引退をほのめかした。しかし今月末車検…方向が変わった訳では無く、来春に向けて…の話。
一時期、嫁さんの父さんとのカーシェアの話があったが流れ、今回は競技車は1台あるし、嫁の運転可能なAT車を導入しようかという話になった。あと、トゥデイも段々衰えが見え隠れしてきているのも有り…
何かと担当制を設けている我家。
運転を何かにつけてしたがらない嫁。その為、運転担当が暗黙でワタシとなっていたが、初めは良かったんだけど、嫁の普段からの気性荒さに疲れ果てたワタシは、「そんなに文句言ってお互い不愉快になるなら、車替えるから運転しろや!」という事で、マシンの導入を考えるに至った訳。
青森の交通事情が嫁さんは慣れないらしいが、そんな事は慣れて貰うしかないのが実情。実際運転している女性も多数いる訳だし。結局のところ「態度から出た錆び」な訳です。
自由気まま好き勝手にしたい糸の切れたタコ「B」と、自分の思い通りにならないと直ぐイラッの瞬間湯沸かし器「A」さんまぁこんなもんでしょう。

さて、車の車種選択権は嫁さん。スズキツイン」がお気に入りのよう。しかし、今の車(トゥデイ)より使い勝手が悪いのは流石に×。次にお気に入りはライフディーバターボ(JB7)の色は紫。ボンネットの穴とあの形が好きらしい。我が父が前期型乗ってるから、ワタシ的にはあまり興味は無いのだが…。
ワタシは思い切ってJA4トゥデイのアソシエXi辺りが良いのだが(笑)…古過ぎるし今となんら変わらん(-_-;)
ワタシの本命は来年春発売の噂のN360風。
他社も見てきたが、センターメーター嫌いだったり、嫁は「D車」嫌だっていうし、結局Hが一番楽だったりする訳。Dラーもさることながら、元々Dラーだった所が看板外し、Hの販売協力店としてノウハウ持って、かつMスポーツにも精通している…みたいな傾向強い店が多いのと、知り合いが多い・実績があるのが一番の理由。
最近は面倒な事が一段としたくないし。
嫁は何せ制約が多い為、せめてそれに叶ったモノを購入しようかと。
という訳で、来春まで「JB7 ライフディーバターボ」と「N660(仮称)」の研究に日々精進します(笑)

あ、どっちを入手したとしても「切谷内」には出没しているでしょうけど(笑)
Posted at 2011/11/13 21:44:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 普段生活 | 日記
2011年11月13日 イイね!

タイヤ交換とメンテ

今年何回目か分からないタイヤ交換をしました。勿論、夏タイヤから夏タイヤでは無く、冬タイヤにです(笑)

天気も良かったですし、来週は北東北の表彰式が八戸である為、来週替える時間が無いのと、再来週の車検に向けて少々メンテナンスしなければならないので、その準備を兼ねまして…。
車検は夏タイヤが減っていのと、何せハミ出す為スタッドレスに交換しないとダメなんですね。そしてメンテ作業は、バンパー周りが冬仕様でガムテープ補強している為、全て剥がし洗浄。バンパー自体が外れかかっていたり、ビスが馬鹿になっているものもあったんで、ワッシャ―やタイラップ、ボンドで補強(笑)
ついでに錆びサビ箇所の塗装を行い完了。
いやぁ~ハンドル軽い軽い。
ついでにプラグを8番から6番に替えたら…何か調子が良くない(-_-)

モータースポーツシーズンも一段落し、腰が痛くなってきたこの頃(笑)
でも来週末は北東北のMスポ仲間と楽しく不摂生。
表彰式は4年ぶり。
頂点でのシリーズ表彰は7年ぶり。
不摂生は…さて寝よ(-_-)zzz

Posted at 2011/11/13 01:12:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車輌 | 日記
2011年11月06日 イイね!

秋の味覚

秋の味覚…これで何を浮かべるかは人の好み次第。

先日(といっても結構前)、やっしーさんとの話でやり取りしましたが、ワタシも秋の味覚の一つ、大の梨好き。
へそ曲り?なワタシは青森に居ながら何ですが、「林檎」や秋の王道「秋刀魚」は大して興味無いんですね(-。-)y-゜゜゜

道の駅の産直市場巡りが週課している我家。
道の駅はワタシに目の毒で欲しくなるものがズラリと…
こちらに来て始めて知り、食して「美味い!」と思ったのが葡萄の「スチューベン
梨の次位にブドウも好きなんです。特に黒ブドウ。白ブドウも好きですが。
指で押し、口で吸いこみ、皮の部分の甘い汁を絞り吸い込む…タマラン。

そしてラストにモンブランの頂上…「
栗も大好きです。
実家で成ったのをイツモは取りに行くんですが、今年は流石に無理なんで買って食べていました。すると、シャガイモと一緒に送って来ました。恐らく栗拾い担当(父ちゃん)の計らいでしょう。
栗を天日干しにし、水で戻して塩水で茹で上げると…自然の甘さにに覆われた『くり』の完成。
栗はちまちまと皮を剥きながら頬張っています。剥き上がった身を半分に割って口に入れ、もう半分は嫁の口に…。蟹は「食べるの面倒だからどうでもいい」と言っておきながら…。
天津甘栗も好きですが、この時期は実家でなったのがヤッパリ最高です。

秋は梨・葡萄・茸・栗…これで満足!

皆さんは秋の味覚何がお好き?
Posted at 2011/11/06 22:26:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 普段生活 | 日記
2011年11月04日 イイね!

Nシリーズ(大妄想劇)

N…本田技研が今後展開すると言われている軽。

ワタシ久しぶりに期待してます。
というのも、ここ最近のホンダさんの軽は、車体の作りは乗った感じは好印象なんですが、いかんせん「エンジンがつまらん」訳です。ただ走る分には、音も静かで力も充分あるんですが、(ワタシが)楽しい領域のレスポンスと余力が無い訳です。
んで、12月に発売されるという「N BOX(ホンダ版タント)」のエンジン(*^。^*)…DOHC化されNAでようやく58psトルク6.6kg…他社に追いつきました。ターボは64ps/10.6kg…満足です。
と言ってもこの車にはあまり興味は無く(笑)、このエンジン積んだトゥデイの後継車種(ミラやアルトの対抗馬)を期待したいなぁ~と。出来ればビート同様NAで64ps/6.8kg位になってくれれば言う事なし。

今の時世を配慮もして
廉価版(4AT・MT)…58ps/6.6kg
標準仕様(CVT)…58psトルク6.6kg
スポーツ(4AT・MT)…64ps/6.8kg
カスタム(CVT)…60psトルク6.6kg


敢えてターボは出さず、ターボの代わりにIMA化するとかね。
廉価版は何せ「安く」、4ナンバーも設定
標準仕様はイースの対抗馬的に「燃費/環境に優しい」
カスタムは標準仕様のグレードup版ではなく、スポーツの走りを重点においた仕様では無く「格好良くスポーティに」てなわけでCVTでパワーも下げ気味。
スポーツ…言うまでも無く、トゥデイXi/Rsを超えたモデル、CVTでは無く4AT、勿論5MT仕様あり。車重も700kg位で。ATにはスポーツシフトみたいなものがあっても良いかも。

何て期待の妄想。電卓叩いたりして、地味に楽しい。

軽自動車は背が低めのハッチバックで、エンジンガンガン回る車を好むワタシ(普通車も同じか…)。
勿論トゥデイか、最近はエッセも興味あるんですが「センターメーター」が、いかんせん嫌いなワタシには(-_-;)…こうなるとトゥデイの後継車を期待したくなる訳です。
結局ワタシの期待するエンジンの味付けをやってくれる可能性があるのは、技研位しかない。だからホンダ車を乗り継ぐんでしょうね。近いものは他社(車)もありますが、最後の踏ん張りがD13C・B16B・E07Aには感じられる。実際、締め出しレギュレーションやVTECクラスという別扱いにされる位の実績もある訳で。
てなわけで、今後も技研さんには期待しながら…
Posted at 2011/11/04 00:15:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車輌 | 日記

プロフィール

「M-1 令和ロマンの面白さがわからん。今年のM-1イマイチ。」
何シテル?   12/22 22:06
文化系だったワタシが、モータースポーツに縁を頂き20年が経過。 ジムカーナから始まり、スノートライアル、サーキット走行会を経てレースへ。 04年 JMR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

   123 45
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

2020切谷内ジムカーナ 第1戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/04 23:24:17
POTENZA Adrenalin RE004 DIXCEL EXTRA Speedへ変更後 走行動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/03 23:55:42
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE 前輪駆動ホンダN-ONEコ (ホンダ N-ONE)
日本でN-ONEをモータースポーツで使用したの先駆け(13年4月~)だと思っております。 ...
ホンダ シビックタイプR KMSあらいぐまディライトEK9 (ホンダ シビックタイプR)
2代目の相車。正式発表前にオーダー。当初は普段乗り兼用でしたが、03年秋に「全日本ジム ...
ホンダ シティ GA2盤尻のジョナサン号 (ホンダ シティ)
初代車。GA2シティ CZi。カルタスGT-iが欲しかったのだが、中古のタマが殆ど無く、 ...
ホンダ トゥデイ ディライトゥデイ (ホンダ トゥデイ)
3代目相車、03年冬にセカンドカーとして購入。 Kチャレ・Kフェス等ジムカーナで常勝歴 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation