• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわらのジョナのブログ一覧

2012年05月23日 イイね!

百沢と切谷内…そして

青森ジムカーナも本格的?に開幕。
北東北戦、切谷内シリーズ、SA八戸、ASPを中心の活動予定。

6月は3日の北東北戦と10日のジムカーナ走行会シリーズ。

で、早速3日は欠場を決めました(ToT)/~~~
昨年同様、自分の担当している業務の原稿〆切が「6/5」
これ終わらないと、気持ち良くなれない(笑)
現在も日々カツカツな動き。
というわけで、家から近い「百沢」には出たいんですが、背に腹は変えられないという事で『欠席』

今シーズンは、ホームグラウンド化している「切谷内」のイベント中心の動きになると思います。 
てな訳で6/10から本格的に…

トゥデイが動かなくなるまでトコトン(笑)
1度は青森スピードパークも走りたいと思っております。

7月以降は未定。
「SA八戸」参戦や「SUPER GT」観戦は かわらカレンダーに入れたいとは思っていますが…

8/15 フレッシュマン耐久レース「十勝スピードウェイ」は勿論参加の方向です。

Posted at 2012/05/23 00:04:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2012年05月20日 イイね!

スティックサラダ争議

土曜日仕事を兼ねて、サーキット『青森スピードパーク』へ。
他の業務も兼ねていたから、嫁は留守番。
敷地内を物色?し、コース内もウロウロさせて頂き終了。

昼には終わらせ、午後からは街で行われている「昭和のあおもり写真展in昭和通り」に行ってみた。
1時間の予定が4時間(笑)

日曜は、朝から洗車し、タイヤの値段を聞きにタクミ君ところへ。
そしたら背後から「やっし~」さんが…立ち話を少々し、買い物・食事・そしてイツモの図書館へ。
帰宅後夕食の準備をしている時に事実が判明した…嫁は『スティックサラダ』を食べた事が無いという。
セロリを買って来たので、嫁「このままでいい?」というから、「切った方が良いんじゃない?」と言い返すと、「(少しふてり気味に)どれくらい?」というので、
「飲み屋のサラダ位…」と返すと
「(イラッとした感じで)わかんない、食べた事無いし!」
「Ryoさん達と行った時とか食べてないっけ?」
「知らない、ワタシ行った時は食べてない!」
なんてやりとりが。
「バー」や今は「コンビニ」でもあった(様な気がした…)あの、大根や人参、胡瓜、セロリ何かが入ったスティックサラダを食べた事が無い。
嫁はノミや経営している仲間がおり、良く入り浸っていたと聞いていたから、飲み屋の定番だし知らないとは思わなかったわけだ。

まぁ今度食べさせてやらんと。

明日からはまた怒涛の1週間が始まる。今週末もゆっくり休めるか…
Posted at 2012/05/20 23:55:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 普段生活 | 日記
2012年05月15日 イイね!

SA八戸チャリティフェスタ

昨年、東北に渡り初めて参加したイベントに今年も参加してきました。
お日柄もよく、走行日和で何より。
残念なのは、地区戦と重なっているとかで、参加台数が少なかったこと…
ミニサーキット走行クラスとジムカーナクラスがあり、私は後者。
切谷内仲間は殆どおらず、昨年の切谷内シリーズ全勝優勝した2名(ワタシと米■さん)、青城運送の社長。後お馴染みは、講師として参加の村K大樹さんや結婚式(参加)直前の上●健司君がリポビタンDを差し入れに来てくれました。
うさぎしゃんは盗撮担当(笑)…お疲れ様でした。

ワタシの20年選手のトゥデイの横には、先月納車されたばかりの話題車「BRZ」が並び、余りの貧富の差に…
BRZは注目車だけあり、訪問者が多数おりました(ワタシも…)


さて結果…う~ん、順位もジャンケンもダメでした(笑)
順位は、正直クラス分け的に厳しいの承知だったんで、特に気にもなりませんでした。
走り…それは多いに満足してます。講師(エボSタイヤ仕様)が1分07秒台のコースを1分17秒後半…おそらくほぼ限界の結果だと思います。

走行終了後、台数少なく時間に余裕が出来たという事で、フリー走行でミニサーキットクラスの走行に挑戦。米■さんも。折角だし、ジムカーナだけでなくサーキット走行もしたいし。でも思いました…恐らく10周位しか走ってないのにヘロヘロ~十勝で耐久走っていた方が「」だと。ジムカーナコースを周回している様な感じだから、何せ忙しかった…とは言っても面白かったですがね。

恒例?のジャンケン大会…負けるは負けるは(笑)
ジャンケン担当の講師、まぁ強い強い(笑)
嫁はジャンケン担当の「M上大樹」君に『使えね~』って叫んでましたし(笑)
嫁は、そうこうしているうちにようやく栄養ドリンク?をゲット

終いにワタシは何も貰っていない最後の2人迄残り、ようやくそこで初めて勝利…ブービー賞か?魔法瓶みたいな水筒頂きました。

そこで運が来たのか、保冷バックを賭けたジャンケンがスタート。担当(M大樹)が出す手を発表し、信じる信じないで勝敗が分かれました。ワタシは信じてみてマズ勝利。2回目同じ方式で更に信じ勝利。3回目更に信じ勝利。4回目「グー」を出すというので裏をかき、グーを出す→パーを出すと勝てるが、そろソロ裏切るであろう…奴はチョキを出して来る…となると「グー」だ!という事で『見事一人勝ち』でゲット戦利品はこれ↓

てなかんじで1日が終わりました。
この後、MSPのオーナーさんとNCMLの話で意気投合。
今後のこのイベントの提案なんぞし帰路に。
Posted at 2012/05/15 00:04:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2012年05月12日 イイね!

週末は〇ートバックス三昧

先週バックスにてエンジンオイル交換時しデフoilを注文し、今週はデフ(MT)オイルの交換。

今使用しているoil、トゥデイ的には結構良いのかもしれない…と思う最近。

昨年冬に初めて使用した為、夏場の感触はこれから味わうんですがね。
その根拠は、昨年冬から燃費がガタ落ち。
(とはいっても、カタログ値の7~8割は行ってますが…)
プラグか、冬タイヤか…と考えていましたが…もしかするとデフoilの問題か?
と、思い始めたこの頃。交換した位から低下している気が…。
逆に「デフ」が効く方向に行っているのかも?なんて考えに至りました。

そんなわけで、日曜日はスーパー〇ートバックス主催のイベントに参加。
昨年、東北に渡り、初めて参加したイベントがこの大会。
1周年。
十勝ではSUN耐やフレッシュマン耐久やってて羨ましい限りですが、
夏の参戦に向けて細々企みながら、明日は適度に普段の気晴らしが出来たらなぁ~。
Posted at 2012/05/12 21:10:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車輌 | 日記
2012年05月06日 イイね!

2012GW後半戦②

昨年同様「芦野公園」「弘前城」の桜見物に行ってきました。
ツアーバス利用の為、運転しなくてよいは、駐車場気にし無くて良いは、寝れるは…見つけてくれた嫁に感謝m(_ _)m
今年は例年より開花が遅いという発表に惑わされ、昨年より1日遅くした結果…散り始めになってしまいました。あれよあれよと言う間に開花し、GW連日の雨。それに風で…(-_-;)
その中でも良さげな感じを数枚…


続きまして、シーズンインbyジムカーナ。
イツモのメンツによる練習会に参加。
4,000円(コース年会員は更に安い)という参加費にもかかわらず、昼食(今回は味噌カツorジンギスカン)も準備して頂いております。

コースは昨年のPDカップ使用時のもので、昨年との差を参考にしリハビリ。
そんな中、全日本PNで流行っているとかいう小枝…イヤ小技にチャレンジ。
似たような事は、10年位前からやっていましたが、それに輪をかけたやつですね。
結構イイ感触。走らせ易いというか…走らせ易い=楽(らく)=ヌルイ=遅い?
タイム的には昨年のベストのコンマ4~5落ちということで…マズマズ…では無いな。
現時点で冬使用にしたセッティングの為、夏セッティングにしたら、更にどう変化するか…
でも何か感触掴んだ感じで良かったんですが、問題は「サイド引くと手が痛い」 引き方が悪いんだろうが…
Posted at 2012/05/06 00:33:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真 | 日記

プロフィール

「久しぶりの東北旅。エアコン全開、1225km(内高速2割)で21.75km/L…上出来か?」
何シテル?   08/14 22:01
文化系だったワタシが、モータースポーツに縁を頂き20年が経過。 ジムカーナから始まり、スノートライアル、サーキット走行会を経てレースへ。 04年 JMR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

  123 45
67891011 12
1314 1516171819
202122 23242526
2728293031  

リンク・クリップ

2020切谷内ジムカーナ 第1戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/04 23:24:17
POTENZA Adrenalin RE004 DIXCEL EXTRA Speedへ変更後 走行動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/03 23:55:42
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE 前輪駆動ホンダN-ONEコ (ホンダ N-ONE)
日本でN-ONEをモータースポーツで使用したの先駆け(13年4月~)だと思っております。 ...
ホンダ シビックタイプR KMSあらいぐまディライトEK9 (ホンダ シビックタイプR)
2代目の相車。正式発表前にオーダー。当初は普段乗り兼用でしたが、03年秋に「全日本ジム ...
ホンダ シティ GA2盤尻のジョナサン号 (ホンダ シティ)
初代車。GA2シティ CZi。カルタスGT-iが欲しかったのだが、中古のタマが殆ど無く、 ...
ホンダ トゥデイ ディライトゥデイ (ホンダ トゥデイ)
3代目相車、03年冬にセカンドカーとして購入。 Kチャレ・Kフェス等ジムカーナで常勝歴 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation