• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわらのジョナのブログ一覧

2012年09月27日 イイね!

時代の進化

会社で使用しているPCがXPから7に変わった。
だけどこれが(慣れないから)使いにくいは、文字変換してるのにアルファベットで打たさるのは酷くなってるはで、進化どころか『退化』しているのではないかと思う位『終わって』いる。

さて、デジカメを毎日ではないモノの週数回イジッテいる現在。1カ月後のイベントに向けて、夜の撮影も行ってみた。で、撮ってみたのがこれ↓


まだ、ピントの合わせや露出はウマく行っていないが、それでもこれだけ撮れるのは、光学ズームが30倍もあるお陰といえよう。
でも何より難儀したのが、カメラの位置合わせ。今迄のズーム(光学4倍)位なら何て事は無かったが、30倍フルに使うとズレまくって大変。これ、値段の高い三脚だと違うのかなぁ。

まぁ何にせよ、コンパクトデジカメでこれだけのモノ撮れるんだから、今時のモノの進化は侮れません。
PCは終わってるが…(笑)
Posted at 2012/09/27 23:03:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 夜の生活 | 日記
2012年09月24日 イイね!

映画館跡…侵入

先日、無事に購入したデジカメ(Cyber-Shot)引っ下げて、10年程前に廃館になった映画館の内部撮影に行ってきました。
前日知り合った、慶応ボーイが行くと言うんで便乗…。
慶応ボーイは「Cのデジ一」と「女の子」を持ってきました~(笑)

一応、室内や暗闇に強いとかいうんで、まだ操作に慣れぬ中…挑戦。
勿論もうやっていないテナントの行燈


劇場内前方から映写室を望む


映写室内


映写機…だと思われる


屋上より


この他、映画「八甲田山」の試写立看や、「エクソシスト」の看板、秘密の通路等々…50枚程撮らせて頂きました。

あ、因みに不法侵入ではありません(^_^;)
このビルの持ち主の案内の下、立ち入り・撮影しています。

今回撮った写真で一番のお気に入りは↓


これ、オーナーさんのお店の看板です。
ワタシの大好きな『鍛造』でできています。
Posted at 2012/09/24 22:54:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 普段生活 | 日記
2012年09月18日 イイね!

10月のイベントに向けて

先日から再三言っておりましたデジカメ…この週末に購入しました。(というより買って貰ったというのが正解…^^;)
結局SONY「CyberShot HX200V」を購入。
金額も店頭販売にもかかわらず、ネット販売最安値と殆ど差の無い値引き。
良い買い物をさせて頂きました。

さて、進化はマジ凄いと震撼致しています。
望遠は最大光学で810ミリ望遠という事で、一眼レフにすると50万以上するバズーカの様なレンズと同じ位の数値(まぁ実際性能は流石に比べモノになる訳ありませんが…(笑)
そして、何より今特に凄いと思っているのが、購入先の店員さん(この方家電販売員だけど、かなりカメラマニアのようでした)に言われた「夜、豆電球で、フラッシュ無し撮影しても、驚くほど明るいですよ」との言葉に半信半疑で挑戦…ヽ(^o^)丿マジ明るいです。
屋内撮影や夜間の撮影には、こりゃ最高かも…てな感じ。

10月末のイベントに向けて、日々使い慣れる特訓しないと。
嫁曰く…7月みたいに朝から晩までは勘弁して欲しい…
かわら…んじゃ来なくていいよ…(笑)
さてどうなる事やら…(^_^;)
Posted at 2012/09/18 23:46:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | モノ | 日記
2012年09月17日 イイね!

ダートライベント…マッタリ適当?に

ダートトライアルに興味を持ってもらう・・・イベント?に参加してきました。

参加費が昼食(八幡平ポークの焼肉)込みで4500円
学生だと半額…
「学生ジムカーナ」のノリのイベント。
申し込み参加人数30名超!
走行する人のうち、ライセンス持ちはたった6名。
ダートラ未経験+初心者が20名
車両はレンタル(無料)もあり、ワタシはそれで参加。
勿論初心者のワタシ…のハズが…

ライセンス持ちにカウントされ、「座学やってる間、好きなだけフリー走行していいから、終わったら初心者乗せて走ってね」と主催者より宣告(笑)
先日チョイ乗りさせて頂いた、シビックフェリオ(1.5デフ無し)を借用しいざ出陣…コース準備手伝っていた為、完熟もしていないので、憶測で走行…コース間違えかけた(^_^;)

2本目…自分なりには、そこそこの走り出来たが…やはりコース間違えかけた…(-_-;)

3本目…かなり好感触!タイムも個人的には満足の1分10秒台。地区戦選手のFF車が一桁台のタイムと考えると、車輌・初心者としてはこんなもんでしょう。

この後2本は全日本SC1クラス2011年度シリーズチャンピオン(2012年も暫定チャンピオン…らしい)工藤清美氏の横に乗せて頂くという、貴重な体験をし…「ハハァ~ンなるほど~」と納得させて頂いたのを機に4本目…調子に乗り過ぎてタイムダウン!!!(T_T)
ココで一旦終了し、初心者の同乗走行。自己ベストの2秒落ち位で丁寧にかつ踏むとこふんで、まぁイイ感じで走れたかと。本職「けーた@ぐりーんます」さんのFTOと同じ位で走れたので、まぁ良しと…。

この後は適当に喋ったりブラブラし、昼の焼肉に突入。
午後、個人目標(10秒切り)に向かい、「谷。」さんのインテグラ(1.6)を借りて、渾身の一撃を…かなり好感触ヽ(^o^)丿…09秒0…目標達成…ワタシ的には終了。
谷。さんが動画を撮って下さっていて、見せて頂きましたが…イマイチ(笑)でも楽しかったし、目標達成したし、無事に終わったんで「良し!」

まぁ暑かったけど楽しい一日というか『ダートラ』でした。
会場の撤収など久しぶりにオーガナイザー的作業を手伝い、全体も大きな事故も無く済んだ一日でした。

計時室の皆さまお疲れ様でした。
Posted at 2012/09/17 00:06:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年09月11日 イイね!

デジカメ購入…まだ悩む

少し前、新しいデジカメが欲しい…なんて話を書きましたが、思い切って購入する事に…。
嫁さんのカメラが不調なのと、ワタシの使用機も11年が経過し、元々バッテリーの持ちが良くない難点を抱えているのと、10月に控えている今年度最大のイベント…の為。

今回、流行りのデジ一にするか、ネオ一眼(コンデジ)にするか悩んでいましたが、 レンズ交換の面倒臭さや、レンズの購入費用を考えると、コンデジの「ネオ一眼」かなぁと。
フォトコンテストに出す様な写真撮る訳でも無いですし(笑)。
撮る可能性の高いものは、夜景やネオンサイン(笑)、スポーツ(動体)、景色(という名のロケ地)だろうから、ネオ一で十分かと。
何せ、あの値段であれだけの望遠利くレンズに、そこそこのF値が備わっている訳ですから。


さて、そこで絞って悩んでいるのが2機種。
1つ目

パナのLUMIX FZ200


2つ目

ソンYのCyberShot HX200V


この2機種。
ルミックスは新製品で値段が高額なのが厳しいところ。ズーム値・画素数もソンYに比べると落ちますが、レンズに凝ってるらしく、近距離から望遠全てが「F2.8」というのが…凄い。
サイバーはソンYだけあり、αシリーズのエキスが入ってる?という期待感と、全般的に評判が良い様で。レンズもルミックス程凝ってはいないでしょうが、カール・ツァイスのレンズが使われてるとか。画素数・ズームは文句なし。フルHDの動画も結構良いみたいですし。

ニコンは結構周りも使用しているし、まぁ良いか…と。
王道(キヤノン)は比較的興味をそそられないワタシ。
てな訳で、他いろいろ考えると収拾付かなくなるので、この2機種に絞ろうと。

あ、嫁はオリンパスの像に踏まれても大丈夫?なヤツに決めてました。
ワタシは週末までに結論を…迫られています。
Posted at 2012/09/11 23:32:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | モノ | 日記

プロフィール

「M-1 令和ロマンの面白さがわからん。今年のM-1イマイチ。」
何シテル?   12/22 22:06
文化系だったワタシが、モータースポーツに縁を頂き20年が経過。 ジムカーナから始まり、スノートライアル、サーキット走行会を経てレースへ。 04年 JMR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
2345678
910 1112131415
16 17 1819202122
23 242526 272829
30      

リンク・クリップ

2020切谷内ジムカーナ 第1戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/04 23:24:17
POTENZA Adrenalin RE004 DIXCEL EXTRA Speedへ変更後 走行動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/03 23:55:42
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE 前輪駆動ホンダN-ONEコ (ホンダ N-ONE)
日本でN-ONEをモータースポーツで使用したの先駆け(13年4月~)だと思っております。 ...
ホンダ シビックタイプR KMSあらいぐまディライトEK9 (ホンダ シビックタイプR)
2代目の相車。正式発表前にオーダー。当初は普段乗り兼用でしたが、03年秋に「全日本ジム ...
ホンダ シティ GA2盤尻のジョナサン号 (ホンダ シティ)
初代車。GA2シティ CZi。カルタスGT-iが欲しかったのだが、中古のタマが殆ど無く、 ...
ホンダ トゥデイ ディライトゥデイ (ホンダ トゥデイ)
3代目相車、03年冬にセカンドカーとして購入。 Kチャレ・Kフェス等ジムカーナで常勝歴 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation