• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわらのジョナのブログ一覧

2013年02月18日 イイね!

日本自動車連盟~JAF

通称…ィャ略称?「JAF」日本自動車連盟
今年の4月で入会から丸20年が経過。
まぁ結構お世話になりましたね…本当。
冬は毎年1回はお世話になる事が多いワタシ。
バッテリー上がりとかではなく、冬道でスタックして…ィャ初冬、山で刺さって…#8139コレ決まり!(笑)
大抵そういう場合、説明出来ない様な場所…職業柄上説明は出来るんですが、伝わらない事が多くて(^_^;)

よく、大型自動車用品店で「他社よりお得で…」という勧誘を受けた時期がありました。
そういう時も「他社ってJAFでしょ?」「ロードサービスの為にJAF入っているというより…ライセンス発給して貰う為に入ってるから、御社じゃ出来ないでしょ?」と一蹴り。

大学時代、就職活動の資格欄に「国内競技運転者Bライセンス」と載せたいが為にライセンス取得。
その後「A」の方がカッチョいい~と思い、Aライ取得。オフィシャルもボチボチやってたから、本当はコースか計時でも取得すりゃいいんだが、更新料高くなるし…(^_^;)

今日の昼休み嫁から電話が…「大した事じゃ無いんだけど…」
ワタシ「無くした毛抜き見つかった…とか?」
嫁「とっくに見つかったよ」
で…我家の近所の板金屋さん(車では無く屋根のネ)、まぁ近所付合いで、良くして頂いているんですが、そこのおっちゃん(社長)の甥っ子(兄貴の息子)さんがJAFの隊員さんをヤッてると。
過去には、前に助けて貰った人に再度世話になったとか、この車見た事あります!って言われたりとか、競技やってた方とかは居たんですが、血縁がやってたは初めて。
その隊員さんには、まだ#8139でお世話になった事ありませんが、他の事でお世話になる事も充分に考えられる訳で(笑)世の中何処でどう繋がるものか分かりませんね



Posted at 2013/02/18 23:38:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 普段生活 | 日記
2013年02月18日 イイね!

燃料高騰

「週末位にガソリンの単価が上がる可能性有り」メールが届いた。最近またジワリジワリと高騰している燃料。我が青森はレギュラー150円を超える店も出てきており、近場で安めの店を探し給油してきた。リッター145円(メーカーでの値引き含めると143円)と結構安い…気が。安いからといって、わざわざ遠く迄入れに行ったら本末転倒。
独自ブランドなら、もっと安く入れられるが、一応「出光」使用の為…。先日、切谷内で話したが、入れた燃料によって燃費が変わる話題。何となく感じてたけど、やっぱりそうなのかと。まぁトゥデイは、お陰様で悪くても16kmは走ってくれるのが救い。青森来てから燃料代も、かなり浮いてるし。
Posted at 2013/02/18 00:41:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 普段生活 | 日記
2013年02月13日 イイね!

中古車の不思議

中古車の画像見てると気になることが…大して不思議でもないのかもしれないですが、元々ナビ付きだった車輌なのに、ナビだけ外されて空洞のまま販売されるのはなぜなんでしょう?
勿論付いたままの車輌もありますが、取られているのも時々見かけます。
時期車輌にはナビ必須と考えている為、ご存知の方教えて下さい。
Posted at 2013/02/13 01:01:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車輌 | 日記
2013年02月09日 イイね!

トラック野郎 ロケ地研究車…九州長崎篇

『トラック野郎 ろけち研究車』

2作目「爆走一番星」から、長崎で出会った薫と雄一との
やり取りが撮影されたと思われる場所です。


航空写真は映画公開当時(1975年)頃のモノ。今とは結構違ってます。
現在の写真は。旅行に行った当時(2010年)のものです。


劇中兄弟が手を振って、一番星號とジョナサン號を見送った場所です


2010/3/23撮影

当時ロケに立ち会った方に聞ければ早いし、正確でしょうが、
机上でチマチマとロケ地散策するのも、時間はかかりますが、
職業柄か思いつきで結構ヒットするのが、また楽しいです。

情報ある方は、ミン友に限らず教えて頂ければ…
Posted at 2013/02/09 01:00:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラック野郎 ロケ地 | 日記
2013年02月03日 イイね!

氷上ジムカーナin切谷内

今シーズン初のイベントに参加して参りました。
北海道では、「フレッシュマントライアル」やKPガレージさんとこの白鳥湖のイベントなど行っている中、B地区勢?は切谷内ジムカーナコースにて、スノージムカーナならぬ「カーリングジムカーナ」に参加。
まぁ今シーズン、全く練習してないは、普段チョロット走ろうとすると横槍入る為、恐らく自身最大最悪のコンディションの中でしたが、「走りたい」気持ちを押えられず参加…飛び入り参加入れて30台程。
FF2駆クラスでエントリーするも、「愉快な仲間」で出走に…まぁイイか。

この冬のイベントでトゥデイは引退させる…つもりの為、まぁ自身精一杯楽しんで来れりゃよいかなぁ~と思っても、いざスタートに並ぶとそうはいかないのが、世の中の常(笑)

まぁ路面はマジ氷。完熟してても、滑って転んで頭打ちそうな位。ここまでツルツル氷のコースはお初かも…って位。
フロントは6シーズン目、リアは3シーズン目のスタッドレス…思いの外「効かない(笑)」勿論グダグダにパイタッチ…別にイイかと開き直り。

でもこれじゃなんだかなぁ…と思い一応、フロントとリアのタイヤを交換してみた。

踏むとこ踏んで、抑えるとこは抑え、抑え気味な位に走り…まぁこんなもんだろう…マンゾク。まぁ気持ちもう少し冒険したかった気もあったが…。でその後練習で思うように走ってみたら、思いの外しっくり。

結果3位、トップは菊Tコーエツさん。まぁ流石。オーナーを8秒位チギッてしかもラリスタクラスを押え、軽4駆ターボATでオーバーオール。ぐっと離れた2番手が15秒後半で、私が16秒0代位。今のコンディション的には満足な結果でした。

最後にコースオーナーの横町社長と今シーズンの『アートトラックイベント』に付いて語ってきました…目出度しめでたし

Posted at 2013/02/03 23:35:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | スノトラ | 日記

プロフィール

「M-1 令和ロマンの面白さがわからん。今年のM-1イマイチ。」
何シテル?   12/22 22:06
文化系だったワタシが、モータースポーツに縁を頂き20年が経過。 ジムカーナから始まり、スノートライアル、サーキット走行会を経てレースへ。 04年 JMR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     12
345678 9
101112 13141516
17 181920212223
2425262728  

リンク・クリップ

2020切谷内ジムカーナ 第1戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/04 23:24:17
POTENZA Adrenalin RE004 DIXCEL EXTRA Speedへ変更後 走行動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/03 23:55:42
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE 前輪駆動ホンダN-ONEコ (ホンダ N-ONE)
日本でN-ONEをモータースポーツで使用したの先駆け(13年4月~)だと思っております。 ...
ホンダ シビックタイプR KMSあらいぐまディライトEK9 (ホンダ シビックタイプR)
2代目の相車。正式発表前にオーダー。当初は普段乗り兼用でしたが、03年秋に「全日本ジム ...
ホンダ シティ GA2盤尻のジョナサン号 (ホンダ シティ)
初代車。GA2シティ CZi。カルタスGT-iが欲しかったのだが、中古のタマが殆ど無く、 ...
ホンダ トゥデイ ディライトゥデイ (ホンダ トゥデイ)
3代目相車、03年冬にセカンドカーとして購入。 Kチャレ・Kフェス等ジムカーナで常勝歴 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation