• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわらのジョナのブログ一覧

2014年06月30日 イイね!

ドライバーフェスタ&タイムアタック

6月28日(土)山形地区 安全運転管理者協議会主催による
『第18回ヤングドライバーフェスタ&タイムアタック 』というイベントが開催されました。

自分の車を持込み、スラローム、8の字、クランク、ターンを行い、タイムを競うもので、
普段は禁じ手の急発進、加速、急ハンドル、急ブレーキを行う事で、
自身の車の扱いの難しさを体験するイベント。参加費は無料。
会場は「山形県警運転技能指導コース」を使用しました。
コース図は前回の日記参照願います。

今年の参加者は女性6名・男性21名の計27名。
参加車は、ムーブやワゴンR・エブリィ等の今時の軽自動車、
アクアやプリウス等HV車、パッソやフィット等小型車、
ストリームやノア、RVのパジェロ等、
インテRやセリカ等スポーツ車、営業車・教習車等々多彩。


ワタシは、予告通り裏方。
ワタシの提案快諾して下さった山形K察署様には感謝致しますm(_ _)m
てな訳で、山形K察署のパトカー(クラウン)による模範走行


安管青年部副部長(スターレットターボ)・ワタシの各デモ走行が行いました。
ワタシ?パイロン2本倒して停止線越えて…+40秒(笑)…ィャ(泣)
真似してはいけない手本に。

参加者の決勝戦へ。
女性参加者でこの方はお子さん同乗走行(子供は喜んでいた様子)


ベストはレガシーツーリングワゴン1分26秒台…
2位はセリカで1分28秒台でしたが、ペナルティで幻タイムに。


2本終了間際ワタシのワガママで泣きの1本。
渾身のアタック…1分19秒78…満足にて終了

皆で山形牛・米沢牛等のBBQで腹を満たし、表彰式で終了。


あ、これ今回で18回目ですが、コースが基本変わっていないという事で、
歴代の(タイム)順位が…昨年のワタシのタイムが事実上トップ。
今回(第18回)は何とか死守ヽ(^。^)ノ
Posted at 2014/06/30 00:03:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月25日 イイね!

ドライバーフェスタ

6/28(土) 山形地区安全運転管理者協議会の主催で
18回目になる「ドライバーフェスタ」が開催されます。

昨年、ワタシは山形に赴任し、自主的に会社の代表としてこのイベントに参加。
彗星の如く参加し、ハイエナの様に優勝賞品をむしり取り去りました…
結果、「かわらさんは今年は参加者として出ちゃダメ」と、当局からお達し(笑)
今年は手伝いとして参加となりました。
個人参加ではなく、事業所からの代表として参加のイベントの為、
今年は同僚4名を誘い、参加します。
で、実際何をするか…↓コレです

県警運転技能指導コースを使用し、
スラローム、8の字、クランク、ターン…要するに「ジムカーナ」です。

参加費は無料、参加賞、昼食会(BBQ)、優秀な結果の選手には商品。
こんなおいしい話、出ない訳にいかないと、参加した昨年。
勝つ気マンマンで行ったら、2位と6秒差(笑)
自業自得で選手として出場禁止(笑)
で、今年は手伝い…と言いつつ「デモ走行」させて下さいと懇願してますが。

通常の如く、安管青年部副部長のEP82がデモランする他、
ワタシの提案が通れば、県警のパトカー
究極の安全運転の手本としてデモランをして下さり、
ワタシは昨年の覇者として、今時の身近な車両代表としてデモラン。
そして、上記2台に何処まで食いつけるか…
コースは昨年とほぼ同じだと思うので、昨年の1分24秒を何処まで縮められるかが、
自身との勝負。

でも趣旨は、安全運転に向けて、究極な走行をした時の
自身の車両の動きを見極め、己を知る。…だとワタシは思っています。

天候がもってくれる事を祈りつつ…
Posted at 2014/06/25 22:59:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2014年06月17日 イイね!

ハプニング

今回の秋田遠征はハプニングが続出。…愚痴りますよ(笑)

原因は…出発前日(13日)夜からの自己リズムの乱れが。

最近チョッとした事でリズムが乱れるワタシ。前日練習も地に足がつかない状況が続くし、ホテルに着くや否や立駐で腹を擦り、バックで止めたら基地外みたいに高い輪止めの縁石に気付かずリアバンパー「ガリ」
これなら、車中泊の方が余程良かった。
リズムが取れてれば良いんですが、何せダメな時は、何だか憎ければ袈裟迄憎い…みたいな気分。
本戦当日、終了後タイヤ交換しようとしたら…ナットが緩まない。はぁ?
トルクレンチで緩めに締めたのに何で?
確かに、準備時トルクレンチの締まり方に違和感あった(-_-;)
基本トルクレンチ嫌いで「手ルクレンチ」で来たワタシ…失敗だったか。
ロックナット、これも過去に嫌な出来事あってから導入していなかったが、環境変わって導入した。やはり肌に合わないのか、今回の原因でダメになってる可能性も高く、今回ダメになってたら、今回にて終了。
最近導入した、コンパクトに収納出来るクロスレンチ、確かに良いもの何ですが、ワタシには合わないのか、使い勝手は微妙。
実はこんなウミが出まくった2日間でした。
結果は喜べましたが、スッキリ出来なかった遠征でした。
そして、月曜日には大学時代の後輩の訃報が飛び込み…( ´△`)
Posted at 2014/06/17 23:10:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 色々 | 日記
2014年06月15日 イイね!

N-ONE 初車検!!

6/15(日)に我が家のN-ONEが、ようやく?初車検を受けました。


土曜日は土砂ぶりでしたが、日曜日は何とか天候が微妙ながらもモッてくれている。

そんな中のジムカーナ第5戦、出走55台の中ワタシ山形に来て三回目の『1番ゼッケン』…まぁこれも良いもんで。

練習走行を1本走行、特に不可も無くマズマズの走り。そして本番へ。

参加した「5クラス」は、普通車ラジアルのクラスでしたが、参加したのは「64馬力の軽自動車」4台。

その内、MRのMT3台、FFのCVT1台と…相変わらず車輌差歴然(笑)


しかしながら、前回勉強した事を確り活かし、金にものを言わせ、今回からフロントタイヤと足回りのセッティングを変更。その結果は、トップ「AZ-1」1分31.038に遅れる事、約3.8秒差。ドライバーの差は分かりませんが、車輌差から考えると「34.309」自分で言うのもなんですが…良くできたと。

そして、残りの2台には何とか勝てた為、辛うじて暫定クラス2番手を死守。

2本目渾身お一撃…とはならず、P1で沈没。

生タイムでも1本目の0.5秒向上程度。

結局3・4位も上がって来ず、結局1本目のタイムで準優勝決定…初車検を受けてきました。
「JMRC東北ジムカーナシリーズ」第5戦にて。


昨年夏に軽耐久車輌に転身した、ワタシのトゥデイですが、こちらも6/15にデビュー戦を迎えました。
十勝スピードウェイ2時間半の耐久で、クラス優勝、総合5位の錦を飾ったと、連絡が入りました。
ワタシの入賞と共に「天晴れ」な1日と相成りました。

Posted at 2014/06/16 21:14:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | N-ONEでモータースポーツ | 日記
2014年06月13日 イイね!

ひと月ぶりのジムカーナ

JMRC東北ジムカーナシリーズ今年初の秋田戦、エトリーリストが出ました。
イツモは成立しズラい5クラスですが、今年はワタシとAZ-1のSさんと成立に向けて談合(笑)
全4台の我がクラス。
ビート2台にAZ-1と厳しい相手ですが、まぁ自身満足いく走りが出来ればよいと思います。
前回と仕様を少々変えたのでそれがどの位、吉となるか…先ずは前日。
全体で50台強と地区戦にしてはまずまずの台数。
翌週の全日本スナガワのウォーミングUP?の方も。

そして、ワタシは月末、昨年に続き
山形安全運転管理者協議会」のドライバーフェスタに参加。
内容はパイロンスラローム、クランク、八の字、ターン…
要は「ジムカーナ」を県警の訓練コースで行う訳です。エントリー代無料。
誰でも参加可能じゃないのが、ネック…ぃゃラッキー?

ただ、昨年彗星の如く現れ、ハイエナの様に優勝賞品持って行ったお陰で、
今年は選手としての参加は事務局から直々に却下(笑)
スタッフとして、イベントの提案や運営…そして「試走者」としてデモ走行出来ればと…。


Posted at 2014/06/13 00:08:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「久しぶりの東北旅。エアコン全開、1225km(内高速2割)で21.75km/L…上出来か?」
何シテル?   08/14 22:01
文化系だったワタシが、モータースポーツに縁を頂き20年が経過。 ジムカーナから始まり、スノートライアル、サーキット走行会を経てレースへ。 04年 JMR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1 23 4567
89101112 1314
1516 1718192021
222324 25262728
29 30     

リンク・クリップ

2020切谷内ジムカーナ 第1戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/04 23:24:17
POTENZA Adrenalin RE004 DIXCEL EXTRA Speedへ変更後 走行動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/03 23:55:42
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE 前輪駆動ホンダN-ONEコ (ホンダ N-ONE)
日本でN-ONEをモータースポーツで使用したの先駆け(13年4月~)だと思っております。 ...
ホンダ シビックタイプR KMSあらいぐまディライトEK9 (ホンダ シビックタイプR)
2代目の相車。正式発表前にオーダー。当初は普段乗り兼用でしたが、03年秋に「全日本ジム ...
ホンダ シティ GA2盤尻のジョナサン号 (ホンダ シティ)
初代車。GA2シティ CZi。カルタスGT-iが欲しかったのだが、中古のタマが殆ど無く、 ...
ホンダ トゥデイ ディライトゥデイ (ホンダ トゥデイ)
3代目相車、03年冬にセカンドカーとして購入。 Kチャレ・Kフェス等ジムカーナで常勝歴 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation