• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわらのジョナのブログ一覧

2014年08月19日 イイね!

14~夏 光の共演

今年5/15に映画監督『鈴木則文』氏がこの世を去り、3ヶ月が過ぎた。

月命日の翌日である8/16新潟県小千谷市にて、
一般社団法人 全国哥麿会の主催により
『中越地震復興&東日本大震災 チャリティー大会in新潟
             ~ありがとう鈴木則文監督追悼式~』
が、行われる為、脚を伸ばした。

生憎のドシャ降り。「監督の涙雨」と言われていた人もいた。
追悼式が始まる2時間前に到着した為、車で待機。

11時追悼式が始まった。

鈴木監督は近年体調を崩しがちではあったが、昨年も本を刊行し、
今年はトラック野郎公開約40年記念でBlu-ray BOX発売、
4月には「トラック野郎浪漫アルバム」というムック本も発売され、
順風に見えた矢先の突然の訃報。
亡くなる数日前まで、そんな兆候も無い位元気だった為、
未だに信じられないと言われていた方もいた位。

この日のゲスト車輌はの一台は
東映劇用車であった、『一番星』號。

こちらは、現在再レストア中の為、痛みは激しいが、
流石貫録十分の名車であった。
何せ昭和50年車」ですから、立派な旧車

その一番星號のホーンで1分間の黙祷…流石演出素敵だと思った。
哥麿会田島会長挨拶や、トラック野郎研究家小川さんによる
鈴木監督夫人のメッセージ代読、その後ハマナスの献花。
※青森ではカーネーションという花です

研究家小川さんとワタシ
同い年で、当時周りがガンダムに熱中する中、
全く見向きもせず、プラモデルも同じバンダイなら『トラック野郎』が最高!と、映画トラック野郎に魅了されココまで来た同志といえる。
それから30数年。更に拍車をかけ、「研究」してしまうようになる
「超ウルトラ激マニア」の我々。
単に「トラック野郎」が好き…という次元を超え、まぁ変態領域でしょうね恐らく。


その為、ワタシもすかさず、小川さんに話しかけ、自己紹介と熱い思いを伝えたら…
「かわらのジョナサン」の名前は存知上げて下さってた様で、
逆に会えた事を喜んで下さりました。(社交辞令では無い…と思いたい)
名刺交換、アドレス交換を行い、今後の研究に互いに情報を送り合える
パイプを繋げる事は出来ました。

12時から哥麿会夏の全国大会が開会。
ステージは最近復活した名車「竜神丸」
そのサイドには、レプリカ車のジョナサン號


14時からは、第10作「トラック野郎 故郷特急便」でライバル龍馬號(垣内竜次)を演じた
「原田大二郎」さんのトークショウ。
その終盤、劇中のシーンを再現しようと、竜次が行灯を叩き割るシーンを再現。

この行灯はレストアの為に出来上がったばかりのモノ…会長「男」ですな。

そのごビンゴ大会を経て、閉会式とナイトシーンへ突入。


竜神丸とジョナサン號


天候不良の為、哥麿会にしてはトラックの台数やギャラリーは少なめでしたが、
実りのある素敵なイベントで14夏休みを締めくくりました。
Posted at 2014/08/19 23:49:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | アートトラック | 日記
2014年08月15日 イイね!

14夏休み第一弾光の共演

第35回山形大花火大会に行ってきました。
昨年は帰省で観れませんでしたが、今年は帰省をズラした為、
鑑賞しに行く事が。
山形市制施行125周年等の記念も重なり、
真夏の夜空に約2万発の花火が咲き誇りました。

手持ち巨大ドラゴン


雲丹のカーニバル


流れ星の夜空に咲く花


柳の中に浮かぶ大輪


フィナーレ


花火の写真は難しいねヤッパリ。

第二弾 光の共演(クライマックス)に続く…予定
Posted at 2014/08/15 00:50:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 夜の生活 | 日記
2014年08月04日 イイね!

大盛況の仙台ハイランド

週末は仙台ハイランドにてジムカーナ東北戦。
HOT-Kの耐久やドラックもあり、閉鎖特需?で大賑わい、
暑さ倍増の仙台ハイランドでした。

今回、けーた@ぐりーんます氏に
お車をお借りしてWエントリー。
この場に及ぶと、普通車じゃないと流石に勝負にならん。

現在JMRC5クラス上位の2名をけーた@ぐりーんます氏とワタシが追う形。
目標表彰台ワンツー。どちらが1位でもいいから、ワンツー。

1本目中間タイムは3車(者)共にコンマ差の戦いでしたが、
オーナは珍しい失敗に沈むも、中間は3者でトップだった気が…。

トップはデミオの秋田ふぐ氏、私が遅れる事コンマ5秒。
今回AZ1が不調でヴィッツカップカーを持込んだ佐M氏が
ワタシに遅れる事2秒強、シビックのMinoru氏がコンマ4秒差で追う形に。
ココまでが普通車。

ポン乗りが実は不得意のワタシでしたが、ココ最近非力車や、
不向き車?に乗る機会が多い(笑)為、溜まっていたのか、
ただ単に車のツクリが良いだけなんですが、乗れる訳です。
乗り易い訳です。

驚いたのはサイドの危機ィャ…効き。
まぁこれが普通なのかもしれませんが…

練習走行では効き過ぎてスピンし、更にエンジンストール!
そんな状況を経た1本目だったので、好感触でした。

ワガ迷監督みっちマンによると、後半のテクニカルセクションは、
悪くないけど、前半のハイスピードセクションが何か違う…らしい。

そんな反省点を踏まえた2本目、オーナー来ました!ワタシの1本目を
コンマ4秒縮めてきた!が、秋田ふぐ氏には届かず…
で、秋田ふぐデミオは自己タイムを1秒縮めて来た!
ワタシは…自己タイムを縮めたものの、オーナーにも届かず…
1位秋田ふぐ氏、
2位けーた@ぐりーんます氏
3位ワタシ
4位佐M氏
5位Minoru氏
6位7位はビートのお二人。

こんな結果となりました。

閉会式の最後に、先日イオックスで優勝した合D君が入籍したという事で、
ささやかなお祝いを行うサプライズ!
眼科の委員長による来賓祝辞やエセ神父けんずろう、
ケーキ入刀変更「尾花沢西瓜割り」等々…

ここで驚いたのが、迷友「柳井まりもンヌ之助★隊長」こと
元auto one 編集 よっしーが仕事で来ており、
札幌№のN-ONEを見て探しに来てくれ再会。
昔仲間は、いつ会っても嬉しいもんです。
激務?のせいか痩せた感じでした。

暑く暑い1日が終わりました。
オフィシャルの皆さん有難うございました。
そして、けーた@ぐりーんます氏本当に有難う。

JAFカップに出ないか?とのお誘いが…資金源しだいですね。
行くのは行きますが。何せ、みっちマンは、もう宿予約してる。
恐らく選手や主催者より早いかも(笑)

Posted at 2014/08/04 23:58:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「久しぶりの東北旅。エアコン全開、1225km(内高速2割)で21.75km/L…上出来か?」
何シテル?   08/14 22:01
文化系だったワタシが、モータースポーツに縁を頂き20年が経過。 ジムカーナから始まり、スノートライアル、サーキット走行会を経てレースへ。 04年 JMR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
3 456789
1011121314 1516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2020切谷内ジムカーナ 第1戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/04 23:24:17
POTENZA Adrenalin RE004 DIXCEL EXTRA Speedへ変更後 走行動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/03 23:55:42
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE 前輪駆動ホンダN-ONEコ (ホンダ N-ONE)
日本でN-ONEをモータースポーツで使用したの先駆け(13年4月~)だと思っております。 ...
ホンダ シビックタイプR KMSあらいぐまディライトEK9 (ホンダ シビックタイプR)
2代目の相車。正式発表前にオーダー。当初は普段乗り兼用でしたが、03年秋に「全日本ジム ...
ホンダ シティ GA2盤尻のジョナサン号 (ホンダ シティ)
初代車。GA2シティ CZi。カルタスGT-iが欲しかったのだが、中古のタマが殆ど無く、 ...
ホンダ トゥデイ ディライトゥデイ (ホンダ トゥデイ)
3代目相車、03年冬にセカンドカーとして購入。 Kチャレ・Kフェス等ジムカーナで常勝歴 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation