• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわらのジョナのブログ一覧

2015年02月25日 イイね!

JAF登録

安全運転管理者協議会の常任理事・役員研修会に参加。
そこで、JAF隊員の知合いが『入籍』を告知。
彼も彼女も山形安管のイベントで知合ったそうです。
青森で知合った隊員さんではありませんので(^^;)
久しぶりの目出度い話にほころびました。

JAFといえば、我が家のN-ONEもようやく
JAFの登録車輌になった様で「JH-119」だそうです。
軽自動車の登録車輌としては、破格の車高で、
このクラスの登録車輌は、他メーカーでは皆無状態。
まぁN-ONEオーナーズカップが行われているから、
早かれ遅かれ登録されたんでしょうが。

2015年の車輌仕様が未だ決まらない昨今ですが、
3月中には大よそかためて、4月からのシーズンインに対処しないと。


Posted at 2015/02/26 00:22:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 色々 | 日記
2015年02月18日 イイね!

軽自動車 ランキング


2014年軽自動車(乗用)販売台数ランキング
1 タント
2 N-BOX
3 ワゴンR
4 デイズ
5 N-WGN
6 ミラ
7 ムーヴ
8 スペーシア
9 アルト
10 ハスラー
11 eK
12 モコ
13 N-ONE
14 ピクシス
15 MRワゴン

上記車種、「みんカラ」のユーザーレビュー平均点

1 N-WGN…9.30
2 N-ONE …8.50
3 ハスラー …8.46
4 スペーシア・8.34
5 N-BOX・…8.28
6 ムーヴ……8.03
7 eK… … …7.94
8 モコ… ……7.93
9 MRワゴン・7.92
10 タント……・7.42
11 ワゴンR…・7.37
12 ピクシス…7.33
13 デイズ……7.04
14 ミラ………7.03
15 アルト……7.02

売れているからといって、
必ずしもユーザーレビューが高い評価を得ている訳で無く、
台数の割にユーザー評価の高い我が家のN-ONEのような車輌もあり、
並べると結構面白い結果になりました。
とはいっても、ココの車種最低でも7点以上ということは、
十分に素晴らしい結果だと思います。
まだ、レビュー数が少ない車種もあり、これからの変動は充分に考えられますが。
どの車種も、買った人の評価は比較的高く、
買わない奴(試乗)の評価が低かったりします。
買ってない奴に限って批判めいたこと言ったり。
だから買わないのか?(笑)

こうして見るとNシリーズはお陰様で評価高い。
これが全てではありませんが、一つの目安には良いのかなぁ。

歴史の長い車輌は過去車からの平均だったりするので、
2014年の販売台数と結びつかないところもありますが、
まぁそれは…^_^;
シリーズ物は更に平均を手計算で算出しています。
例)ムーブ・ムーブコンテ等


スポーチーな名車のユーザーレビュー平均点を参考までに
コペン……8.23
カプチーノ・7.81
ビート……7.73
エッセ……7.50
ヴィヴィオ・7.32
アルトワークス・7.11
トゥデイ…7.10
AZ-1……6.95

走らせると速いですが、
この評価自体

エクステリア
インテリア
装備
走行性能
おすすめ度

から成り立っており、
ただ速いとか、チューニング出来る、
モータースポーツでは好成績等という偏った(笑)見方ではなく、
一般の視点から、普段の使い勝手やフィーリング、満足度等々を加味したモノ。
したがってこういう結果になるわけですね。

N-ONEとトゥデイ比べても、楽しさやフィーリングは
比べちゃいけない位の差なのですが、
使い勝手や装備等の充実度考えたら、やむおえない訳で。
親達に言わせても同じ結論が出ると思います。
これが現実。

我が「シビックタイプR」はEK9~FD2の平均で『8.46』流石に高いね評価ヽ(^。^)ノ


Posted at 2015/02/18 23:15:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車輌 | 日記
2015年02月16日 イイね!

2015イベント日程・参加計画

今年の参戦計画…

イク確定…★
イク予定…☆
イキたい…○
調整中…◇
ムリ・イカナイ…× 

3/1 もてぎGシリーズ1◇

4/5  3トライG(エビス南)★
4/12 東北G①(エビス西)☆
4/19 関東G(もてぎ)◇
4/26 全日本G(エビス西)★

5/3 未定
5/9 N-ONEカップ(もてぎ)★
5/10 東北G②(SUGO)×
〃 3トライG(SUGO)×
〃 もてぎGシリーズ2★
5/17 切谷内Gシリーズ1×
5/24 未定
5/31 DCTM第1戦(サザン)○

6/7 東北G③(百沢)×
6/14 関東G(新潟)×
6/21 東北G④(協和)×
〃   3トライG(エビス南)☆
6/27 山形ドライバーフェスタ☆
6/28 未定

7/5 東北G⑤(百沢)×
7/12 未定
7/19 ※超重要イベント(関東) 
〃 G秋田県シリーズ(協和)×
7/26 切谷内Gシリーズ2×

8/2 未定
8/9 未定
8/15 夏の全国大会(石巻)★
8/22 N-ONEカップ(もてぎ)☆
8/30 40周年記念日◇
〃  東北G⑥(エビス南)◇

9/6 もてぎGシリーズ3☆
〃 東北G⑦(百沢)×
9/13 G秋田県シリーズ(協和)◇
〃   3トライG(エビス南)☆
9/20 SUGO GT◇
〃  八戸Dまつり◇
9/27 未定

10/4 東北G⑧(SUGO)◇
〃 3トライG(SUGO)☆
10/11 切谷内Gシリーズ3☆
10/18 N-ONEカップ(SUGO)☆
10/25 未定

11/1 もてぎGシリーズ4☆

今シーズンは、こんな感じになります。
もてぎGシリーズ…遠いんですが「N-ONEクラス」が設けられており…(^^;)

「N-ONE」での走行も3年目突入。
遠征が増えそうな兆し。

今年は仕事が若干解放気味の予定…でしたが、
1名退職する為、状況不安定(-_-;)

昨年の「40tの荷物積んで吊橋を渡る」位の綱渡りの年からは、
「交通安全週間に一世一代のスピード違反する」位に和らぎましたが…(笑)

Posted at 2015/02/16 22:52:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2015年02月15日 イイね!

文太さん追悼上映会~石巻

先月の渋谷、菅原文太さんの追悼上映に続き、
石巻で開催されました追悼上映会に行ってきました。

健さん、文太さんの追悼上映は各地で様々開催されているようですが、
流石に全部は無理なので、近場だけでもと思い…

ジムカーナ仲間、渡辺さんより頂いた
軽トラ野郎」のジャンパー羽織って(笑)

18時開場18時半上映にもかかわらず、午前中に山形を出発、
昼には石巻着。取敢えず目指すは昼飯!
港近くの「斎太郎食堂」というのが、港で働く人たちが、
利用する様なので、そこに。
日替わり何かは、鮪・帆立・イクラの3色丼で750円とか、
我々は、鮪のハラス焼き定食850円を頂きました。
メイン・ご飯・味噌汁・漬物の他、煮物とネギトロが付いており満足。
流石に時間があり過ぎるので、イオンで時間つぶし。

16時半頃会場入り。
もうすでに観客は数名いらしていました。
開場には、こんな飾りつけも


今回の鑑賞料金は無料
その運営費を賄うために、屋台が出店。
そこで販売されていたのが…
「一番星そば(うどん)」

見ての通り「一番星」が演出されていました。
これで500円…このつくねだけでも200円はしますよ(笑)
先着40名に「御意見無用」ポストカードが頂けました。
熱燗やフランク何かもありました。
酒のいい匂いが会場内を…(^^;)

会場入り口の様子


開場裏の空き地には、哥麿会を始めとする有志のアート十数台が展示


18時から、全作の予告編上映。

席は約100席で、この後更に人は増え、8割以上埋まったと思います。

本編上映。
第1作「トラック野郎 御意見無用」
皆の笑いの箇所は同じで、先ず「由利徹」の叩かれるシーンから…
相変わらず、笑は定期的にコダマしてました。
こうして、あらためて観てみると、猥雑なシーン特に多いね1作目(笑)

21時過ぎ上映終了。
先月の渋谷の上映会の時の様に、余韻に浸る暇も無く、
慌てて帰ろうとする方がいたので(笑)
ナイトシーンの写真だけ収めました。



追伸、2015年「夏の哥麿会」は石巻開催だそうです。
盆帰省出来なかったら行くとしようか。

ィャ石巻にいるなキッと…(笑)
Posted at 2015/02/15 21:34:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2015年02月11日 イイね!

N-ONEとタイヤ

N-ONEに乗り換えもうすぐ丸2年。
我が家には、夏タイヤに3つの銘柄が存在(笑)
純正で着いてきた、DL エナセーブ 155-65R14
2年目に購入した
NT 830     165-55R15
TY DRB    166-55R15


『エナセーブ』

良くも悪くも、純正タイヤですから、
普段使いは申し分なし。
でもジムカーナとなると…厳しい。色々と。
先ず、サイズからもタイヤの位置づけ的にも、
「腰が無い」まぁそりゃ仕方がない話で。
普通このタイヤこのような使用を想定していないでしょうから。
でも、普段使うには◎です。


『NITTO NT830』

ハイグリップの存在しないサイズの為、
試行錯誤の上発掘した、コンフォートタイヤの部類のタイヤ。
値段も手ごろで、タイヤパターンが、「ウェット用」的な、
何かエグさを感じて購入。

エナセーブと比べれば、効くし腰もあるし、
全般的に申し分なし。比べれば…。
単体で考えてみると、直進の効きは、この手のクラスの車輌が、
モータースポーツで使用してみても、特に不満は無い走りは可能かと。
あくまで、CVTを積んだハイトな軽の場合…。

これが、旧規格の軽スポーツ車が使ったら…使わないか(笑)
コーナーは効かなくはないが、凄く効く感じとも言えない微妙な感触。
そして、2~3本連続走行したら、確実に腰砕け感というか、
疲労感というか、タイヤが倦怠感を訴えてくる感じ。

期待のウェット、確かに太い溝が排水をシッカリしてくれて、
ハイドロ感が全く無く、そこは安心だが、コンパウンドのせいか、
タイヤ自体のグリップ感が乏しい感じで、結局「スベる」わけ。
3月に投入し、4大会+練習走行で40本程の走行で使用し、
5月末には次のタイヤにバトンタッチ。

『TOYO DRB』

やや、20年ぶりのトーヨータイヤ。
(日本の)スポーツ系タイヤが皆無のサイズクラスでしたが、
あるイベントで同サイズを履いている人に遭遇し、目からウロコ。
そっこー購入(2本)
期待に胸ふくらませ…1戦目「準優勝」初車検。
まぁこれはたまたまの副産物。
問題の使用感。

総評的には悪くないが良くも無い。
真っ直ぐは、830よりコンパウンドが柔らかく、更に効く感じ。
やはり問題はコーナー。
830よりは良いが、これもスポーティタイヤの割に「腰が無い」
サイドウォールがスポーツ感無し。
直進→ブレーキ→コーナー…「ぐんニャ」
830よりは幾分か良いとは思いますが、直進部分に対しての
比で考えると、きついかなぁ。
ポテンザやアドバンのブランドタイヤではなく、
BSやYHのスポーツタイヤですという感じ(わかり難いか?)
プロクセスのDRBになったら、良い塩梅になるかも(笑)

本当サイドウォールがガッシリして下されば、
コストパフォーマンスも良いですし、申し分ないんですがね。
ウェットは、特に悪い感は無し。それなりに安心して。

あくまで、車高1600㎜もある、CVT車輌での話。

外のお国でしたら、このサイズにも、
(一応)スポーツタイヤが存在しております。

さて、今ひそかな期待が…
HONDAさんに、かかっているんですが、噂の「S660」
このフロントタイヤが165-55R15だという噂。
コレが出れば、全社スポーツタイヤを出すに違いないと。
この動向でワタシの人生が変わってくる…か?
Posted at 2015/02/11 20:44:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-ONE | 日記

プロフィール

「久しぶりの東北旅。エアコン全開、1225km(内高速2割)で21.75km/L…上出来か?」
何シテル?   08/14 22:01
文化系だったワタシが、モータースポーツに縁を頂き20年が経過。 ジムカーナから始まり、スノートライアル、サーキット走行会を経てレースへ。 04年 JMR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

1234567
8910 11121314
15 1617 18192021
222324 25262728

リンク・クリップ

2020切谷内ジムカーナ 第1戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/04 23:24:17
POTENZA Adrenalin RE004 DIXCEL EXTRA Speedへ変更後 走行動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/03 23:55:42
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE 前輪駆動ホンダN-ONEコ (ホンダ N-ONE)
日本でN-ONEをモータースポーツで使用したの先駆け(13年4月~)だと思っております。 ...
ホンダ シビックタイプR KMSあらいぐまディライトEK9 (ホンダ シビックタイプR)
2代目の相車。正式発表前にオーダー。当初は普段乗り兼用でしたが、03年秋に「全日本ジム ...
ホンダ シティ GA2盤尻のジョナサン号 (ホンダ シティ)
初代車。GA2シティ CZi。カルタスGT-iが欲しかったのだが、中古のタマが殆ど無く、 ...
ホンダ トゥデイ ディライトゥデイ (ホンダ トゥデイ)
3代目相車、03年冬にセカンドカーとして購入。 Kチャレ・Kフェス等ジムカーナで常勝歴 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation