• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわらのジョナのブログ一覧

2015年04月23日 イイね!

満開 MANKAI

タイトル通りの「花より蒟蒻」の2015桜見物。
自宅よ徒歩十数分の山形城跡「霞ヶ城公園」へ車で乗込み散策。







第二弾は馬見ヶ崎川河川敷









山形の場合「団子より玉蒟蒻」という事で花より蒟蒻でした。
今年の桜、開花は早めな感じでしたが、色合いというか、
鮮やかさがイマイチな感じで残念でした。

写真は色合い無修正です。
Posted at 2015/04/23 23:04:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2015年04月12日 イイね!

ノンビリした食道楽?な週末

ジムカーナ参戦をとりやめた為、暇な週末に。
金曜夜は、回転寿しでも行こうかと、
お気に入りの「栄助寿し」へ
スシローやかっぱみたいな、一皿100円の店では無いんですが、
味がシッカリしている割にリーズナブルで行くようになりました。
月に2回イベントデーがあり、金曜がそれだった為
2人の合計が2,000円未満で。

土曜日は山形人ご愛用のイオンへ行き、
空いた時間で「S660」の試乗に。
赤のMT車でした。
たまたま、同乗した営業マンがEK4乗りで、
話の意気投合。
試乗は通常大人し目に走らせるワタシも
ニギヤかな人が留守番だった為、気持ち良く、
走らせました。
詳しいインプレッションは後日。

その後、プラグ交換.
その際、「コレもう処分するんで、良かったらどうぞ」と、
N-ONEの店頭に飾ってある色見本のディスプレイを頂きました。

それを含めた我が家のN-ONE達



日曜早朝から、先週のままだったN-ONEの仕様を
普段乗りに戻し、本来は福島県の桜を見に行く
計画もありましたが、ジムカーナ不参加で、それも中止。

昼を久しぶりに隣町の揚げ物定食屋「もり達」へ
昨年、ハイランド戦の時、けーた@ぐりーんます君やabuちゃん達と行った店。

ワタシのご愛用チキンカツ定食


ご飯は「中」これ大・小の好きなサイズ選択可。
そして、お替わり自由
味噌汁も写真は「大」これは小もあって、やはりお替わり自由
供え物のキャベツ、これもお替わり自由
キャベツのお替わりは、中御飯と同じくらいのガラスの丼で持ってきます。
チキンカツは手の大きさのものが4枚。
で価格は…750円(税込み)
安いと思いませんかね?
もし、おかずが余ったら持ち帰りも可。
ワタシ元々、ヒレカツ1個で大ライス2杯イケるんで(笑)
勿論4枚のカツは無理な訳で。
という事で、2枚は持ち帰り。1回で2回・3回美味い。

今回は、御飯「中」と味噌汁「小」、キャベツ5回お替わりして終了。
こんな感じだから、大学の仲間には「かわら=きゃべつ」とされるんだよね。
あと御飯は、みっちマンの追加注文した「中」を半分貰いました。

その他のメニューは、から揚げ系やカレー、
パスタ等、あっさりしていないものが、腹十分目にリーズナブルに頂けます。

ぶらっとドライブ、チョイと離れた行った事の無い温泉へ行き、
眠くなる恐れがある為、みっちマンの運転にて帰宅いたしました。
Posted at 2015/04/12 22:35:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べモノ | 日記
2015年04月11日 イイね!

N-ONE 2015年 仕様表

☆脚回り☆
車高調・・・・【CUSCO】 STREET Spec S かわら仕様
ブレーキパッド・・・【Proμ】 Coμ Sports / リアシュー
ホイール・・・・【RAYS】 TE37 (F/R) 5.5J-15+45
タイヤ・・・165/55R-15
(F) 【TOYO】 DRB→【BS】エコピア タイプH
(R) 【NITTO】 NT830


☆エンジン回り☆
エアーダクト・・・・・【BYS】 フレッシュエアーダクト
エアーフィルター・・・【K&N】 純正交換タイプ
オイルキャップ・・・・【MUGEN】 ヘキサゴン
オイルエレメント・・・【HANP】 H1540-PFB-515
エンジンオイル・・・・【CASTROL】EDGE 5W-30
ブレーキオイル・・・・【HONDA】 DOT4
プラグ・・・・・・・・・・・【NGK】 レーシング8番(R2556B-8)

☆内外装☆
スポイラー・・・【MUGEN】 リップ/サイド/ウィング
水温計・・・・・【PIVOT】 デジタルマルチモニター
シート・・・・・【RECARO】 SR3(EK9純正)フロント両席
シートレール・・【RECARO】正規品
マフラー・・・・【FUJITSUBO】 オーソライズRM

上記以外は基本純正のまま。
シートベルトも3点のまま。

今シーズンの変更点は、
シートマフラー
メンテナンスとしてプラグ
よって、昨年と大幅には変わっていません。

これ以上大幅な変更予定無し。
普段乗りを犠牲にしない範囲内では、これ位が潮時。

でも、丁度一年前より、走らせ易く(気持ち良く)なっています。
Posted at 2015/04/11 01:21:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-ONE | 日記
2015年04月09日 イイね!

ジムカーナ参加をやめるのと今後について

今年クラス区分に変更があった為、台数厳しいと踏んではいましたが、
早速壁に当たるとは…。

週末開催の「2015年JMRC東北ジムカーナシリーズ第1戦」が
クラス成立する見通しが無くなった為、参加をやめる事にしました。

昨年は、軽自動車ながら、排気量区分だけだったので、
普通車クラスに参戦する事で、クラス成立出来ましたが、
1,000cc以下の括りになると、殆ど軽しかおらず、
台数確保は難しい局面に。

みっちマンとも相談し、今年の参戦計画を大幅修正。
「シリーズ追う」というのに拘らない事に。

そんなんで、5/10の第2戦SUGOもエントリー見合わせ決定
遠方からのお呼びもアリ、
5/9・10と「ツインリンクもてぎ」行きを決定

この両日もてぎでは、通常の入場料・駐車料金で
たくさんのレ-スが観戦できる2日間となっており、
その中には「N-ONE OWNER‘S CUP」もあり、目的はそれ。
5/10は「JMRC栃木茨城ジムカ-ナシリーズ」と併催される
もてぎジムカーナシリーズ』への参戦。
こちらに出る事に。クラスは「N-ONEクラス」
てなわけで、3トライも出れなくなりました。
次はSUGOで!と言っていました皆さんスミマセン。

文太さんの追悼やアートトラックイベントを除いて全て白紙。
(上記は優先順位最上級なモノで…)

古巣?「切谷内」も1戦位スポッと参戦したりもイイかな…なんて。

月1~2戦程度、シリーズに拘らず、走りたいヤツで走る方向で。

今月は、もう走りません。
今後は下記くらいを予定しています。

5/10 もてぎGシリーズ2(もてぎ)

5/31 DCTM第1戦(サザン)

6/21 3トライG(エビス南)

6/27 山形ドライバーフェスタ(県警コース)

7/26 切谷内Gシリーズ2(切谷内)

9/6 もてぎGシリーズ3(もてぎ)

9/13 3トライG(エビス南)

10/4  東北G⑧(SUGO)
〃   3トライG(SUGO)

10/11 切谷内Gシリーズ3(切谷内)

11/1 もてぎGシリーズ4(もてぎ)

さて悩むは、声の掛けて頂いたヤツをどうするか…
Posted at 2015/04/09 23:30:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2015年04月07日 イイね!

アルトのすべて

ワタシも?アルトRSの試乗を決行してきました。

ローカルタレント?ワッキー貝山さんの
冠番組「ワンダフルウィークエンド」で、スズキのDラーが紹介され、
早速その店に突撃☆番星。

後席の広い事に驚きました。
あそこまで広くなくても大丈夫か?という位。
トールワゴン系なら必要ですが、バンの延長的存在ではねぇ。
まぁ、広いに越した事は無いかという事で◎

ダッシュボード周りの雰囲気は…まぁアルトと考えれば○
今時のトール系と比べると…モチロン△
メーター周りは悪くないから○
ココがダメだったなら×でしたね。

シートはフロント○後ろ×…結果△

車高は文句なし◎

トランクはこんなものでしょう○
同じ様にリクライニングが殆ど出来ないN-ONEの
広さとと比べてしまうと×ですが。
今時の軽で考えると、トランク狭いんですよね。

外観これは本当好みでしょうが、ワタシは◎

さて走り。
仕様はAWDに大人3人乗った為、N-ONE一人乗りと同じような条件。
燃費は抜群に良い感じで、最高24.3km位行き、
担当してくれた店長さんもカタログ値と殆ど差が無いと驚いておりました。

シフトチェンジのヤリ方が3パターンあるそうで、そのうちワタシは2パターンに挑戦。
出だしのダイレクト感があまり感じない。CVTよりはイクらか良いんですが、
ATと比べてもCVT寄りの印象。
シフトアップ時。これも別に。
シフトダウン時。これ、音や回転の上がり方良い感じ(*´▽`*)
一テンポ遅れれ来るのが残念ですが、それは置いておき、良い感じ。

加速…まぁ軽さが活きない試乗条件でしたが、我が家の1人乗りと同じ条件と考えると、
遅ぇかな(笑)全般的にレスポンスがイマイチの印象。
ただ、シートポジションや車高、絶対的な軽さを考えると、ワタシは良い車だと。
乗り味は良くも悪くも、アルトやミラのツクリ。
普通車で例えるなら、
アルトRSが「サクシード」
N-ONEが「カルディナ」みたいな印象。

お遊び用セカンドカーで、普段もちょこっと日常使用する位のハンパな感じにはモッテコイ。
マジ遊び用なら、コペンやS660で良い訳ですから。

我が家の様な、普段乗りがメインで、サンデースポーツにチョッと使う様な方は、
普段をメインにするか、趣味をメインにするかで別れる所でしょう。

結局、N-ONEがハイトワゴン系の割に走る事が判明した為、言える事ですが。
我が家的には「買替までする価値は無い」と判断。
JAFの車両登録すらされるか分りませんし。

色々言いながらコレ↓は買いました


総合評価・・・アルト:N-ONE
走り・・・・・・・・ 4:3
使い勝手・・・・・3:4
プレミアム感・・2:5

総合…
アルト【3】
N-ONE【4】
てな評価でしょうか。

Posted at 2015/04/07 22:17:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車輌 | 日記

プロフィール

「M-1 令和ロマンの面白さがわからん。今年のM-1イマイチ。」
何シテル?   12/22 22:06
文化系だったワタシが、モータースポーツに縁を頂き20年が経過。 ジムカーナから始まり、スノートライアル、サーキット走行会を経てレースへ。 04年 JMR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1234
5 6 78 910 11
12131415161718
19202122 232425
2627282930  

リンク・クリップ

2020切谷内ジムカーナ 第1戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/04 23:24:17
POTENZA Adrenalin RE004 DIXCEL EXTRA Speedへ変更後 走行動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/03 23:55:42
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE 前輪駆動ホンダN-ONEコ (ホンダ N-ONE)
日本でN-ONEをモータースポーツで使用したの先駆け(13年4月~)だと思っております。 ...
ホンダ シビックタイプR KMSあらいぐまディライトEK9 (ホンダ シビックタイプR)
2代目の相車。正式発表前にオーダー。当初は普段乗り兼用でしたが、03年秋に「全日本ジム ...
ホンダ シティ GA2盤尻のジョナサン号 (ホンダ シティ)
初代車。GA2シティ CZi。カルタスGT-iが欲しかったのだが、中古のタマが殆ど無く、 ...
ホンダ トゥデイ ディライトゥデイ (ホンダ トゥデイ)
3代目相車、03年冬にセカンドカーとして購入。 Kチャレ・Kフェス等ジムカーナで常勝歴 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation