• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわらのジョナのブログ一覧

2016年01月27日 イイね!

軽スポーツを筑波で全開アタック!

アルトワークス
アルトRS
コペン
S660
ケータハム7
コペンD-SPORT

上記6台で筑波1000をアタックした動画を発見。

雑誌CARトップで行ったもので、ワタシの予想外の結果となりました。

お時間のある方、興味ある方、ぜひ視聴してみて下さい。

YOU TUBEじゃないので、リンク張りました。

ノーマルだと、こんな順位になるのか…

テストドライバーは中谷明彦氏。

JAFのレギュレーションに外れた違法改造
てんこ盛りにしたら全く結果も変わるのかな。
Posted at 2016/01/27 22:09:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車輌 | 日記
2016年01月26日 イイね!

わかる人だけ…型式の話

わかる人には分って貰える…
マニアックな話でゴメンネ。


色々HP散策中に、
CUSCOの所で、
その型式を目にした。
ワタシはその途端、
頭にこうヨギッた。

「?ン、5枚ドアの4ナンバー?
そんな仕様あったっけ?
ていうか、何で今頃この車のパーツ?」

勿論、ワタシの勘違い甚だしいだけの事であるが…

正解の車輌はS660

S660の型式みて、違う車想像した人…ワタシだけだろうか。
Posted at 2016/01/26 23:41:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車輌 | 日記
2016年01月16日 イイね!

グリップ系タイヤとN-ONE

今春タイヤを2本新調する予定ですが、
ヨコハマでいう、ネオバクラスのハイグリップ迄は必要ないにしても、
Sドライブ位の感じは欲しいなんて思いながらも、
165/55R15 75Vという制約の中で、選べるタイヤも限られ、
4輪ECOタイヤでも良いかな?と思っていましたが、
やはり腰(サイドウォール)の強いタイヤを使ってみたいと思い…、
昨年導入した『ECOPIA』2本は、そのまま使用するとして、
結局新調もブリヂストンにしようかと…。
まぁ世話になってるのが「タイヤ館」だけに致し方ないのと、
楽しい話を聞いたので…。

今春行う悪戯…イヤ良戯?が吉と出るか。


※画像と購入予定は何ら関係ありません

Posted at 2016/01/16 23:42:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車輌 | 日記
2016年01月14日 イイね!

2016年 春 ~ 出費と節約

3月末でN-ONEも丸3年
車検の時がやってくる。
任意保険の更新時期も同時。
微々たる額だが税金もやってくる。
車高調もオーバーホール。
春からに向けて、リアスタビの導入を考える。
タイヤも2本新調が必要。
2016年シーズン使用分のエンジンオイルは確保を完了した為、心配ないが、
諸々出費の春の時期。

2台体制時代に比べ色々な意味でお金が掛らなくなった昨今だが、
その分生活体制も様変わりした。
使える車輌費は根本的に激減している。

2015年総走行距離は「 約 15,900 km 」月平均 1,300 km 以上は走行。

2015年のトータル平均燃費は 『 約 21.4 km / L 』 特上出来の数値。

そんな為、ガソリン代も節約(燃費走行実行)で、
年間給油額は 約 89,500 円 で、月平均 7,500 円以下。

その分コツコツと貯めてきた為、この春は何とか乗り越えられそうで。

参加の大会は現時点で未定ですが、観戦/参戦で月2回程度でしょう。

パワーアゲアゲの違法改造したり、馬鹿ッ速くなりはしませんが、
適度に楽しみ、普段の生活に苦無く実用的で、
ハイト軽の割に、走行系パーツも適度にありますし、
ジムカーナやレースでワンメイククラスのある軽自動車は、
唯一N-ONEだけなのが実情。財布にも優しいし良かったと、しみじみ思ったり。

Posted at 2016/01/15 00:28:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車輌 | 日記
2016年01月03日 イイね!

2016年初売り

恐らく生まれて初めて、初売りで並びました。
蒟蒻を買う為に(笑)
オートバックスではオイル会員の新春更新無料を利用し更新。

そして、とうとう我が家も購入してしまいました…衝動買いです。
みっちマンから以前より話はあったのですが、
「イズレ」の話くらいでしか無かったのが、
初売りに行って、何も研究せず、その場で即答。
購入したのはビデオカメラ。
ネット価格も全くリサーチせず、
Pana「HC-W570M」か、
SONY「HDR-CX670」を店頭で比べた程度。

Pの方は価格が5~6千円安く、光学ズームの倍率が大きく、1割程度軽い。
Sは光学空間手ぶれ補正という機能で、手ぶれ補正が更に進化している。
結局3年間の長期保証、予備バッテリーも付けて消費税込み「50,000円」という
店員さんの回答でSONY「HDR-CX670」を購入。

家に戻り研究(遅いが…(^^;)
本体・バッテリーの最安値(価格com)合計は51,712円
それからすると、店舗買いでこの価格は◎かな。
P「HC-W570M」とS「HDR-CX670」は、殆ど一長一短で、
レヴューを見ても性能差はドッコイといった感じ。
でも、メーカーで判断して評価をするのが目立つモノに対し、
確りその機種に対する評価をできているコメンテーターは、
素晴らしいと思いました。本当参考になるし。
雑誌でも、この二台の比較がされており、たまたま見た本では、
辛うじて購入したCX670に軍配。
まぁ良い買い物できたと思います。
SONY製品を好まないワタシでしたが、SONY製品増えたな(笑)
Posted at 2016/01/03 22:25:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | モノ | 日記

プロフィール

「M-1 令和ロマンの面白さがわからん。今年のM-1イマイチ。」
何シテル?   12/22 22:06
文化系だったワタシが、モータースポーツに縁を頂き20年が経過。 ジムカーナから始まり、スノートライアル、サーキット走行会を経てレースへ。 04年 JMR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3456789
10111213 1415 16
17181920212223
2425 26 27282930
31      

リンク・クリップ

2020切谷内ジムカーナ 第1戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/04 23:24:17
POTENZA Adrenalin RE004 DIXCEL EXTRA Speedへ変更後 走行動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/03 23:55:42
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE 前輪駆動ホンダN-ONEコ (ホンダ N-ONE)
日本でN-ONEをモータースポーツで使用したの先駆け(13年4月~)だと思っております。 ...
ホンダ シビックタイプR KMSあらいぐまディライトEK9 (ホンダ シビックタイプR)
2代目の相車。正式発表前にオーダー。当初は普段乗り兼用でしたが、03年秋に「全日本ジム ...
ホンダ シティ GA2盤尻のジョナサン号 (ホンダ シティ)
初代車。GA2シティ CZi。カルタスGT-iが欲しかったのだが、中古のタマが殆ど無く、 ...
ホンダ トゥデイ ディライトゥデイ (ホンダ トゥデイ)
3代目相車、03年冬にセカンドカーとして購入。 Kチャレ・Kフェス等ジムカーナで常勝歴 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation