• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわらのジョナのブログ一覧

2017年07月29日 イイね!

オートテストチャレンジ ㏌ 山形・天童

山形初開催のオートテストにチャレンジしてきました。

結論から言うと、これはコレでアリのイベントだと。

数日前、オーガナイザーの1名に遭遇し
「かわらさん、走る順番の希望有りますか?」と。
まぁ正直何番でも構わないので、その旨伝えると…
見事「ゼッケン1番」(笑)
先日の山形ドラフェスも1番、JAFカップも1番と、
「1番慣れしている?」と言われていた方も…確かに慣れてます(^_^;)

本日のコース

150mチョイだそうです。
慣熟しても滅茶ラク。

そんな感じで初参加のオートテストでしたが、
台数も、当日参加を含め50台は超えた様子でした。

開会式の様子

車種も写真の通り、イオンの駐車場に普通に停まっている様な車多し。


さて、1本目はウェット。しかも、グダグダ。
というのも、Rに合わせるのに意外と手こずり、
終いにCVTのレスポンスが数テンポ遅れる為、
1本目は試走のS660CVTと同ポイントという結果。
勿論速攻、記録は抜かれ…

2本目はドライに。
走り方諸々を修正。
因みに今回はタイヤがECOタイヤのPlayz。
通常はRE003をフロントに使用しますが、
オートテストを甘く見て…では無く、
前日、当日朝の土砂降りを見て、交換を諦めました。
でもあまり影響は無かったかと…。

VSAを切り通常のジムカーナモードへ。
Rも落ち着いて行う事でクリア。
一旦停止からのスタートするレスポンスの悪さは、
どうしようもない分、速度のってからの踏み込みで稼ぎ、
何とか5秒縮め暫定トップ(だったと思う)に。
しかしその後、プリウスに2ポイント、R2は同ポイントでヤられ、
結果10台中の3位。

今回凄かったのはオーバーオールタイムを出した「MTデミオ」
脚は恐らくノーマルという位ロールしていたモノの、
地区戦や全日本に出ている某86のタイムを上回る好結果。

アルトワークスで参戦し、クラス優勝した方も、
恐らくノーマル脚だった(様に見えました)

次回の盛岡開催も誘われましたが、これに出ると9月が4週連続で、
岩手県、秋田県、青森県、宮城県に週末連続出張になる為、
盛岡開催は見送ります。その後の青森開催は…論外(笑)
Posted at 2017/07/29 22:28:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | N-ONEでモータースポーツ | 日記
2017年07月22日 イイね!

スリートライジムカーナとS-GT

23日はオートテストとスリートライジムカーナが開催されます。
当初は参加予定でしたが、
走るのにお金かかるも、S-GT観るのにお金かかるも同じ…
GTなら2日間2人で1万以内(飲食代含む、ガソリン代・高速代は含まず)
と想定し、S-GTを取りました。

アナ駆動氏と遭遇し、「今年全然(ジムカーナ)来てないね…」と。
そう、確かに公式戦走ってないんです。
何故か…タイミングがね。
今回もそう。何かと重なる。

さて、22日予選、雨の予報は何処へやら、熱い暑い。
半袖短パンのワタシは、手足真っ赤に。

ヒトも…

相変わらずヒト大杉。

牛タンちまきとカツサンド食べて、午後のGT予選に備える。

GT予選直前、雲行きが怪しくなる。
落雷が始まり、ポツリポツリと。
みっちマンは速攻避難所へ。
(スキーに行くと速攻ロッジで休憩タイプ)

しかし、思いの外降らず、Q1・Q2通して無事終了。

蓋を開けると…期待していなかった(失礼!)
NSXが123独占、5番手もNSX。

初音ミクは振るわず8位。

しかし問題は決勝。本戦はイカに!
Posted at 2017/07/22 23:26:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2017年07月20日 イイね!

7月の週末は…

7月残りの週末。
22日、23日はSUGO SUPER GT観戦。
29日はイモ天 オートテストチャレンジ参戦。

GTは会社のコネ使って、初音ミクGSRの応援ですが、
今回は「ケーヒン」さんの応援。
ここ数回はケーヒンさんにチケットお世話になってまして…
我が車もケーヒンの部品多数入っているし…関係ないか。

500は他にチーム国光はイツモの通り応援します。
勿論、300はチーム右京(初音ミクGSR)の応援です。


天候がイマイチの様なので、数日暑さにヤラレていますが、
意外と数年前の様に、夏とは思えない「寒さ」も視野に入れて。
色々な意味で「荒れる菅生」
レース自体は「魔物」云々というより、
コースが4輪には狭すぎる為アクシデントを引き起こす可能性が高いだけかと。

何か起こると必ず『菅生にはマモノが…』って言ってるヒトいます(笑)
まぁ今回も何等か起こりうるでしょうね。

イモ天「オートテストチャレンジ」
コレ自体は初経験・初参加ですが、
クラスは「競技経験者ATクラス」
先陣切って参加した方々の感想聞く限り、
意外と苦戦している様子もあるので、
通常、レースやスピード行事では、
バックが入った時点で「負け」みたいなものですから、
イカに普段使用していないかが盲点になるかと。

因みに申し込みはFAXにて完了。
Posted at 2017/07/20 21:08:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2017年07月19日 イイね!

【CCウォーターゴールド モニターレポート】~ツルツル艶々~

【CCウォーターゴールド モニターレポート】~ツルツル艶々~初めて当ったモニターレポート。
で、早速任務のレポートを。

当たったものの、発送時期に帰省していた為、
モノが返送される危機に怯えながら、無事受け取りました。

施工は固形では無く液体の為、
他のガラス系コーティング同様手軽に出来るのが◎。

先ずは、濡れたボディをさっと拭き上げスプレー
(ココでワタシは手で液体を延ばし)、乾いたタオルで拭き上げます。

塗った直後、ボディが蘇るかの様に艶がでました。
触った感触がツルツルしている感じ。
ワタシの好み的に良い塩梅。

あとは持続性がどうかです。
直射日光、雨、雨天走行時のヨゴレ等…
この梅雨時期、試すにはモッテコイ?
結果は10日後位にパーツレビューにて。

追記です。
10日が過ぎました。
その間200km以上走行し、
パーツレビューでは上げられなかった比較を。

水の弾き効果は殆ど衰える事はありませんでした。
写真


続いて同時期に施工した、現在使用のガラス系コーティング剤

こちらの方は1日早く施工し、更に200km多く走っていますが、それでも、その差歴然。

同じガラス系コーティング剤の為、施工は至って簡単。
でも持続効果は…見たままです。

現使用のコーティング剤も悪くありませんが、
使用箇所によって使い分けると良いのかと思いました。
Posted at 2017/07/20 20:27:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | モニターレポート | 日記
2017年07月18日 イイね!

フェリーで長旅

11日間の長旅を終えました。
現住まいから実家まで18時間行程。
車での走行距離は約260km、後は船。
秋田⇔苫小牧

写真は行きに乗った船を帰りの船から撮った様子

行きも帰りも船は揺れず快適に。

さて、今回は少し早い墓参り。
昨年の様な怒涛のロケ地ツアーも無く、
イツも合う仲間との再会、
かなり久しぶりの友人との再会を果たしました。

(と言いつつ…昨年行けなかったロケ地の写真撮影はしましたが…)

写真撮影としては十数年ぶりに訪れました。


さて、前回の日記に上げたタイヤの処分も進み、
残すは点在しているモノ二十数本。
今回十四本貰って貰えたので…。
我ながらこんなにタイヤの所蔵があったとは(^_^;)

帰省中に96歳になった祖母も寝たままにはなったものの、
意外と元気で、取り巻きが迷惑している様子(笑)
ワタシは孫である為、気楽に接し、祖母も喜び「また来いな~」と。

帰りの船のビンゴ大会が行われました。

写真は船内ロビーの様子

1列ビンゴ→抽選権獲得→抽選(くじ引き)

3等…ソフトドリンク券、ソフトクリーム券、
   (非売品)クリアファイル、フェリー絵葉書等
2等、小樽のホテルの焼き菓子(クッキーの様なモノ)
1等、2,000円の船内商品券

ワタシの隣の方がビンゴ!もしワタシがそのカードを取っていれば…
恐らくビンゴの数字は違う様に出ていたと…思う。

しかし、抽選で当たるのは、本数の多い3等ばかり。
1、2等が出ていないその時…みっちマンがビンゴ!

抽選権を獲得、同時にもうひと方男性がビンゴ。
みっちマンに先に引く権利を譲ってくれた
すると…見事「1等」2,000円の商品券をゲット!
ウンを使い果たしました(笑)

帰りは初のB寝台で快眠…
だったのですが、帰りの車内で爆睡のワタシ。

帰着し、メーターを見てみると「60,004km」
4年3ヶ月で6万キロ。月平均1,200km弱。
まぁこんなもんでしょうね。



Posted at 2017/07/18 21:49:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 長旅 | 日記

プロフィール

「久しぶりの東北旅。エアコン全開、1225km(内高速2割)で21.75km/L…上出来か?」
何シテル?   08/14 22:01
文化系だったワタシが、モータースポーツに縁を頂き20年が経過。 ジムカーナから始まり、スノートライアル、サーキット走行会を経てレースへ。 04年 JMR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

      1
23 45678
91011121314 15
1617 18 19 2021 22
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

2020切谷内ジムカーナ 第1戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/04 23:24:17
POTENZA Adrenalin RE004 DIXCEL EXTRA Speedへ変更後 走行動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/03 23:55:42
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE 前輪駆動ホンダN-ONEコ (ホンダ N-ONE)
日本でN-ONEをモータースポーツで使用したの先駆け(13年4月~)だと思っております。 ...
ホンダ シビックタイプR KMSあらいぐまディライトEK9 (ホンダ シビックタイプR)
2代目の相車。正式発表前にオーダー。当初は普段乗り兼用でしたが、03年秋に「全日本ジム ...
ホンダ シティ GA2盤尻のジョナサン号 (ホンダ シティ)
初代車。GA2シティ CZi。カルタスGT-iが欲しかったのだが、中古のタマが殆ど無く、 ...
ホンダ トゥデイ ディライトゥデイ (ホンダ トゥデイ)
3代目相車、03年冬にセカンドカーとして購入。 Kチャレ・Kフェス等ジムカーナで常勝歴 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation