• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわらのジョナのブログ一覧

2018年01月27日 イイね!

2018シーズンに向けて…RVとは

今更な感じですが…「RV」の定義って何なんだろうと。

ここでいう「RV(レクリエーショナル・ビークル)」は、
ウィキペディアや広辞苑で書かれている意味では無く、
走行会やモータースポーツのレギュレーションに
書かれている事のある「RV」

単純に辞書やウィキに書かれている内容と同じなものなのか、
クロカンの様な車輌のみを指しているのか。

JAF的にはどういう解釈になるのかと。

日本では当初「クロカン車」に対して用いられていた様だが、
それも本来はそれも誤りらしく、
後に「ステーションワゴン」、「ワンボックスワゴン」、


「ミニバン」、「SUV」等を総称して

「RV」と呼ぶようになっていった様であるが。

こういう区分けの解釈や認識で色々事情が
変わったりするんですよね。
Posted at 2018/01/27 20:36:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2018年01月24日 イイね!

何をするか2018


N-ONEも5年目突入という事で、
3月に2回目の車検。
ブレーキパッドは特に問題なさそうなので、取敢えずフルードとクーラントは交換。
シビックの時と違い、ブレーキフルードやクーラントの交換は2年に1度。
CVTオイル交換は年2回、第1戦目の直前と初秋に行うので、車検時は行わず。
今回車検時に行うつもりなのがプラグ交換。
現在のモノが丸3年約4.5万km使用したのでボチボチ替え時かと。

タイヤはフロント2本が昨年シーズン
ラストの走行会で使命を終えた為、
現在と同じBS RE003新調。

流石に2シーズン持たせるのは無理だと思い知りました。
ハイグリップではありませんが、N-ONEの性格から考えても
充分なポテンシャル。そして、サーキット走行会では
ECOタイヤに負けてるから、要因はタイヤより別の所に。

さて、エンジンオイル。
今シーズン昨年に続き、
今使用しているGulf GT30(0W-30)で行くか、
Gulf VTEC(5W-30)にしてみるか。

メーカー説明見ると踊らされるわけで(^_^;)
「PAO + エステル + 特殊エステルを加えた、トリプルシンセティックの配合を実現の100%化学合成オイル。モータースポーツを重視しながら、省燃費やロングドレンを望む一般ユーザーから、高速クルージングそしてサーキット走行をするユーザーまで、オールマイティに使用していただけるスペシャルエンジンオイル」
今のオイルに不満がある訳では無いが、期待したくなるのがヒトの性。
VTECは無いけど、VTCはあるし…なんてつぶやいてみる。
1回当りの交換費用も5,000円以内で済むし…。

そんなメンテナンス中心予定の2018シーズンでしたが…また欲が...(((;^^)
Posted at 2018/01/24 22:20:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車輌 | 日記
2018年01月21日 イイね!

年が明けて

年末、身内の不幸があり、大人しくしていた正月。

年が明けて、良く行く日帰り温泉に行った。
そこの食堂で出ている「笹切りうどん」というのがウマい。
蕎麦位の太さの麺だが、こしが強く、くま笹が練り込まれている、
一風変わったもの。
ワタシがいつも頼むのは「冷たい鳥笹切りうどん」650円



濃いめの汁にうどんが浸かり、
コシの有る鶏肉がのっているのですが、
他の地区では味わった事の無い味。
肉そばのうどん版。
正直「かなりウマい」んです。
特にこの汁の味に中毒性が。
ラーメンと違って罪悪感が無いのも…◎


さて、大人しくしていた正月。
家で机上ロケ地解読三昧。
お陰様で、年明け早々幸先の良いスタート。

3作目「望郷一番星」の牧場の気になっていた謎が解明。
それに続き、クライマックスで吊橋を渡ったが、
その実車(写)ロケを行った場所を解読。

9作目「熱風5000キロ」のOPのタイトルバックの橋、
スクランブラー(水陸両用車)走行シーン

6作目「男一匹桃次郎」で堺正章扮する警官に投げ飛ばされる場所

2作目「爆走一番星」OPで観光バスとランデブー走行するシーン

4作目「天下御免」のクライマックス、
国道9号村岡辺りの崖淵走行シーンの現地ロケ場所

等々。直感というか、何気に「見つかりそうな気がする」と思うと、
本当何かを呼び寄せたかのように見つかる。

上記箇所はマニアの中でも情報を聞いた事が無い場所ばかり。
勿論裏付けは無いので、現状は予想に過ぎませんが。

さて一段落ついたら、N-ONE18年シーズンの準備もしなくては。
Posted at 2018/01/21 00:58:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラック野郎 ロケ地 | 日記
2018年01月08日 イイね!

「宝くじ」で1等前後賞当たった…ら


まぁ買ってもいないから、当たる事は間違いなくないんですが、
だからこそ書けるネタ。
夢がある様で、全く無いネタです。

良くある「仕事に行かない」って事はナシ。
そこは今迄と大きく変える事はありません。
生活のリズムが狂いますからね。
そこの辺りは平然を装います(笑)

先ずは、普段しない(出来ない)事に費やす(費やしたい)
1、菩提寺への供養
  自身もそうですが、親兄弟も何れ世話になる場所への志。
  今の生活(収入)じゃ出来ませんカラね。
2、親が老いて行くにあたり、必要そうな費用の確保。
3、資産運用

さてここからは、私利私欲(笑)
4、トラック買って「アートトラック(デコトラ)」の作成
5、シビックの大改修(レストア)
6、モータースポーツ(競技・レース)への参戦強化
7、映画「トラック野郎」のロケ地、現地調査を気兼ねなく(金はある…笑)実施
8、上記ロケ地の特集本の出版

そこで問題は…基本の生活変えずに、こなせるかどうか。
まぁ妄想劇ですから何の問題も無いのですが(^_^;)

皆さんなら如何でしょう…
Posted at 2018/01/08 22:52:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 普段生活 | 日記
2018年01月01日 イイね!

念頭のあいさつ

今年も宜しくお願いします。
昨年末に喪中に転じた為、挨拶は簡略で失礼致します。

さて、年の頭に念じてみる。

イオンモールに行ったら…車車車…人人人…
ここの地元民「休みにはイオンしか行く所無い」というが…本当でした(笑)
まぁそんな我が家もですが(^^;)
催しの獅子舞に噛んで貰ったり、
即席神社があったので願掛けを…で、「所願成就」と。


シビックは14万キロちょい走り昨年20歳になり、


N-ONEは今年6年目突入、春頃には7万キロ。


車輌の大幅な変更はせずキープコンセプト。
その分、昨年2回しか出なかったジムカーナに返り咲き。
サーキット走行も昨年初参加したのを今年も続けたい所存。

映画関係も解読した、ロケ地の現地調査・撮影を出来るだけ実施し、

情報提供に転じられたら良いと思っております。
昨年購入したカメラを活躍させないと。

トラックイベントは、直にお誘い頂いているものは極力参加して行きたいと。

※み組終身名誉会長様より

ただ、現赴任地も5年目の為、そろそろ動く可能性も視野に入れ…。
冬も走りたいんですよね…本当は。大沼いぃなぁ(笑)
Posted at 2018/01/01 21:54:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 普段生活 | 日記

プロフィール

「M-1 令和ロマンの面白さがわからん。今年のM-1イマイチ。」
何シテル?   12/22 22:06
文化系だったワタシが、モータースポーツに縁を頂き20年が経過。 ジムカーナから始まり、スノートライアル、サーキット走行会を経てレースへ。 04年 JMR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

  123456
7 8910111213
14151617181920
212223 242526 27
28293031   

リンク・クリップ

2020切谷内ジムカーナ 第1戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/04 23:24:17
POTENZA Adrenalin RE004 DIXCEL EXTRA Speedへ変更後 走行動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/03 23:55:42
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE 前輪駆動ホンダN-ONEコ (ホンダ N-ONE)
日本でN-ONEをモータースポーツで使用したの先駆け(13年4月~)だと思っております。 ...
ホンダ シビックタイプR KMSあらいぐまディライトEK9 (ホンダ シビックタイプR)
2代目の相車。正式発表前にオーダー。当初は普段乗り兼用でしたが、03年秋に「全日本ジム ...
ホンダ シティ GA2盤尻のジョナサン号 (ホンダ シティ)
初代車。GA2シティ CZi。カルタスGT-iが欲しかったのだが、中古のタマが殆ど無く、 ...
ホンダ トゥデイ ディライトゥデイ (ホンダ トゥデイ)
3代目相車、03年冬にセカンドカーとして購入。 Kチャレ・Kフェス等ジムカーナで常勝歴 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation