• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわらのジョナのブログ一覧

2019年01月19日 イイね!

爆買

年明けてから珍しくモノの購入に走っているワタシ。
まぁ普段あまり購入意欲が無いもので…。

で、以前から気になっていた車用のスロープ。
ジャッキアップ時は雪用のヘルパーで済ませていましたが、
みっちマンは過去にCUSCOフェアで目にした分割できる、
「CUSCOスマートスロープ」が良いな…と言ってました。

しかしメーカー小売希望価格9,180円とそれなりの金額が。
oil交換する時(しないけど…)何かに使うのにスロープ欲しいかもと思う様になり、
ネットで調べるも、送料入れたら8,000円はする逸品。
またまた、AB初売りの割引使用したら…売価より1,500円安く購入出来る事が分かり、
AB自体での割引や手持ちのポイントも利用して「7,300円」実に2割以上の割引率
で購入。

次に、ドラレコ用のmicroSD『KNA-SD32A』です。
ケンウッドから出ている、高耐久pSLC方式のもの。
一般的に採用されているTLC方式に比べ約100倍、
高品位タイプで採用されているMLC方式と比べても約10倍長持ちするという。

しかしネット安値でも8,000円はする高価なもの。
でも、長い目でみたら安いのかな…と。
コレもAB初売りの割引使用したら…売価より1,500円安く購入出来る事が分かり、
端数は手持ちのポイントも利用して「7,600円」で購入。

3つ目は、遊び心出して「EZLIP」を付けてみようかと。
昨年末雪道走行中リップがいつの間にか「モゲ」まして、
その取り繕いを安価に済ませてみようと。
これもまた、AB初売りの割引使用したら…売価より1,000円安く購入出来き、
手持ちのポイントも利用して「5,200円」で購入。
ネットでは安くても5,500円だった事から考えると、お得はお得で。

結果としてABは価格的に少々お高い感も否めませんが、
ウマく割引利用すると、悪くありません。
今回は消費税分が丸っと割引になった感じで、目出度しめでたし。
Posted at 2019/01/19 22:59:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | モノ | 日記
2019年01月13日 イイね!

爆釣

JMRC秋田の新年会&県ジムカーナシリーズ表彰式に参加させて頂きました。
県シリーズは参戦数が足りなく表彰対象ではありませんでしたが、
新年の顔合わせもありますし、お誘いも頂いたので参加させて頂きました。

ご来賓の中には、国会議員さんや市議会議員さんもいらっしゃり少々驚き。


さて、爆釣とは…ビンゴ大会。
我が卓「みっつマンとみっちマン」の引きが強い事。



BOSEブルートゥーススピーカを引いたと思ったら、
イオンの商品券ゲットのみっつマン。

続いて「桃豚」ゲットしたのは、みっちマン…でかした!
後に送られてくるとか。


(※写真と実際の品は関係ありません…想像です)

も一つ当りましたが、数名でジャンケンだったので、みっちマンは辞退を申し出。

最後に賞金強奪ジャンケンでは、3名の当選権利の中、
7人が残り、3人と4人に分かれてのジャンケン。

3人チームから、みっつマン1抜けでゲット!(マジ引きの強い事)


(※頂いた中身とは何ら関係ございません…あしからず)

続いて4人チームから2名の当選枠。
何故かここにワタシが残っており、4人の中でまず一人勝ちでゲットヽ(^。^)ノ
これが、今シーズンの幸先の良い話か、はたまた使い切ったか…

みっちマン・みっつマン・ワタシの3人は、
結局その後どうするかウダウダしている間に取残され、
幸運を誰にも分けず、川反に消えてゆくのでした…目出度しめでたし。




Posted at 2019/01/14 00:32:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2019年01月05日 イイね!

2019年初売り・初買い



写真のカメラ自体は1昨年購入したものですが、
今回カメラの部品を購入。
今年、レンズを購入しようかと考えていましたが、
今のレンズもまだ使いきれていないので、
今のレンズをシッカリ使うとして、レンズフードを新調する事に。

本体はSONY α6000
レンズは望遠ズームレンズ SEL55210
これに「花形フード」を付けてみたくなり、amazonで購入。

純正品も付属されていますが、遊び心丸出しで、
純正品では無く、互換品を流用し使用してみました。

これなら、冒険して失敗しても痛くありませんし。



これにチョイと加工(アルミテープチューン)を施しました。
フードの型番等があるんですが、コレが非常に安っぽさを増強(笑)
カスタマーレビューでも多くの人が書き込んでいます。
まぁそれを隠す為の苦肉の策。
丁度ボディもシルバーの為、違和感は無いと思います。

尚、コレによって写りが良くなったり、腕が上達する事は有りません(笑)



年明け早々348円の購入話でした。



Posted at 2019/01/05 22:42:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | モノ | 日記
2019年01月04日 イイね!

2019休日の本業(モータースポーツとロケ地調査)

2019年の目標や計画を…

昨年末、会社の仕事納めの日から、
左側の首・肩・腕・肩甲骨にかけて激痛に襲われ、大人しくしています。
四十(五十)肩かと思ったら、腕はバリバリ上がるので、そうではないらしい。

さて今年は新天地2年目になり少々生活安定。
7年目になるN-ONE、大きなテコ入れは行わず、
脚等のレストアを兼ね、メンテナンスと全体調和をメインに
手入れしようかと思います。



参加大会、昨年は目標だったJAFカップ参戦を果たすが故の動きでしたが、
今年は県戦・切谷内・百沢等「北東北」をメインに活動。
10戦+α位でしょうか。
県戦は「軽」、切谷内は「愉快な仲間」、百沢は「CL-1」クラスで。
1回位は普通にサーキット走行会にも出れれば…。

メイン業務の写真撮影(ロケ地調査)は
9作「熱風5000キロ」が40周年になる為、
昨年40年を迎えた7作「突撃一番星」を含め、
研究家O氏と調整して中部・北陸に行けたら良いと思っております。
ただ、両作共に机上調査が足りていない為、そこが問題…。
オレもう少し働かないと。



会社からも国家資格の受験の話が出ており…いやはやどうしようかと。
仕事量も今年は昨年の1.5倍近い増量で…さてどう調理しようか。
Posted at 2019/01/04 00:19:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 普段生活 | 日記
2019年01月01日 イイね!

S660のように…初夢を

あけましておめでとうございます。

新春第一弾の日記は…淡い夢を。

MRオープンスポーツの軽「ビート」が
S660に存在を変えて登場した。

そう、トゥデイも同じ様に登場させて欲しいという淡い期待。
それを願う人はワタシだけでは無い筈…。

ビート
全長3,295mm
全幅1,395mm
全高1,175mm
重量760kg
ホイールベース2,280mm
出力64PS/8,100rpm
トルク6.1kgf·m/7,000rpm

S660
全長3,395mm
全幅1,475mm
全高1,180mm
ホイールベース2,285mm
車両重量830kg
最高出力64PS/6,000rpm
最大トルク10.6kgf・m/2,600rpm

トゥデイ(JA4)
全長3,295mm
全幅1,395mm
全高1,350-1,370mm
ホイールベース2,330mm
車両重量680kg
出力58PS/7,300rpm
最大トルク6.1・m/6,200rpm

期待したいのがトゥデイというか、
初期型「Z」の様な存在の車輌。
ホンダにはアルトやミラになる車輌が無い。
でも「バン」の必要はない。そこで…

N660Z(ターボ)MT
全長3,395mm
全幅1,475mm
全高1,485mm
ホイールベース2,520mm
車両重量700kg
最高出力64PS/6,000rpm
最大トルク10.6kgf・m/2,600rpm

N660N(NA)MT
車両重量690kg
最高出力60PS/7,300rpm
最大トルク6.6kgf・m/4,700rpm

雰囲気はこんな感じで


写真は東南アジアで発売されている「ブリオ」の2世代目
車高のみ同寸、それ以外は小さくしたフィットな感じなので、
それを軽規格にした感じで発売されたら…淡い夢を年明け早々。
Posted at 2019/01/01 00:03:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車輌 | 日記

プロフィール

「M-1 令和ロマンの面白さがわからん。今年のM-1イマイチ。」
何シテル?   12/22 22:06
文化系だったワタシが、モータースポーツに縁を頂き20年が経過。 ジムカーナから始まり、スノートライアル、サーキット走行会を経てレースへ。 04年 JMR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

   123 4 5
6789101112
131415161718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

2020切谷内ジムカーナ 第1戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/04 23:24:17
POTENZA Adrenalin RE004 DIXCEL EXTRA Speedへ変更後 走行動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/03 23:55:42
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE 前輪駆動ホンダN-ONEコ (ホンダ N-ONE)
日本でN-ONEをモータースポーツで使用したの先駆け(13年4月~)だと思っております。 ...
ホンダ シビックタイプR KMSあらいぐまディライトEK9 (ホンダ シビックタイプR)
2代目の相車。正式発表前にオーダー。当初は普段乗り兼用でしたが、03年秋に「全日本ジム ...
ホンダ シティ GA2盤尻のジョナサン号 (ホンダ シティ)
初代車。GA2シティ CZi。カルタスGT-iが欲しかったのだが、中古のタマが殆ど無く、 ...
ホンダ トゥデイ ディライトゥデイ (ホンダ トゥデイ)
3代目相車、03年冬にセカンドカーとして購入。 Kチャレ・Kフェス等ジムカーナで常勝歴 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation