• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわらのジョナのブログ一覧

2024年10月14日 イイね!

制覇

10/2~11迄出張。
関東に来て3年目になりますが、
これにて伊豆諸島中制覇したのが
大島、新島(式根島)、神津島、三宅島、御蔵島、八丈島、青ヶ島。
利島だけ天候不順(波が高くて)で舟が接岸できず断念。

島々で結構雰囲気が違うのが面白い。
本土と何ら変わらない雰囲気の「大島」
比較的明るい印象の「新島」
島の規模は小さいが、♨豊富な「式根島」
町がそれなりに密集している「神津島」
大島に近い雰囲気に感じる「三宅島」
島の規模の割に車通りが多く道が長い「御蔵島」
南国感、リゾート感が強い「八丈島」
坂が多く、断崖の上にいる印象の「青ヶ島」

今回は三宅島に行きましたが、宿泊先の父さんと2人で夕食食べに行ったり、宿の車運転して父さん迎えに行ったり、夕食食べに行く時も父さんをワタシが乗せて行ったりとホボあり得ない様な経験をしてきました。
Posted at 2024/10/14 22:21:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 普段生活 | 日記
2024年09月23日 イイね!

東北行脚

3連休を利用し、古巣への訪問活動を急遽実施。
金曜日夜関東を出発。急がないので下道をのんびり走行。
南相馬迄みっちマンが運転、そこからワタシが。
最高燃費もAVG25.0km/Lを示したものの、北上するにつれ雨が降り出し、
時間帯が早朝のため渋滞こそしないが、仙台市内の信号設定している奴の
センスが無く、燃費激下がり。
「環境破壊罰金」を信号機の設定している奴らから貰いたいと思うほど酷い。
設定してる奴、少し考えろよ本当に。

さて、初日は岩手泊まりでしたが、用事は夜のため、先ずは秋田県十文字道の駅へ。
で、着いたときは土砂降り。そして、関東と真逆の気温。
後で分かりましたが、前日までは暑かったそうで、急に下がったとの事。
道の駅で出会ったのが…シャインマスカット500円…即買い。

色味は良くありませんが、500円のコスパ・味ともに◎

その後、ホンダカーズ横手中央さんを訪問。
社長・会長にお出まし頂き談話の後、宿へ行きのんびり温泉に浸かり、晩餐へ。

翌日は盛岡で給油の後、秋田市に向かい、仲良くしていたお宅2件を訪問。
18時過ぎに帰路へ。仙台の古川迄下道を走り、古川から千葉県柏市まで高速を走行。
早朝に自宅に到着。意外と燃費も伸びAVG24.1km/L実燃費22.8km/L着地。
ゆっくり休もうと思ったら、身近で不幸が発生。
急遽みっちマンのフォーマルを買いに出掛け、PMようやく休むことが出来ました。
しかし、健康診断(9/24)直前の遠出は色々な意味でキツい。もうやらん(笑)
総走行距離1312.4km
Posted at 2024/09/23 23:32:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 普段生活 | 日記
2024年09月16日 イイね!

2024切谷内ジムカーナ第2戦

15日(日)開催。曇り~霧雨のような微妙な天候…だったそうです。
ワタシは参加しておりません(笑)
当初は3連休でもあるんで、行こうとしておりましたが、
実は盆前に膝を痛め現在療養・経過観察中。
子供と一緒に庭駆け回れたワタシも、現在はコタツで丸くなるしか出来なくなりました。

そんな中、15日は約1ヶ月ぶりの休日。1ヶ月ぶり!
身体(膝)を全く休める事ができず、やや1ヶ月連勤…(笑)
通常の仕事は土日祝休みですが、土日祝には長時間外出して出歩かなくてはならず、昨今のジムカーナ不参加(意外と身体や緊張感が良い塩梅にバランスが取れていた)と連続勤務等、ここ2年半の動向が基で膝が悲鳴を上げたような気がします。
医者曰く「直るかどうかはわからない」と。

今シーズンは二十数年モータースポーツを行ってきて初めて、一度も参加しない年になりそう。
関東に来てから、「モータースポーツを自粛して、ロケ地調査に専念したら」という、みっちマンの言葉に乗じ、年1~2回の大捜査を行ってきました。
ジムカーナの自粛=ロケ地調査の実施。
あと1~2年はこの生活が続くかな。

Posted at 2024/09/17 00:35:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 普段生活 | 日記
2024年08月01日 イイね!

天候

今年は暑い。
毎日が記録的に暑い。
毎日記録が更新するような暑さ。
しかし、内勤の多いワタシは良く分かっていない。
しかし、暑いのに、じりじり日が差すのに、天気予報では…
傘マーク。下痢ラ的に雨が猛烈に降るみたいだ…内勤が多いモノで(^_^;)

そして雷。今年の天候はイマイチ良く理解ができない。
でもやはりたまに外勤すると…汗が凄い。
自分から異臭がしてきそうなくらい。

それにしても殺人的。

一番星号のドライバーから「今日も一日頑張ろう」と今朝LINEで通知が来た。
Posted at 2024/08/01 23:58:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 普段生活 | 日記
2024年07月30日 イイね!

夏休みの自由研究・スプリングを学ぶ

今更ながらですが・・・
ワタシ、足回りの計算が苦手というか理解に苦しみ二十数年(笑)

ショックの長さや、車高の計算がよく分からん。
師匠にも説明受けましたが
「かわらくん…わかっとらんべ」と。
はいその通り。
計算が不得意なのではなく、ショックの理屈が理解できず…
そんな中、直巻きと荒巻きを研究してみることに。

我が車の数値
IDφ65 7inch(178mm)
バネレート : 78.4N/mm (8kgf/mm)
有効ストローク : 85mm
最大許容荷重 : 6664N (680kgf)

対して、同等の仕事をしてくれそうな荒巻きバネを探し…
バネレート:25.9N/mm~39.5N/mm(変曲点2322N)
ストローク:175mm(密着荷重時:5710N)
ストローク:123mm(最大許容荷重時:3640N)
自由長 :265mm
密着長 : 90mm
密着余裕: 52mm

実はKYBの客相に問い合わせて、
色々数値的面は教えて頂いたものの、
荒巻きの数値の概念がやはり難しすぎて、
密着荷重時や最大許容荷重時、密着長や密着余裕など
何を言ってるのか、直巻きと完全対比(難しいのだろうが)しないと、
イマイチ理解に苦しむわけです。

最大許容荷重時から見たバネレートは29.6N/mm (3kgf/mm)
密着荷重時から見たバネレートは32.6N/mm (3.3kgf/mm)
という事になるのだろうか。
このバネのカタログ上のレートは4kgf/mm
はて、いつ4kgの仕事をしてくれるのだろうこのバネ。

お分かりの方いらしたら教えて下さい。

Posted at 2024/07/30 22:37:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車輌 | 日記

プロフィール

「久しぶりの東北旅。エアコン全開、1225km(内高速2割)で21.75km/L…上出来か?」
何シテル?   08/14 22:01
文化系だったワタシが、モータースポーツに縁を頂き20年が経過。 ジムカーナから始まり、スノートライアル、サーキット走行会を経てレースへ。 04年 JMR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2020切谷内ジムカーナ 第1戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/04 23:24:17
POTENZA Adrenalin RE004 DIXCEL EXTRA Speedへ変更後 走行動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/03 23:55:42
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE 前輪駆動ホンダN-ONEコ (ホンダ N-ONE)
日本でN-ONEをモータースポーツで使用したの先駆け(13年4月~)だと思っております。 ...
ホンダ シビックタイプR KMSあらいぐまディライトEK9 (ホンダ シビックタイプR)
2代目の相車。正式発表前にオーダー。当初は普段乗り兼用でしたが、03年秋に「全日本ジム ...
ホンダ シティ GA2盤尻のジョナサン号 (ホンダ シティ)
初代車。GA2シティ CZi。カルタスGT-iが欲しかったのだが、中古のタマが殆ど無く、 ...
ホンダ トゥデイ ディライトゥデイ (ホンダ トゥデイ)
3代目相車、03年冬にセカンドカーとして購入。 Kチャレ・Kフェス等ジムカーナで常勝歴 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation