• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわらのジョナのブログ一覧

2023年11月25日 イイね!

2023東北行脚…1

恒例行事のため東北へ。
金曜日20時過ぎに自宅を出発し、秋田経由で岩手へ。

何故かイツになく調子の良いワタシ。(イツもは速睡魔に…)
自宅から福島県「いわき勿来IC」迄は3時間半一般道を走行。
というのも、高速の「東北6県周遊プラン(2日間)」を利用のため。
6,100円で東北管内高速乗り放題というリーズナブルさ。
いわきから郡山経由で東北道「金成PA」まで450km運転し、みっちマンに交代。
直ぐにワタシは睡眠へ…。
すると、みっちマンが弱々しい声で「全然見えない…」
そう、交代から20kmも走ったか走らないかののうちに天候が急変。
雪がワサワサ降ってきており、路面も見え無い有様。
横でナビしながら、何とか最寄りのPA(前沢SA)に入らせ、再度交代。
「見えるの?ムリしないでよ…」と、みっちマン。
そこからワタシは60~80kmの速度で走行(笑)。
北上JCTから秋田道に入り、更に状況は悪化。
我が車、関東行ってからは冬も車高調のまま。
そう、低いのです。足も硬い。要するに「雪道には不向き」
スタッドレスはドライの高速を走行するの前提で空気圧高い(2.7kg)だし。
救いは前後に車両がいなかったので、イツモの感覚で走行( ^_^)
みっちマンは終始ウナッてました。
1度だけ雪にハンドルを持って行かれ、カウンターがあたり…
(みっちマン得意の言葉で言うと…)タコるか?と思いきや、1回で納め事なきを得ました。
その後、横手が近くになるにつれ雪も落ち着き、大仙(協和)を過ぎる頃に落ち着きました。
7時頃に秋田市内入りし、600km程走行したので15L給油。
車を見ると、フロントが…こりゃ、気温低いのに高めの水温が下がらない訳だ。

秋田では、同じマンションに住んでいた生き別れの娘達に会いに…(笑)
次にみっちマンの世話になった方の仏前参り。
最後に能代の食堂に2年ぶりに行きました。
(昨年「オモウマイ店」に出た、定食がほぼ全品500円の店)
一緒に食事に行った秋田の知人からは、「ガッコ・味噌・梅干し・干し柿」…
全て手作りの物をイツもの様に頂きました。
Posted at 2023/11/28 23:28:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2023年10月17日 イイね!

2023最初で最後の…(後篇)

ジムカーナ。
場所を陣取り、皆が来るのを待つ。
ジムカーナ・ダートラ同日開催のフェスティバル。
天候も微妙なのもあり、進行は「マキ」で。

全6クラス、45台での戦い。
我が3(AT&NA軽)クラスは5台とチト寂しい。
シリーズ暫定トップのうさ、2番手アコードの寺澤さん、北里大学の学生2名にワタシ。
SX4、アコード、CR-Xデルソル、シビッククーペの普通車勢に
イツも通り、軽のN-ONEで挑む不利な戦い。

でも面白い事に、1・2戦目はスポット参戦の車両に優勝されているこのクラス。
と言うことは…(*^o^*)オレもスポット参戦…

コースはハイスピードコース設定。
正直、メチャメチャ面白い!踏める踏める。
ということは…不利さが増す。

1本目、本戸デルソルが1分13秒0を出しターゲットタイム。
初参加の女の子、大野シビッククーペは完走めざして走行。
んでワタシ。Sレンジ1速でスタンバイ。
そしてスタート!アクセル全開、黄色パイロンを越える前にDレンジにシフトを入替える。
赤パイロン直前にフルブレーキし、島周りへ。
出来るだけタイヤ・アスファルトギリギリの最短コースを行くように走らせる。
ドラレコの速度表示で76km。
パイロン周りは無理せず確実に。直線は踏みまくり。スラロームも大きなミス無くゴル~。
1分7秒7でトップに躍り出る。
寺澤アコードが13秒2と振るわず。
そして暫定チャンピオンのうさSX4。1分10秒8で届かず2番手。

2本目タイムダウンしかしない最近の傾向。
踏みに踏みました。最高速も79km。
ただ、サイドターンが全くダメで、若干ロスに。
結果、思い通りのタイムダウン。
寺澤アコードが11秒台に上げてきたが届かず。
そして、うさSX4…詰めてきました。1分7秒…999届かず2番手!

5クラスは圭一くんのMR2が2本目トップタイムを出し優勝そしてオーバーオール。
全日本選手の某ケンジくんも負かし。
前泊一緒に共にした2名が優勝という嬉しき話。

イツモの走行動画


そしてリザルト
http://cs-hinata.com/msc-h/result/deta/2023/Gym23-10-15.pdf

「うさ」を1度も優勝させずにチャンピオンにする目標が達成!(笑)
終わり良ければ全てヨシ!?
Posted at 2023/10/17 21:51:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | N-ONEでモータースポーツ | 日記
2023年10月15日 イイね!

2023最初で最後の…(前篇)

ジムカーナ。先月オートテストには参加しましたが…オートテストじゃ(笑)

オイカワさん・コーエツさんに誘われ、保護者「みっちマン」の許可が出たのでGO!
片道650kmかけて青森県は切谷内ジムカーナ最終戦に参戦。
2011年に本州へ渡り、初めて参戦したジムカーナの大会が切谷内。
そんな思い入れの深い大会。

金曜日、日が変わる前に出発。
日が変わったと同時に給油を済ませ、まずは高速で柏IC→南郷IC迄。
0:30頃高速に乗り、休憩を含め9:30頃「工藤ホンダ」に到着。
軽米ICの前後で給油マーク点灯。概ね21km/L位の燃費。
関東から青森迄、一応無給油で行けます初代N-ONE。
現行型は燃料タンクの容量が小さいから恐らく厳しい。
工藤ホンダではオイル交換(CVT・エンジン)、タイヤ交換、洗車。
…諸々を終え、翌日の準備完了。
エンジンオイルは久々の「Gulf VTEC」ヤッパリかなり塩梅がイィ。

大会は仮申し込みだったため、本申し込みにMSCはちのへに。
諸々の用事を済ませ、ホテルにチェックイン。
宿はHゴヤ家と同じ宿にし、夜は会食へ。
会食先は「しんぶんカフェ俵屋」デーリー東北の関係の店なのかな…
少々お高いお店でしたが、たまには…と。
ワタシらは「銀サバトロ漬け丼」を頂きました。
1人前、消費税込み2,200円。
ワタシ…しめ鯖食べないのですね、実は。
基本、「酢」の風味を得意としないわけです。
みっちマンが確認してくれました。
この鯖、酢で〆ていますか…と。
ご飯も酢飯では無く、鯖は生鯖の漬けということでGO!
生鯖は大好きなのです。ナマ鯖なら。

そして出てきたものが…

いやぁウマかったです。
最後3切れくらい残し、それは出汁茶漬けにして頂く。
この出汁がまたウマい。
完食・完飲。
そんなんで初日終了。

当日は7:15ゲートオープンのため、6時頃♪八戸ヤドを後にして~早く着きすぎた。
…つづく
Posted at 2023/10/16 23:20:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | N-ONEでモータースポーツ | 日記
2023年09月05日 イイね!

クラブ活動

会社内で立ち上げた課外活動倶楽部。
「Zモーターセイフティ倶楽部」
車を大切に・そして安全にというコンセプト。
メンテナンス部門とドライヴィング部門で活動。
運転技術部門の活動として「オートテスト」に参加します。

9/10に行われるイベントに会社から3名がエントリー(ワタシ含む)
https://motorsports.jaf.or.jp/enjoy/autotest/schedule/2023/09/kanto/chiba/0911
桃豚カップへの誘いもありましたが、会社の活動を優先に…

さて、エントリーリストが発表。驚きの「86」台
今回JMRC千葉東京ジムカーナの1戦になるためというのもあるのでしょうが、
オートテストだけでも50台近い出走。
ワタシは軽クラスなのですが、軽だけで…

22台…関東は何かが違う。

全てのエントリーリストはこちら↓
http://gymkhana-chiba.sakura.ne.jp/sblo_files/chiba-gymkhana/image/20230910ATL.pdf

軽の後半ゼッケンにはJW5が3台にコペンが4台おり、強者車両が固まっているのも楽しみ。
それ以外は車格的には似たりの車両も多く、結構良い戦いになるかと。

現時点で天候は良さそうなので、お時間ある方は是非会場へ観覧しに…どうぞ。
Posted at 2023/09/05 21:57:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | N-ONEでモータースポーツ | 日記
2023年09月01日 イイね!

大人の自由研究第5弾後編~トラック野郎ロケ地研究車

先月に続いてのトラック野郎「突撃一番星」公開45周年記念ロケ地研究。
大人の自由研究第5弾後編になります。



今回は「関東み組」40周年の記事もあり、
かなり映画トラック野郎色が強い号になりそうです。

クライマックスの病院は全て押さえ、ホテル関係も全面協力頂いた内容。
一番星号の躍動感ある走りを撮った場所も多数!是非ご覧下さい。

https://geibunsha.co.jp/car/camion/34267.html
Posted at 2023/09/01 00:07:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラック野郎 ロケ地 | 日記

プロフィール

「久しぶりの東北旅。エアコン全開、1225km(内高速2割)で21.75km/L…上出来か?」
何シテル?   08/14 22:01
文化系だったワタシが、モータースポーツに縁を頂き20年が経過。 ジムカーナから始まり、スノートライアル、サーキット走行会を経てレースへ。 04年 JMR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

2020切谷内ジムカーナ 第1戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/04 23:24:17
POTENZA Adrenalin RE004 DIXCEL EXTRA Speedへ変更後 走行動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/03 23:55:42
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE 前輪駆動ホンダN-ONEコ (ホンダ N-ONE)
日本でN-ONEをモータースポーツで使用したの先駆け(13年4月~)だと思っております。 ...
ホンダ シビックタイプR KMSあらいぐまディライトEK9 (ホンダ シビックタイプR)
2代目の相車。正式発表前にオーダー。当初は普段乗り兼用でしたが、03年秋に「全日本ジム ...
ホンダ シティ GA2盤尻のジョナサン号 (ホンダ シティ)
初代車。GA2シティ CZi。カルタスGT-iが欲しかったのだが、中古のタマが殆ど無く、 ...
ホンダ トゥデイ ディライトゥデイ (ホンダ トゥデイ)
3代目相車、03年冬にセカンドカーとして購入。 Kチャレ・Kフェス等ジムカーナで常勝歴 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation