• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

快傑!ズビートのブログ一覧

2025年09月30日 イイね!

September Last

September Last退院後の療養期間😅は今日で終わりです。
明日から仕事復帰なので最後の現実逃避を💦



今日は丸一日フリーという訳ではなく、昼過ぎに見てのとおりさんとの約束が。
朝からその時間へ、どう繋げようか考えた結果⏳
まずは間近に迫っていた15万キロ走破を達成しておこう!と相成りました。



目的地は嵐山高雄パークウェイの高雄大駐車場でしたが、湖西側から大廻りTRGで向かう事に。
真野にあるこのお店さん。
エッセやトコットに面白いリノベーションをされているようで気になります。👀



鯖街道に入ってじきにあるワインディング。
ひとつ目をクリアしたところで達成🙌
このアナログ計が「ピョコン」と回る感覚が、なかなかのドラマ!😄
昨年2月に14万キロなので割と早かったかな?





鯖街道〜小浜市〜周山街道と進みます。
周山街道はこの順で走る方が好きですね。





道の駅美山で休憩を。
今日はcheatして「レストラン芦生」さんで絶品の「唐揚げ定食A」が食べたかったのですが、まだ長期休業中の様子。
お腹が唐揚げモードになっちゃってたので、仕方なく売店で売っている物を💦




今日、見てのとおりさんとお会いしたのは来年3月のイベント打ち合わせでした。
嵐山高雄パークウェイのスタッフさんとある程度詰めたお話をさせていただき、当日上手く運べそうな感触を得ました😄
※詳細はB.T.F.2026のお知らせに追記するカタチになります。



打ち合わせの後…
長〜い時間、不人気車の話に花を咲かせていると素敵なお車さんが近くに駐車してくださいました✨
NSXメンテのご苦労話などを中心に気さくにお喋りをしてくださり、おかげ様で充実の楽しいひとときとなりました!
この「平日昼間」の何とも言えないまったり感。なかなか良いものですね😊



明日10月1日。
ズビートはいよいよ仕事復帰。
少々不安も感じますが、徐々にペースを上げて行きたいですね。
かたや見てのとおりさんは、岡山県で平日オフを開催されます。
もしご興味がお有りの方はちょっと覗いてみてくださいね!
Posted at 2025/09/30 21:37:57 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年09月28日 イイね!

おつかれサンデー😅

おつかれサンデー😅昨夜和歌山TRGから帰ってくると、頼んであった物が届いていました。

今日は朝からコレを使って…


銀さんのサイドマーカーをラッピング。
少しレトロ感が表現出来ました。



その後は秋シーズンに備えてビートさんのオイル交換。
今回もハイマイレージ対応オイルを選びました。
走ってみると少しだけ回転が重い感じ?


オイル交換が済んだ後に走行15万キロを今日中に達成しようと意気込んだのですが…。
昨日の疲れと意外な暑さで体からストップサインが出てる気がしました。
今日は行動を制限です💦




という事で、大人しくお茶だけして帰りました😅
落ち着いた店内でノンビリ。


最近、開幌時に幌カバーを装着するのがお気に入りです。
スッキリ見えますし、とてもオープンカー感が表現出来てお手軽な自己満足です✌️

さて、いよいよ10月1日水曜日から職場復帰。
9月30日まで、やり残しが無いよう車活に取り組もうと思います。
…って、あれ?決意が何かおかしい?😅
Posted at 2025/09/28 15:57:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月27日 イイね!

紀伊半島縦断TRG ②

紀伊半島縦断TRG ②2日目の朝。
入院時にすっかり早起き癖が身についてしまい、日の出を見物出来る時間に起きました。






橋杭岩は大勢の方が日の出撮影に来られる場所だったみたいですね。
しかしiPhoneって凄い😅
これら全て何気に撮ってみただけです。
一日の良いスタートになりました。



宿から橋杭岩へは往復3kmほどの良い散歩でした。
そうそう、玄関にズラリとバイクが並んでましたね。
チェックアウトの際に、関東からお越しのライダーさんたちとTRGコースのお話しをして盛り上がりました😊どうかご安全に!





串本から潮岬周りで白浜へ向かいます。
個人的に運転し甲斐があるのは景色を含めて周参見あたりの海岸線ですね。











やって来たのは「ホテル川久」さん。
お話ししたい事が多すぎるので画像だけ。
あ、一言だけ。
立ち入れば熱量を肌で感じる事が出来ます。
あの時代(90年代初頭)にしか成し得ない事業であり、携わった人たちの熱い思いがほぼ再現されてしまっているという稀有さ。
色々な要素がその一点(ホテル建設)に収束して化学反応が起き結実したという奇跡を皆さんも是非感じてみてください。
※こちらは一部施設の有料見学が可能です。





川久さんの見学に夢中になりすぎました💦
お昼ごはんも食べずに一度お参りしたかった熊野本宮大社へ。




病からの復活や、支えてくださった方々への感謝。
御利益を預かりたいのは八咫烏(やたがらす)の導き。
これから先の健康面での踏み外し(いや、それ以外にも💦)が無いように祈念しました。



病を「払う(祓う)」オリジナル扇子を入手。
おみくじは末吉。
少し微妙ながらも一安心です😅





お参りの後はR168を北上しました。
今回も何故かよりによって狭路で「八木新宮特急バス」と対面交差。
前走車がグイグイ気味な走りだったのか、R168の主(ぬし)を待たせてしまいました😅



R168を走り切った後、京奈和道は使わないで裏道を駆使。
割と早めにいつもの給油地点に到着出来ました。


今日走ったルートはこちら。
正に「海越え、山越え、谷を越え!」
コペンさんの頑張りに大拍手👏🙌👏

今日の目玉👀は川久さんでしたね。
次に訪問する際は宿泊で行こうかと思います!
その時はぜひ家族で😊
Posted at 2025/09/27 23:31:43 | コメント(4) | トラックバック(0)
2025年09月26日 イイね!

紀伊半島縦断TRG ①

紀伊半島縦断TRG ①退院後の体調がかなり回復してきたので、10月1日からの復職前に小旅行へ。


初日はこんな感じのルートを走りました。
電波切れでワープしてる区間がありますね😅
大まかには国道169.168.42号で和歌山へ。
今夜は串本町で宿泊しています。



朝の奈良公園渋滞を迂回。
柳生から針へ
宇陀から川上村へ




国道169号を南下します。
道の駅杉の湯で一休み。
この柿の葉寿司がなかなか美味しい😊





途中からは国道168号へ向けて進みます。
道の駅おくとろへ。





このあたりで有名な「上瀞橋」が道の駅の手前にあります。
ご覧の通り1トンまでなら渡れるんです。
ほぼアイドリングの微速でユラユラ渡りました💦





渡った後はまた引き返して道の駅へ移動。




国道168号へ出て新宮市へ。





明日は串本から白浜へ向かうので、先に新宮市の「紅梅堂」で銘菓「鈴焼き」を購入。
その後は国道42号の海岸線沿を気持ち良く走りました。
橋杭岩でコペンさんをパチリ📷





少し移動して近くの宿に泊まりました。
昔「浦島ハーバーホテル」今「大江戸温泉」です。
そういえば昔泊まった事がありました。
もう一件泊まった事があった「勝浦観光ホテル」は廃墟化が進んでいました🥲
海辺にあるのでなかなかの景色。
温泉も良かったです♪
明日の朝は橋杭岩まで散歩してきます。


さてコペンの銀さん。
今日一日、山坂道中心でしたが動力的に頼もしく快調に走ってくれました。
軽自動車なので狭路区間も気になりませんし、オープンの開放感も最高で今回のルートにはピッタリです。上瀞橋も渡れますしね😄
あと、ミッションがATなので疲労感が少なくて良かったかな。
正直言うと「TRG旅行」ならば、ビートさんより適正は上かなと思います。
という事で。
明日は白浜まで行ってから国道168号で戻ってくる予定です。
Posted at 2025/09/26 23:43:47 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年09月23日 イイね!

今日は控えめTRG🚘

今日は控えめTRG🚘ここのところ結構な距離をドライブしているので今日は近所を走ってきました。




朝から洗車をしてピカピカ✨
イベント出展に備えて久しぶりに幌カバーを装着してみました。
装着が面倒ですけど、なかなか新鮮な感じです。




R163からのR165。
今日は青山高原へも登りました。
お気に入りのコースをの〜んびり満喫😊



青山高原からの景色。
もう少しクリアだったら良かったんですけどね。




朝は一杯で入れなかったカフェセブンさん。
TRG中に見ての通りさんから「行きませんか?」とのお誘いをいただき、道の駅で待ち合わせてから訪店。
この時間帯は大丈夫でした。
カフェセブンさんでは新鮮な2ショット🤩


どうやら相談案件がおありとの事。
お話しをお聞きして先払い報酬のお菓子をいただき快諾。
この「パックル」、どう見ても例のお菓子にしか見えないのですが💦
しかも関西では買えないという。
いわば「需要と供給」「義理は守る」みたいな暗黙のルール、紳士協定❓
ちなみにお味や食感も「正にそれ」の再現度でお見事でした😅


という事で、来春のBTF2026嵐山はお隣も賑やかになりそです。
詳細はまた後日報告いたします😄
Posted at 2025/09/23 22:00:05 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「久しぶりの親子通勤。何だか照れ臭いような😅」
何シテル?   10/02 17:27
!i!フォローについて!i! 当方へのフォロー申請は必要ございません。 出来れば自己紹介などをしていただけると嬉しいです。 ただ必ずしも相互フォローとなる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン] 純正シート ローポジ加工 スポンジ編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/12 08:32:51
フォグランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 11:24:17
ウェザストリップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 02:04:48

愛車一覧

ホンダ ビート 四代目も赤ビーさん (ホンダ ビート)
通算で4台目のビートです。 1999年から乗っていた先代の赤ビーさんよりバトンタッチする ...
ダイハツ コペン コペンの銀さん。 (ダイハツ コペン)
親子ペン號🐇に続いて「ズビート専用コペン」通称「銀さん」を導入しました。 専用機ですが ...
ホンダ グレイスハイブリッド 三代目5ナンバーセダン (ホンダ グレイスハイブリッド)
家族が一台でそこそこ快適に移動出来るようCR-Zから乗り換えです。 遊びにはビートさんも ...
ダイハツ コペン 親子ペンさん (ダイハツ コペン)
ビートを4台乗り継いでいる私が、息子兼用とはいえ、880コペンを増車した訳を記しておこう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation