
今日は親子で休日だったので久しぶりにTRGに出かけました。
降雨の心配から今のところ雨漏り知らずのコペンさん2台でGO!😄

意気揚々と開幌出発しましたがR163の伊賀上野あたりでそこそこの降雨が。
安全な道端でささっさと閉幌。
電動トップの有り難さよ!☂️
急な降雨。
ビートさんはともかくSロクさんの海苔巻きはかなり大変そうに見えます。😅

伊賀一之宮から名阪国道へ。
そういえば銀さんでの高速走行は初めてです。
ビートさんと比べると登坂時にかなり余裕があります。
ここでは4ATのギア比もいい感じで、踏めばす〜っと伸びる感じですね。

関ドライブインで小休止。
SロクさんによるとMTコペンのギア比は回りすぎて高速域では乗っていてしんどいとの事。
いやいや100km5500rpmなビートさんと比べるとまだマシでしょうよ。😅

関ドライブインからは再び開幌走行。
風が強く気温は低かったですが、寒さ対策をしっかりしていれば冬でも時間帯限定で楽しめます。

やって来たのはコチラ。
毎度お馴染みのドリームオーシャンさんです。
今日は団体バスが何台も来ていましたが待ち無しで入れました。
いつ来ても間違い無く夕食要らずの腹パンです。
今日もご馳走様でした〜😋

ATだと腹パンな復路も楽チンです。
走りながら考えました。
TRGのうちMTを楽しめる部分ってどれくらいあるのだろうかと。
ビートさんほど痛快なシフトやクラッチならばずっと操作していたくなりますが、コペンさんの場合はAT全然アリだなと。
楽だし。そこそこ速いし。何よりAT中古車は安いし。※個人的見解です。

という事で今回も無事に帰還しました。
さて。
AT上等!を唱えておりますがMTに敵わないのが燃費。
今回のTRG燃費はAT銀さんの15.23Km/ℓに対してMT親子ペン號は20kmオーバーだったようです。💦
操作の楽しさと燃費の良さをATとMTそれぞれの価格相場に当てはめると、現在の初代コペン中古車相場は納得感のある価格になっています。
ATコペンの方が同じ走行距離でもかなり安くてしかも程度の良い個体を探せるので5〜6万キロのATコペンを探してきてMT換装するのも今後アリかもしれませんね。
Posted at 2025/02/17 18:57:39 | |
トラックバック(0)