• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

快傑!ズビートのブログ一覧

2025年02月25日 イイね!

M.T.B.2025の参加申込が始まってます!

M.T.B.2025の参加申込が始まってます!という事で、前回参加の2021年から久しぶりに参加する事にしました。
既に申込と費用の振込は完了しております。
さてさて。
今までのM.T.B.参加時には一般道をそこそこ走るルートも楽しみました。


↑前々回2017年↑

↑前回2021年↑

今年はどこを走ろうかと。🚘
今から楽しみです。😊
Posted at 2025/02/25 00:23:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月21日 イイね!

2002年式コペンの14インチ化

2002年式コペンの14インチ化先日の200KmTRGでの燃費が思ったより伸びなかったので試したい事を実行。


コペン純正の15インチ。
デザイン的にはマッチしていて嫌いではないのですが何せ重いです。💦


グリップ力やバランスは別として嫁さんの車の夏タイヤを試し履きしてみる事に。
サイズは軽によくある155/65R14です。


装着してみると見た目も案外悪くありません。
…ってか似合ってるやん!😊


買い物がてら少し走ってきました。
第一印象は動き出しの軽さ。
装着時に持った感じではミニライト14インチは体感でコペン純正15インチの4分の3くらいの重さでしょうか。
とにかく転がりが軽やかです。
中間加速もあまり踏み足さずとも「勝手に転がっていく」感覚です。


ズビートさんにとっての「銀さん」は通勤やノンビリ開幌TRGへ出掛けるオトモであり、山坂道を楽しむのは今のところ無限脚&ネオバを組んでいるビートさんにお任せです。😄
タイヤ性能も街乗りレベルで事足りますのでエコタイヤでも全然OKです。


こうして我が家のコペンさんたちは益々「お揃い」になりました。😊


さて。
足まわりの軽量化とガソリン添加剤投入の二本立て対策で燃費がどうなるか。
今回の給油分が空になるまでしっかりと観察しようと思います。⛽️
Posted at 2025/02/21 17:14:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月17日 イイね!

☃️冬の親子ペンTRG⛄️

☃️冬の親子ペンTRG⛄️

今日は親子で休日だったので久しぶりにTRGに出かけました。
降雨の心配から今のところ雨漏り知らずのコペンさん2台でGO!😄


意気揚々と開幌出発しましたがR163の伊賀上野あたりでそこそこの降雨が。
安全な道端でささっさと閉幌。
電動トップの有り難さよ!☂️
急な降雨。
ビートさんはともかくSロクさんの海苔巻きはかなり大変そうに見えます。😅


伊賀一之宮から名阪国道へ。
そういえば銀さんでの高速走行は初めてです。
ビートさんと比べると登坂時にかなり余裕があります。
ここでは4ATのギア比もいい感じで、踏めばす〜っと伸びる感じですね。


関ドライブインで小休止。
SロクさんによるとMTコペンのギア比は回りすぎて高速域では乗っていてしんどいとの事。
いやいや100km5500rpmなビートさんと比べるとまだマシでしょうよ。😅


関ドライブインからは再び開幌走行。
風が強く気温は低かったですが、寒さ対策をしっかりしていれば冬でも時間帯限定で楽しめます。





やって来たのはコチラ。
毎度お馴染みのドリームオーシャンさんです。
今日は団体バスが何台も来ていましたが待ち無しで入れました。
いつ来ても間違い無く夕食要らずの腹パンです。
今日もご馳走様でした〜😋



ATだと腹パンな復路も楽チンです。
走りながら考えました。
TRGのうちMTを楽しめる部分ってどれくらいあるのだろうかと。
ビートさんほど痛快なシフトやクラッチならばずっと操作していたくなりますが、コペンさんの場合はAT全然アリだなと。
楽だし。そこそこ速いし。何よりAT中古車は安いし。※個人的見解です。



という事で今回も無事に帰還しました。
さて。
AT上等!を唱えておりますがMTに敵わないのが燃費。
今回のTRG燃費はAT銀さんの15.23Km/ℓに対してMT親子ペン號は20kmオーバーだったようです。💦

操作の楽しさと燃費の良さをATとMTそれぞれの価格相場に当てはめると、現在の初代コペン中古車相場は納得感のある価格になっています。
ATコペンの方が同じ走行距離でもかなり安くてしかも程度の良い個体を探せるので5〜6万キロのATコペンを探してきてMT換装するのも今後アリかもしれませんね。
Posted at 2025/02/17 18:57:39 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年01月28日 イイね!

グレイスで行くオールインクルーシブホテル【2日目】

グレイスで行くオールインクルーシブホテル【2日目】今朝の天候は小雨の曇天。
やはり開幌車で来なくて正解でした。😅



昨日のブログを見返すと夕食の画像が不細工な食欲全開盛り💥だったので宿泊業界的な画像をどうぞ。😅
朝食の方はご覧いただく皆様にご不快とならぬよう盛り付けてみました。
献立は食数の多い朝食の方が凝っているような気がします。
醒井の琵琶マス入りとろろや地物の鴨肉マリネに近江牛の煮物が嬉しい。
サーモンエッグベネディクトやソースカツバーガーなど朝から満腹確定コース。🍚🍔
これはかなりヤバいですよ?⚠️


面白かったのが自動ご飯盛り器。
いや〜こんなの初めて見ました!


ここで「やっちまった」報告。
折角の温泉でしたが酔いと満腹でゴロゴロしていたため入る時間がありませんでした。🥲
これは次回の楽しみとしておきましょう。
※ホテルさんの画像より。



11時まで滞在出来ますが10時にチェックアウト。
パーキング有料は残念ポイントですが30時間500円なので長浜観光にも使えます。



天気は南下すると回復してきました。



帰り道に「あのベンチ」へ。
冬の琵琶湖は清々しくて案外良い感じでした。
ルノートゥインゴでドライブに来ておられたお姉さん方の撮影をお手伝いしてみたり。



お昼過ぎには無事帰宅。
お腹が忙しい一泊でした。😋
グレイスさんの方は出発前と比較してかなりの燃費向上が見られました。
ガソリン高の昨今も頼もしいグレイスさんです。

今回宿泊したグランドメルキュール琵琶湖さん。
私ら的には大満足👍なホテルでした。
次回は親子TRGで利用してみたいと思います!
Posted at 2025/01/28 18:07:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月27日 イイね!

グレイスで行くオールインクルーシブホテル【初日】

グレイスで行くオールインクルーシブホテル【初日】今日は昨年から一斉リブランドで話題を集めている旧大和ロイヤル系ホテルのグランドメルキュール琵琶湖さんに宿泊しております。


コペン2台でのTRGも考えましたが天候の心配もあったのでグレイスさんで出発。


Sロクさんが運転してくれるとの事でちょいと一杯。🍺




いつもの琵琶湖周回コースを2時間ほどのドライブ。
懐かしの洋楽ロックで親子がノリノリ😄🚘😄





一番安いシングルを2部屋予約しましたが、お部屋が高層階ツイン2部屋に無料グレードアップされていました。
一休.comから予約したのが良かったのかもしれません。良い口コミを書いてあげないとですね!



部屋へ荷物を置き無料ラウンジへ。
紙コップで飲むのはやや味気ないですが生ビールが無料というのは有難いですね。
おつまみ類がたくさんあると嬉しいのですが。次回はおつまみを持ち込みかな?



部屋からの景色もますまず。
向こう正面に冠雪した伊吹山が見えています。
夕食はビュッフェスタイル。
とびきり豪華な訳ではありませんが、湯快や大江戸より2ランクは上のレベルかと思います。
ここでも飲み放題なのが嬉しい!
満腹になり部屋に帰ってゴロゴロ。😅
夜のラウンジもアルコール無料なんですが利用しませんでしたが充分満足しました。🍺🍷🥃


まだ温泉や朝食の利用前ですがこの内容でこのお値段(一人12,150円税込)は抜群のコスパかと思います。
薄利多売で館内消費売上も取り込むオールインクルーシブは利用者にも施設側にもメリットのあるやり方ですね。
特に今日のように空いていると価値が高まります。

また明日のレポートにもご期待ください。😄
Posted at 2025/01/27 22:00:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日も奈良公園の中をJDM通勤。毎度の事ながら、インターナショナルゲストからの熱い視線👀が😅」
何シテル?   11/21 12:38
!i!フォローについて!i! 当方へのフォロー申請は必要ございません。 出来れば自己紹介などをしていただけると嬉しいです。 ただ必ずしも相互フォローとなる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
91011 121314 15
1617 1819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

車好き万博! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/23 10:18:29
天理やまのべクラシックカーフェスを見学して来ました✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/16 17:46:16
クラシックカーフェスに行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/15 17:37:40

愛車一覧

ホンダ ビート 四代目も赤ビーさん (ホンダ ビート)
通算で4台目のビートです。 1999年から乗っていた先代の赤ビーさんよりバトンタッチする ...
ダイハツ コペン コペンの銀さん。 (ダイハツ コペン)
親子ペン號🐇に続いて「ズビート専用コペン」通称「銀さん」を導入しました。 専用機ですが ...
ホンダ グレイスハイブリッド 三代目5ナンバーセダン (ホンダ グレイスハイブリッド)
家族が一台でそこそこ快適に移動出来るようCR-Zから乗り換えです。 遊びにはビートさんも ...
ダイハツ コペン 親子ペンさん (ダイハツ コペン)
ビートを4台乗り継いでいる私が、息子兼用とはいえ、880コペンを増車した訳を記しておこう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation